行事予定(令和2年2月)
環境省行事予定 (令和2年2月)
月日 | 曜日 | 時間 | 事項 | 場所 | 担当(関係) 部局等 |
---|---|---|---|---|---|
2月1日 | 土 | 14:00~17:00 | 2020年世界湿地の日記念シンポジウム | 国連大学 アネックススペース | 自然環境局 野生生物課 |
2月3日 | 月 | 10:00~12:30 | 動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会(第5回) | TKP新橋カンファレンスセンター ホール11A | 自然環境局 総務課 動物愛護管理室 |
2月3日 | 月 | 13:00~15:00 | 中央環境審議会大気・騒音振動部会有害大気汚染物質健康リスク評価等専門委員会(第8回) | 環境省第一会議室. | 水・大気環境局 総務課 |
2月3日 | 月 | 13:00~16:30 | 令和元年度中小廃棄物処理施設における廃棄物エネルギー回収方策等に係るシンポジウム(九州地区) | 福岡国際会議場5F 会議室501 | 環境再生・資源循環局 総務課 循環型社会推進室 |
2月4日 | 火 | 18:00~20:00 | 環境省セミナー「社会起業家が見る環境と経営」 | 国連大学1F 環境パートナーシッププラザ | 大臣官房 環境経済課 |
2月4日 | 火 | 17:00~20:00 | 【開催延期】石綿健康被害判定小委員会 石綿肺等審査分科会(第101回) | 環境保健部 石綿健康被害対策室 会議室 | 大臣官房環境保健部 環境保健企画管理課 石綿健康被害対策室 |
2月5日 | 水 | 19:00~21:00 | 令和元年度SDGsローカルツアー(第4回) | 兵庫県豊岡市 豊岡劇場 | 大臣官房 総合政策課 環境教育推進室 |
2月5日 | 水 | 13:00~17:00 | 自治体職員向け違法な不用品回収業者対策セミナー(名古屋) | TKP名駅桜通口カンファレンスセンター ホール3C | 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 |
2月8日 | 土 | 14:00~16:00 | 環境省シンポジウム「気候変動を踏まえた脱炭素社会の実現に向けて」 | 広島国際会議場 国際会議ホール「ヒマワリ」 | 地球環境局 地球温暖化対策課 国民生活対策室 |
2月9日 | 日 | 9:30~14:45 | 「第5回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)」 | ベルサール八重洲 | 大臣官房総合政策課 民間活動支援室 |
2月12日 | 水 | 13:30~17:00 | 令和元年度「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会(東京都) | 三田共用会議所 講堂 | 大臣官房 環境経済課 |
2月13日 | 木 | 14:00~17:30 | STI for SDGs×パートナーシップ×地域循環共生圏 シンポジウム「科学技術イノベーション(STI)がもたらす地域の新たな価値創造」 | 東京大学弥生講堂 一条ホール | 大臣官房 総合政策課 民間活動支援室 |
2月13日 | 木 | 15:00~17:45 | 第17回トキ野生復帰検討会 | アオーレ長岡 東棟4階大会議室 | 自然環境局 野生生物課 希少種保全推進室 |
2月14日 | 金 | 13:30~16:30 | チーム新・湯治セミナーin雲仙温泉 | ゆやど雲仙新湯 1階 秀峰の間 | 自然環境局 自然環境整備課 温泉地保護利用推進室 |
2月14日 | 金 | 10:00~16:00 | 令和元年度教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修 ②プログラム・デザイン・コース 「地域の資源循環を考える環境教育」~地域に根ざす企業のプログラム実践 | オガワエコノス(広島県府中市) | 大臣官房 総合政策課 環境教育推進室 |
2月14日 | 金 | 13:30~16:30 | 【開催延期】石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第352回) | 環境保健部 石綿健康被害対策室 会議室 | 大臣官房環境保健部 環境保健企画管理課 石綿健康被害対策室 |
2月14日 | 金 | 18:30~20:30 | 持続可能な森林経営のためのフォレストパートナーシップセミナー | 日比谷図書文化館 小ホール スタジオプラス | 自然環境局 自然環境計画課 |
2月14日 | 金 | 13:30~16:00 | 自然公園制度のあり方検討会公園事業・集団施設地区のあり方分科会(第2回) | TKP銀座ビジネスセンター5A会議室 | 自然環境局 国立公園課 |
2月14日 | 金 | 19:00~21:00 | 令和元年度SDGsローカルツアー(第5回) | 新潟県上越市 高田世界館 | 大臣官房 総合政策課 環境教育推進室 |
2月15日 | 土 | 13:30~16:00 | 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)「第9回エコチル調査シンポジウム」 | 星陵会館 ホール | 大臣官房環境保健部 環境安全課 環境リスク評価室 |
