自然・開花情報
379件の記事があります。
2009年07月07日七夕ゆかりの木
京都御苑自然・開花情報
2009年07月01日梅雨の晴れ間
京都御苑自然・開花情報
今週は梅雨らしく雨が降ったり止んだりの天気です。
雨の合間の御苑風景

アオスジアゲハ(ゲートボール場にて)
黒地の翅に目の覚めるようなブルーの筋が入ったアオスジアゲハ。敏速でなかなかじっとしてくれません。

ツマグロヒョウモン オス(閑院宮邸跡庭園にて)
橙色に黒の斑紋が メスは前羽の先端が黒く白い筋が入っています。
こちらは比較的ゆっくりと飛んでいました。

上の方からポタポタと果実が落ちてきました。
秋になると紅葉するフウの木の果実です。
楓とかいてカエデとは読まずフウと読み、マンサク科の仲間です。
果実は風化するとこの栗のイガイガ状の表面は5角形や6角形が並んでサッカーボールのようになります。

雨の合間の御苑風景

アオスジアゲハ(ゲートボール場にて)
黒地の翅に目の覚めるようなブルーの筋が入ったアオスジアゲハ。敏速でなかなかじっとしてくれません。

ツマグロヒョウモン オス(閑院宮邸跡庭園にて)
橙色に黒の斑紋が メスは前羽の先端が黒く白い筋が入っています。
こちらは比較的ゆっくりと飛んでいました。

上の方からポタポタと果実が落ちてきました。
秋になると紅葉するフウの木の果実です。
楓とかいてカエデとは読まずフウと読み、マンサク科の仲間です。
果実は風化するとこの栗のイガイガ状の表面は5角形や6角形が並んでサッカーボールのようになります。

これから夏の御苑を色鮮やかに彩ってくれることでしょう。
寺町御門内や間ノ町口で咲きはじめました。
サルスベリMAP
(注:まだ全てが咲き始めているわけではありません。)