ホーム > 環境研究総合推進費 > 報道発表 > イベント情報

イベント情報

環境研究総合推進費では、研究活動の内容や成果を社会・国民の皆様に分かりやすくご理解頂き、皆様のご意見・ご要望を環境研究に反映できるように、国民の皆様との「科学・技術対話」を推進するため、関心も高いと考えられる研究課題を選んだ「研究成果発表会」、戦略的研究開発プロジェクトの「公開シンポジウム」および研究課題独自の「国民との科学・技術対話」などのイベントを開催しています。

(1)研究成果発表会

環境保全に資することを目的とした政策貢献型の競争的研究資金である環境研究総合推進費により実施され、平成25年度に終了した研究課題のうち、国民の皆様にわかりやすく、かつ、国民の皆様の関心も高いと考えられる課題を選んで、その研究成果の発表を行っています。
平成26年度の研究成果発表会は、
    平成26年10月16日(木) 都道府県会館
において開催いたしました。
当日の模様は、後日掲載予定です。

(2)公開シンポジウム

戦略的研究開発プロジェクトを中心とした環境研究総合推進費の研究成果の一部を、広く一般の方々に情報発信するための一般公開シンポジウムを開催しています。

(3)国民との科学・技術対話

環境研究総合推進費では、研究活動の内容や成果を社会・国民のみなさんに対して分かりやすく説明し、未来への希望を抱いていただけるような心の通った双方向コミュニケーション活動を「国民との科学・技術対話」と位置付け、積極的に推進しています。
 

平成26年度 研究成果発表会
「環境研究の最前線」

poster

 環境省は、平成26年10月16日(木)、平成26年度環境研究総合推進費研究成果発表会「環境研究の最前線」を開催いたします。
  本発表会は、環境保全に資することを目的とした政策貢献型の競争的研究資金である環境研究総合推進費により実施され、平成25年度に終了した研究課題のうち、国民の皆様にわかりやすく、かつ、国民の皆様の関心も高いと考えられる6課題を選んで、その研究成果の発表を行うものです。
  環境研究の最前線に関心をお持ちの皆様、研究成果の活用を検討されている自治体・企業の皆様、環境研究総合推進費への応募をお考えの研究者の皆様など、幅広い方々の御参加をお待ちしております。

平成26年度 研究成果発表会「環境研究の最前線」チラシPDF [915KB]

1.日時

平成26年10月16日(木)13:00〜16:30
*終了いたしました。

2.場所

都道府県会館 1階 101大会議室 地図参照 PDF [87KB]
東京都千代田区平河町2-6-3 (TEL:03-5212-9162) 

3.発表プログラム

平成26年度 環境研究総合推進費成果発表会 プログラム

13:00〜13:10  開  会
  主催者挨拶 環境省
13:10〜13:40伝統的知識を活かした持続可能なアジア農村社会づくり武内 和彦東京大学国際高等研究所 サステイナビリティ学連携研究機構長
13:40〜14:10低炭素でいつまでも暮らしていけるまち—街区群—をデザインする方法加藤 博和名古屋大学大学院環境学研究科 准教授
14:10〜14:40日本の人工衛星「いぶき」で、温室効果ガスを高精度にはかる森野  勇(独)国立環境研究所 地球環境研究センター 衛星観測研究室 主任研究員
14:40〜14:55  休 憩(15分)
14:55〜15:25畑作残渣からバイオエタノールを作る—有用物質の共生産によるコスト削減—北口 敏弘 (地独)北海道立総合研究機構 産業技術研究本部ものづくり支援センター 工業技術支援グループ 主査
15:25〜15:55国立公園がニホンジカの密集地帯?—シカの生態系への影響把握、季節移動の解明、そして個体数調整に向けて—吉田 剛司酪農学園大学 農食環境学群 教授
15:55〜16:25残留性有機フッ素化合物を用いて海洋大循環を探る山下 信義(独)産業技術総合研究所 環境管理技術研究部門 上級主任研究員
16:25〜16:30  閉 会
  閉会挨拶

4.参加の申込方法

poster参加申込書pdf [211KB] に必要事項(お名前、ご所属、連絡先)をご記入の上、下記申込先まで電子メール又はFAXにてお申し込み願います。参加費は無料です。
 お申し込みが多数の場合には、ご参加いただけない場合がありますので、あらかじめ御了解ください。

(申込先)

