環境省 海洋生物多様性保全戦略公式ウェブサイト

>サイトマップ
環境省 > 保全戦略トップ
海洋生物多様性保全戦略:海のめぐみ 未来につなぐために:わたしたちが暮らす日本は世界有数の海洋国。「海洋生物多様性保全戦略」とは、これまで受けてきた海のめぐみを未来へとつないでいくため、環境省が平成23年3月に策定した戦略です。
海のめぐみって何だろう(生物多様性・生態系サービス) 海とのつきあい方(保全・利用の基本的視点) わたしたちにできること(施策の展開)
  • 多様ないのちの世界に生きているわたしたち
  • 海といういのちの世界
  • 今、海で何が起きているのか
  • 海のめぐみを損なう要因
  • 日本の海ってどんな海
  • 海の生物多様性の重要性を知る
  • 総合的な視点を持つ
  • 海域の特性に合わせる
  • 地域の知恵や技術を生かす
  • ”海洋保護区”で守る
  • 国の取り組み(1)情報収集
  • 国の取り組み(2)原因の解明と対策
  • 国の取り組み(3)海域に応じた手法
  • 国の取り組み(4)海洋保護区
  • 国の取り組み(5)普及と連携
  • わたしたちにできること
地球のいのち、つないでいこう(生物多様性)
生物多様性センター
環境省
  • 海洋生物多様性保全戦略とは
  • 関連施策・事業
  • 用語集
  • リンク

新着情報

  • お知らせ
    2017年4月
    生物多様性の観点から重要度の高い海域のウェブサイトの英語版を作成しました。
  • お知らせ
    2016年4月
    生物多様性の観点から重要度の高い海域を公表しました。
海洋生物多様性保全戦略(全文) 海洋生物多様性保全戦略(全文):PDF版(7MB) 海洋生物多様性保全戦略(全文):HTML版
 
©環境省 All Rights Reserved
環境省自然環境局 自然環境計画課
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
Tel: 03-3581-3351(代表)