基本情報 | |||
国名 | インド | 言語 | ヒンディー語、英語、ウルドゥー語、ベンガル語 |
---|---|---|---|
面積 | 328万7,263平方キロメートル | 宗教 | ヒンドゥ教(79.8%)、イスラム教(14.2%)、キリスト教(2.3%)、シーク教徒(1.7%)、仏教(0.7%)など(2011年センサス) |
人口 | 12億1,019万人(2011年センサス) | 名目GDP | 145,660(10億ルピー)(2011年基準) (2019年) |
首都 | デリー | 実質GDP 成長率 |
4.2(%)(2011年基準) (2019年) |
社会経済の 状況 |
|
出典:日本貿易振興機構(ジェトロ) - インド(外部ページ)、外務省 - インド(外部ページ)、環境省協力覚書の署名(外部ページ)、日本貿易振興機構(ジェトロ)ビジネス短信(外部ページ)
|
|
廃棄物処理・3R関連情報 | |
平成23年度環境省請負調査報告書(平成25,26年度一部追加)[PDF 2,841KB] |
【全般】
|
---|---|
情報源情報[PDF 356KB] |
実施年度 | 実施事業名 | 申請企業 | 共同実施者 | PDFファイル |
---|---|---|---|---|
平成26年度 | インド国における廃有機溶剤のリサイクル事業実現可能性調査 | 日本リファイン株式会社 | インド国における廃有機溶剤のリサイクル事業実現可能性調査[PDF 106KB] | |
平成26年度 | インド共和国タミル・ナドゥ州および同州ティルッチラーッパッリ市におけるごみ焼却発電技術の導入可能性調査 | 株式会社プランテック | 株式会社エイト日本技術開発 | インド共和国タミル・ナドゥ州および同州ティルッチラーッパッリ市におけるごみ焼却発電技術の導入可能性調査[PDF 4,059KB] |
平成25年度 | インド共和国タミル・ナドゥ州および同州ティルッチラーッパッリ市におけるごみ焼却発電技術の導入可能性調査 | 株式会社プランテック | 株式会社エイト日本技術開発 |
インド共和国タミル・ナドゥ州および同州ティルッチラーッパッリ市におけるごみ焼却発電技術の導入可能性調査
(1/2)[PDF 4,208KB] (2/2)[PDF 1,453KB] |
平成25年度 | インド国における工業団地内廃棄物を利用(メタン生成)した循環システム構築事業 | 富士電機株式会社 | 株式会社日本総合研究所 |
インド国における工業団地内廃棄物を利用(メタン生成)した循環システム構築事業
(1/2)[PDF 2,218KB] (2/2)[PDF 3,049KB] |
平成24年度 | インド国の製鉄所から発生する製鋼スラグの有効活用化事業 | 日本磁力選鉱株式会社 | 三井物産株式会社阪和興業株式会社 |
インドの製鉄所から発生する製鋼スラグの有効活用化事業報告書
(1/2)[PDF 3,200KB] (2/2)[PDF 4,280KB] |
平成24年度 | インド国グジャラート州における携帯電話を中心とする小型家電等リサイクル事業 (平成23~24年度) |
日本環境設計株式会社 | (インド国グジャラート州における携帯電話を中心とする小型家電等リサイクル事業)報告書本編[PDF 3,370KB] | |
平成23年度 | インド国グジャラート州における携帯電話を中心とする小型家電等リサイクル事業 (平成23~24年度) |
日本環境設計株式会社 | (インド国グジャラート州における携帯電話を中心とする小型家電等リサイクル事業)報告書本編[PDF 3,230KB] |