2月16日 | 日 | 9:30~16:00 | 読本『森里川海大好き!』自然体験プログラム「見てさわって遊んで学ぶ親子自然教室 in 三浦半島」 | 神奈川県葉山町 大浜海岸、及び相洋閣 | 自然環境局 自然環境計画課 |
2月17日 | 月 | 13:00~16:00 | 持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第11回会合 | TKP新橋カンファレンスセンター ホール16E | 地球環境局 国際連携課 |
2月18日 | 火 | 13:30~16:30 | 令和元年度イノシシ保護及び管理に関する検討会 | 一般財団法人 自然環境研究センター 7階会議室 | 自然環境局 野生生物課 鳥獣保護管理室 |
2月18日 | 火 | 17:00~21:00 | 【開催延期】石綿健康被害判定小委員会 (第186回) | 環境保健部 石綿健康被害対策室 会議室 | 大臣官房環境保健部 環境保健企画管理課 石綿健康被害対策室 |
2月19日 | 水 | 13:00~17:00 | 自治体職員向け違法な不用品回収業者対策セミナー(東京) | TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター ホール4A | 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 |
2月19日 | 水 | 13:30~16:30 | 令和元年ニホンジカ保護及び管理に関する検討会 | 一般財団法人 自然環境研究センター 7階会議室 | 自然環境局 野生生物課 鳥獣保護管理室 |
2月19日 | 水 | 13:30~17:00 | 令和元年度野生動植物への放射線影響調査研究報告会 | 虎ノ門法経ホール | 自然環境局 自然環境計画課 |
2月19日 | 水 | 13:00~16:00 | 第2回「次期生物多様性国家戦略研究会」 | 砂防会館別館 1階 木曽会議室 | 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性戦略推進室 |
2月19日 | 水 | 13:30~17:35 | CCUS・水素に関する国際シンポジウム | ベルサール神田 | 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 |
2月20日 | 木 | 10:00~16:35 | CCUS・水素に関する国際シンポジウム | ベルサール神田 | 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 |
2月20日 | 木 | 14:00~17:00 | 第20回J-クレジット制度運営委員会 | 経済産業省別館3階312会議室 | 地球環境局 地球温暖化対策課 市場メカニズム室 |
2月21日 | 金 | 13:15~16:30 | 令和元年度「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会(石川) | 金沢商工会議所会館 ホール | 大臣官房 環境経済課 |
2月21日 | 金 | 13:30~17:15 | 第14回「みどり香るまちづくり」企画コンテスト表彰式及び記念イベント | 環境省 第一会議室 | 水・大気環境局 大気生活環境室 |
2月21日 | 金 | 15:00~18:00 | 【開催延期】石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第353回) | 環境保健部 石綿健康被害対策室 会議室 | 大臣官房環境保健部 環境保健企画管理課 石綿健康被害対策室 |
2月21日 | 金 | 13:30~16:30 | 第1回 環境人づくりセミナー「SDGsの時代、どんな人材が求められるか~組織の持続性をつくる人材育成」 | 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) | 大臣官房 総合政策課 環境教育推進室 |
2月21日 | 金 | 13:30~17:00 | 令和元年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナー | 主婦会館プラザエフ 7階 カトレア | 大臣官房 環境保健部 環境安全課 |
2月21日 | 金 | 19:00~21:00 | 令和元年度SDGsローカルツアー(第6回) | 三重県津市 三松荘 | 大臣官房 総合政策課 環境教育推進室 |
2月22日 | 土 | 14:00~16:00 | 【開催中止】環境省シンポジウム「気候変動を踏まえた脱炭素社会の実現に向けて」 | 石川県女性センター 1Fホール | 地球環境局 地球温暖化対策課 国民生活対策室 |
2月22日 | 土 | 14:00~17:45 | 持続可能な地域の未来づくりに向けたSDGsリーダー研修「全員参加でつくる持続可能な地域の未来~みんなで進めるSDGs~」セミナー | Nagatacho GRiD 1F tiny peace kitchen | 大臣官房 総合政策課 環境教育推進室 |
