概要

江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があったこの地に、新宿御苑が誕生したのは明治39年のことです(詳しい歴史についてはこちら)。皇室の庭園として造られましたが、戦後、国民公園となり、多くの方に親しまれてきました。


広さ58.3ha、周囲3.5Kmの庭園には、プラタナス並木が美しい整形式庭園や広大な芝生とユリノキが高くそびえ、明るくのびやかな景観を呈している風景式庭園、伝統的な日本庭園を巧みに組み合わせており、明治を代表する近代西洋庭園ともいわれております。また、数少ないわが国の風景式庭園の名作とされています。


写真:フランス庭園プラタナス並木の紅葉
(整形式庭園プラタナス並木の紅葉)

写真:イギリス庭園中央にあるユリノキは高さおよそ40m
(風景式庭園中央にあるユリノキは高さ30m以上)


豊かに茂る樹木は約1万本を数え、とりわけ、わが国に初めて取り寄せられたユリノキ、プラタナス、ヒマラヤシーダー、ラクウショウなどの巨樹が独特の景観を形づくっています。また、約1000本の桜は春の大きな魅力となっています。


新宿御苑ではわが国の皇室の菊作りの伝統を受け継いだ菊の栽培、展示を続けており、日本庭園を散策しながら観賞できる菊花壇は秋の人気の行事になっています。また、身近な自然とふれあう各種講座を開講しております(詳しくはこちら)。


春の桜、夏の緑、秋の菊と紅葉、冬の温室と冬景色、四季折々の風情と豊かな自然とふれあい、語りあえる新宿御苑は、まさに都心に残された貴重なオアシスといえるでしょう。


写真:桜の季節は園内全体がピンク色に
(桜の季節は園内全体がピンク色に)

写真:毎年11月に行われる菊花壇展
(毎年11月に行われる菊花壇展)

写真:伝統的な日本庭園
(日本庭園の冬景色)