一般社団法人 国際環境研究協会 
FAX: 03-5812-2106
e-mail:seika@airies.or.jp
(お問合せTEL: 03-5812-2105)

※取得した個人情報は、本成果発表会の当日受付用のリスト作成に利用し、この目的以外で利用することはありません。


公開シンポジウム

戦略的研究開発プロジェクトを中心とした環境研究総合推進費の研究成果の一部を、広く一般の方々に情報発信するための一般公開シンポジウムを開催しています。
平成26年度の一般公開シンポジウムの開催概要は以下の通りです。

チラシ・ポスター プロジェクト テーマ 日時・場所 プログラム・お申込先
h26s-13シンポジウム PDF[268KB]
S-13 S-13 持続可能な沿岸海域実現を目指した沿岸海域管理手法の開発
「シンポジウム
日本海の沿岸海域管理」
平成27年1月26日(月)
13:30〜16:45
ボルファートとやま
4F 珊瑚の間

(富山市奥田新町8-1)
■参加費:無料
■参加申込先:
参加ご希望の方は、ポスター裏面の申込書に必要事項ご記入の上、(公財)環日本海環境協力センター(NPEC)へ、ファクシミリまたは電子メールで、平成27年1月10日までにお申込みください。
(公財)環日本海環境協力センター (担当:吉田・永森)
TEL 076-445-1571
FAX 076-445-1581
E-mail: webmaster@npec.or.jp
■プログラム:
ポスターに掲載
■定 員:80名(申し込み先着順)
h26s-13シンポジウム PDF[284KB]
S-13 S-13 持続可能な沿岸海域実現を目指した沿岸海域管理手法の開発
平成26年度公開成果発表会
平成26年11月21日(金)
13:00〜17:30
三宮研修センター

(神戸市中央区八幡通4丁目2-12FRⅡビル 神戸市役所東正面)
■参加費:無料
■お問合せ・参加申込先:
(公財)国際エメックスセンター
(担当:矢内・梅本)
TEL 078-252-0234
FAX 078-252-0404
E-mail secret@emecs.or.jp
参加ご希望の方は、ポスター裏面の申込書に必要事項ご記入の上、(公財)国際エメックスセンターへ、ファクシミリまたは電子メールでお申込みください。
■プログラム:
ポスターに掲載
■定 員:100名

平成21年度以前

旧)地球環境研究総合推進費新しい画面を開きます

国民との科学・技術対話

環境省では、環境研究総合推進費において、研究活動の内容や成果を社会・国民のみなさんに対して分かりやすく説明し、未来への希望を抱いていただけるような心の通った双方向コミュニケーション活動を「国民との科学・技術対話」と位置付け、積極的に推進しています。各研究課題で実施する平成26年度の「国民との科学・技術対話」は以下のとおりです。

チラシ・ポスター 研究課題 テーマ 日時・場所 プログラム・お申込先
h26_1-1401国民との対話
PDF [622KB]
NEW
1-1401 1-1401国民との科学・技術対話
「生態系保全の新たなしくみを考える」 —生物多様性オフセット入門—
平成26年12月6日(土)
13:15〜16:30

東京大学弥生キャンパス
中島董一郎記念ホール
(文京区弥生1‐1‐1 東京大学農学部内フードサイエンス棟2階)
■事前登録
・宛 先 offset14@ffpri.affrc.go.jp
・締 切 平成26年11月末日(定員 100名)
・記載事項 お名前、ご所属、連絡先の電子メール
■お問い合わせ
独立行政法人森林総合研究所 シンポジウム事務局
〒305‐8687 茨城県つくば市松の里1
TEL: 029‐829‐8250
E-mail:offset14@ffpri.affrc.go.jp
h26_2-1402国民との対話
PDF [980KB]

※終了いたしました。
2-1402 2-1402国民との科学・技術対話
「低炭素社会は実現できるか?」
平成26年10月7日(火)
13:30-17:00
東工大蔵前会館1Fくらまえホール

(目黒区大岡山2丁目12-1)
■プログラム・申込先
・プログラムはチラシに掲載
・入場無料
・以下のURLにアクセスし、申込みフォームに必要事項(氏名、ご所属、メールアドレス、電話番号)を記入して送信して下さい。

※PC、スマートフォンからアクセスしてください。もしくは、フルブラウザで読み込む機能のある携帯からアクセスしてください。

■お問い合わせ
独立行政法人国立環境研究所
〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2
E-mail:ddpp@nies.go.jp

↑ページトップへ