保健・化学物質対策

(3)事故による放射線不安への対策に資する研究

① 事故に関するコミュニケーション

リスクコミュニケーションの仕組み及び体制の構築

  • 放射線に対する恐怖・不安により生じる行動のメカニズムと心理学・行動経済学的制御に関する研究
  主任研究者:平井 啓(大阪大学)[報告書]
    キーワード:放射線のリテラシー・健康不安・甲状腺がん・行動科学・質的調査・ウェブ調査
 
  • 大熊町、富岡町におけるリスクコミュニケーションを通じたリスク認知、メンタルヘルスの経時的変化の評価
  主任研究者:高村 昇(長崎大学)[報告書]
    キーワード:リスクコミュニケーション、帰還企図、メンタルヘルス、外部被ばく、内部被ばく、環境モニタリング
 
  • セカンドプレイスでの放射線リスクコミュニケーションの実現
  主任研究者:田中 健次(電気通信大学)[報告書]
    キーワード:私設モニタリングポスト、合意形成、復興、原子力発電所、特定復興再生拠点
 

双方向コミュニケーション方法の検討

  • 帰還住民を持続的に支援可能なアプリケーションの開発
  主任研究者:後藤 あや(福島県立医科大学)[報告書]
    キーワード:eヘルス、アプリ、帰還住民支援、コミュニケーション、放射線防護、保健医療関係者
 
  • メンタルモデル比較を用いた放射線リスク情報の提供と対話方法の提案
  主任研究者:小杉 素子(静岡大学)[報告書]
    キーワード:リスクコミュニケーション、放射線リスク、健康影響、情報提供、インタビュー調査
 
 

② 効果的な情報発信

放射線に関するわかりやすい情報発信

  • 放射線イメージ表現を用いた科学的情報発信の有効性
  主任研究者:竹西 亜古(兵庫教育大学)[報告書]
    キーワード:リスクコミュニケーション、リスクメッセージ、記憶、イメージ、視覚的イメージング、アニメーション
  分担研究者:横山 須美(藤田医科大学)[報告書]
    キーワード:リスクコミュニケーション、リスクメッセージ、記憶、イメージ、視覚的イメージング、アニメーション
 

緊急時の情報発信

  • 3.11以降の放射線関連情報のtwitterによる拡散研究を基にSNS時代に即した、大規模災害時に科学的事実に基づいた情報をリアルタイムに発信していく方策の研究
  主任研究者:宇野 賀津子(ルイ・パストゥール医学研究センター)[報告書]
    キーワード:Twitter、リツイート、ファクトチェック、SNS時代の科学的情報発信、リスクコミュニケーション
  分担研究者:鳥居 寛之(東京大学)[報告書]
    キーワード:Twitter、SNS、放射線、情報発信、インフルエンサー、リツイートネットワーク