自然・開花情報
379件の記事があります。
2015年11月11日紅葉情報【1】
京都御苑自然・開花情報
京都御苑のモミジやイチョウ、エノキなど様々な樹木が、京都御苑の緑に赤や黄などの彩りを添え始めました。
是非、京都御苑の紅葉観賞にお越しください。
一條邸跡付近のイチョウ
間之町口付近のモミジ
九條家の遺構「拾翠亭」の庭園①
金・土曜日が一般公開日です。
詳細は(一財)国民公園協会HPへ
拾翠亭の庭園②
鷹司邸跡付近のモミジ
中山邸跡東側のハゼノキとエノキ
閑院宮邸跡北側苑路のイチョウ
2015年10月26日苑内の開花情報について
京都御苑自然・開花情報
出水の小川東園地の十月桜(ジュウガツザクラ)が咲き始めました。
冬桜とも言われ、秋から翌年の春にかけて咲く桜です。
縣井のサザンカが咲き始めました。
秋の終わりから冬にかけての寒い時期に花を咲かせます。
サザンカは、他に児童公園北側の散策道沿いや西園寺邸跡、堺町休憩所周辺などでも見ることができます。
2015年10月13日御苑の樹木が色づきはじめました
京都御苑自然・開花情報
建礼門南側の芝地
オガタマノキの果実が、赤く色づいてきました。
染殿井付近
トチノキが黄色く色づいてきました。
葉は非常に大きく、長さは50cmになるものもあります。
建礼門を南側に下がった西側苑地付近
モミジの葉が赤く色づいてきました。
2015年10月07日瓦版のお知らせ(コムラサキ、ツワブキ)
京都御苑自然・開花情報
2015年09月15日瓦版のお知らせ(サルスベリ、ハギ)
京都御苑自然・開花情報
2015年08月11日瓦版のお知らせ(サルスベリ、ムクゲ)
京都御苑自然・開花情報
2015年07月15日瓦版のお知らせ(ムクゲ、ヤブミョウガ)
京都御苑自然・開花情報
2015年06月30日瓦版のお知らせ
京都御苑自然・開花情報
2015年05月18日エゴノキ、センダンが咲き始めました。
京都御苑自然・開花情報
「エゴノキ」の花
安息香の芳しい香りが特徴です。
京都御所清所門前
「センダン」の花が咲いています。
「センダン」の花
淡紫色の5弁の花を付けます。
花には、アゲハチョウが求蜜に訪れます。
京都御苑では、季節の情報や催事案内等を『瓦版』として、苑内の情報掲示板等から発信しています。
最新の瓦版情報をお届けします。
京都御苑だより [PDF 669KB]