江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があったこの地に、新宿御苑が誕生したのは明治39年のことです(詳しい歴史についてはこちら)。皇室の庭園として造られましたが、戦後、国民公園となり、多くの方に親しまれてきました。広さ58.3ha、周囲3.5kmの庭園には、プラタナス並木が美しい整形式庭園などがあります。また、数少ないわが国の風景式庭園の名作とされています。
お知らせ
- お知らせ
- 2022年05月16日 こども広場周辺における立入禁止について
- お知らせ
- 2022年05月10日 令和4年度における発注の見通しの公表について (令和4年5月9日~令和5年3月31日)
- お知らせ
- 2022年05月09日 5月10日(火)からの開園時間は9:00~17:30(18:00閉門)
- お知らせ
- 2022年05月02日 静岡県と公益社団法人日本植物園協会および環境省自然環境局新宿御苑管理事務所は、「静岡県産絶滅危惧植物の生息域外保全連 携活動」を実施のための覚書を取り交わします。
- 入園案内
- 2022年05月01日 2022年度の無料開園日について
新宿御苑ニュース
- 2022年04月28日
- 令和4年度新宿御苑のバラを作る人と語るガイドウォーク(春季)の開催について
- 2021年11月26日
- 【募集終了】野鳥の巣箱プログラム①『森に架けた巣箱を調べよう! ~巣箱の中のものがたり~』
- 2021年11月26日
- 【募集終了】野鳥の巣箱プログラム②『巣箱を作って森に架けよう! 』~巣箱から身近な野鳥を知ろう!~