2月23日 | 日 | 10:00~18:00 | 環境省「持続可能な開発目標(SDGs)を活用した地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間活動支援事業」成果共有会 ~ローカルSDGsギャザリング~ | 国連大学2階 レセプションホール | 大臣官房 総合政策課 民間活動支援室 |
2月25日 | 火 | 10:30~12:00 | 第1回皇居外苑の利用の在り方に関する懇談会 | 法曹会館 2階 高砂の間 | 自然環境局 総務課 国民公園室 |
2月25日 | 火 | 13:30~17:00 | 【開催延期】令和元年度「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会(東京都) | 三田共用会議所 講堂 | 大臣官房 環境経済課 |
2月25日 | 火 | 16:30~18:00 | 【開催中止】連続・環境勉強会in 福島~ふくしま発・日本の未来を描く~ 第3回「気候変動枠組条約COP25と我が国の長期戦略」 | 環境省福島地方環境事務所 5階 5AB会議室 | 環境省環境再生・資源循環局特定廃棄物対策担当参事官室(指定廃棄物対策チーム・対策地域内廃棄物チーム) |
2月26日 | 水 | 10:00~14:30 | 令和元年度環境技術実証事業中小水力発電技術区分に関する事業説明会 | 一般社団法人小水力開発支援協会会議室 | 大臣官房総合政策課 環境研究技術室 |
2月26日 | 水 | 13:00~15:00 | 中央環境審議会環境保健部会(第43回) | 航空会館 7F 大ホール | 大臣官房環境保健部 環境保健企画管理課 |
2月26日 | 水 | 13:30~16:15 | 第1回「ESGファイナンス・アワード」表彰式 | 品川インターシティ ホール棟 1階 ホール | 大臣官房環境経済課 |
2月26日 | 水 | 14:00~16:30 | 外来生物法施行状況評価検討会の開催について | 環境省第2、3会議室 | 自然環境局 野生生物課 外来生物対策室 |
2月26日 | 水 | 19:00~21:00 | 令和元年度SDGsローカルツアー(第7回) | 福島県郡山市 Blue Bird apartment. | 大臣官房 総合政策課 環境教育推進室 |
2月27日 | 木 | 9:30~12:00 | 自然公園制度のあり方検討会利用のあり方分科会(第2回) | TKP銀座ビジネスセンター5A会議室 | 自然環境局 国立公園課 |
2月27日 | 木 | 10:00~12:00 | 中央環境審議会水環境部会(第48回) | 環境省第1会議室 | 水・大気環境局 水環境課. |
2月27日 | 木 | 10:00~12:00 | 社会福祉施策と連携した多頭飼育対策に関する検討会(第4回) | TKP新橋カンファレンスセンター ホール11A. | 自然環境局 総務課 動物愛護管理室 |
2月27日 | 木 | 13:00~16:40 | 【開催中止】「既存インフラ活用再エネ導入促進セミナー」 | TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター | 大臣官房 総合政策課 環境研究技術室 |
2月27日 | 木 | 13:30~17:00 | 【開催中止】公開セミナー「気候変動時代に求められる地域の役割~『気候変動×防災』と『ゼロカーボン』~」 | 日比谷国際ビル コンファレンス スクエア | 大臣官房 環境計画課 |
2月27日 | 木 | 14:00~16:00 | 令和元年度第2回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会 | AP渋谷道玄坂 13階C+D | 大臣官房環境保健部 環境安全課 |
2月27日 | 木 | 14:00~17:00 | 【開催中止】JCMパートナー国の担当官が参加する「二国間クレジット制度(JCM)セミナー」 | 京王プラザホテル 4階 錦 | 地球環境局 地球温暖化対策課 市場メカニズム室 |
2月27日 | 木 | 17:00~19:00 | 【開催延期】第2回 日本オープンイノベーション大賞 環境大臣賞 表彰式 | 中央合同庁舎8号館 1階 講堂 | 大臣官房総合政策課環境研究技術室 |
2月28日 | 金 | 10:00~12:00 | 【開催延期】中央環境審議会循環型社会部会(第34回) | 大手町サンスカイルーム E室 | 環境再生・資源循環局 総務課 |
2月28日 | 金 | 10:00~12:00 | 中央環境審議会自然環境部会自然公園等小委員会(第39回) | 厚生労働省 共用第9会議室 | 自然環境局 国立公園課 |
2月28日 | 金 | 13:15~16:30 | 【開催延期】令和元年度「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会(宮城県) | 宮城県自治会館 205・206会議室 | 大臣官房 環境経済課 |
2月28日 | 金 | 17:00~20:00 | 【開催延期】石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第354回) | 環境保健部 石綿健康被害対策室 会議室 | 大臣官房環境保健部 環境保健企画管理課 石綿健康被害対策室 |
環境省大臣官房総務課広報室