国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

京都御苑ニュース

RSS

自然・開花情報

379件の記事があります。

2010年04月12日渡り鳥がやってきた(その他苑内開花状況)

京都御苑自然・開花情報

先週、北帰行の準備をしているツグミに混じって、お腹が赤いアカハラが芝生に見られました。すぐに飛び立ちましたが、渡りの途中立ち寄ったようです。これから、山地や北国を目指す様々な野鳥が、羽を休めるため御苑に立ち寄っていくことでしょう。

(サクラの開花状況)
 ヤエベニシダレ
  散り初め。今朝は、まだ見頃でした。
 サトザクラ
 出水の小川(三分咲き)。
 早いものは見頃をむかえたものもあります。
 御衣黄が咲き始めました。

(その他の花)
 見頃のもの
  ウワミズザクラ(京都御所西側芝生地)
  カリン(西園寺邸跡、児童公園周辺)
  コバノミツバツツジ(母と子の森周辺)
  ザイフリボク(出水小川周辺、児童公園周辺)
  シャガ(石薬師御門から清和院御門に至る散策道沿い)
  ヤマブキ(石薬師御門から清和院御門に至る散策道沿い、縣井周辺)
 散り初め
  ハナカイドウ(西園寺邸跡、児童公園周辺)



渡り途中に御苑に立ち寄ったアカハラ


カリンの花
果実は咳止めなどに利用され、よく知られています。


コバノミツバツツジ

ページ先頭へ↑

2010年04月05日桜の様子 7

京都御苑自然・開花情報

春は目まぐるしく、時が流れます。
3月中旬に咲き始めた枝垂れ桜にかわって、
苑内一円にある山桜は満開をむかえ、
遅咲きの八重紅枝垂れや里桜が咲き始めました。



松の幹から生えている桜松は、今年も元気に満開をむかえています。


御水尾天皇が宸駕を還させ、塀外より御覧遊されたと言われる里桜の一品種「車還桜」は五部咲き程度です(中立売御門内)。
里桜はその他、出水の小川や建礼門前周辺に植栽されています。


枝垂れ桜に替わって、八重紅枝垂れ(右側)が五分咲き程度になってきました。




コオロギの里周辺では、シャガやヤマブキ、コバノミツバツツジが咲き始めました。

ページ先頭へ↑

2010年03月30日野草の群生

京都御苑自然・開花情報

足下にも春が訪れてきています。

オドリコソウ

ムラサキケマン

セントウソウ

クサイチゴ

シャガ

ウマノアシガタ

ページ先頭へ↑

2010年03月30日桜の様子 6

京都御苑自然・開花情報

今朝は昨夜の雪が少し積もっていました。
今日も近衞邸跡には多くの来苑者で賑わっていました。


近衞邸跡 早咲きの枝垂桜は満開~散り初め。八重紅枝垂もぽつぽつ咲き始めています。

ヤマザクラやオオシマザクラも七分ほど咲いてきています。

モクレン

ハナカイドウや

カリンも咲いてきました。

ユキヤナギも満開

ページ先頭へ↑

2010年03月26日桜の様子 5

京都御苑自然・開花情報

久しぶりの快晴かと思えば雹まじりの通り雨が降ったりの天候です。
近衞邸跡の“枝垂桜”のお問い合わせがたくさんありますが
ほかの場所にもたくさんみどころはあります。
お知らせ欄 見どころマップをご参照ください。

石薬師御門 江戸彼岸系

学習院跡 山桜 通称“桜松”今週初めから咲き始めています。

閑院宮邸跡 大島桜

ページ先頭へ↑

2010年03月23日桜の様子 4

京都御苑自然・開花情報

小雨が降る中、桜の写真を撮ったり俳句を詠んだりする方もおられました。

近衞邸跡周辺





ヤマブキ

シモクレン

モモも満開です。

ページ先頭へ↑

2010年03月17日近衞邸跡のシダレザクラと周りの花 3

京都御苑自然・開花情報

本日も近衞邸跡のシダレザクラには沢山の方が訪れていました。
近衞邸跡西側の児童公園ではモモやコブシのほか、フッキソウにヒメオドリコソウにミドリハコベと小さな花も咲いていました。

近衞邸跡のシダレザクラ

コブシ

フッキソウ

ヒメオドリコソウとミドリハコベの群生

ツクシ

ページ先頭へ↑

2010年03月16日近衞邸跡シダレザクラ 2

京都御苑自然・開花情報

御苑北西部に位置する近衞邸跡のシダレザクの状況です。
この辺りには60本近くのシダレザクラがあります。
シダレザクラの他にヤマザクラやモモもあり、多くの来苑者で賑わいます。
早咲きのシダレザクラが終わる頃、遅咲きの八重紅シダレが咲くので
長くに渡ってサクラを楽しんでいただくことが出来ます。




これくらい沢山さいているサクラもあります。

場所によってはこれくらいのところも。

ページ先頭へ↑

2010年03月15日さくら咲く

京都御苑自然・開花情報

シダレザクラに続きヤマザクラも数輪咲き始めました。


ヤマザクラ

モモは白色に紅色に桃色と咲いています。

モクレンももうすぐ花が開きそうです。

ニオイスミレ

ユキヤナギ

ページ先頭へ↑

2010年03月10日春を告げる花

京都御苑自然・開花情報

ウメは散り初め、モモは咲き始め。
ほかにも春の訪れを知らせる花が咲いています。

トサミズキ 

ヒイラギナンテン

ウグイスカグラ

ジンチョウゲ

ページ先頭へ↑