ここから本文です。

慶良間諸島国立公園 座間味村・渡嘉敷村ホエールウォッチング ブランドブック

 

慶良間諸島は毎年冬にザトウクジラがやってきて繁殖や子育てをする繫殖海域のひとつです。ここでは、地域のホエールウォッチング協会を中心に、ザトウクジラへのストレスを減らす「クジラにやさしいホエールウォッチング」を推進しています。クジラと人と環境にやさしい、持続可能な海域利用を目指す、慶良間諸島国立公園ならではのホエールウォッチングの紹介冊子です。

 

 

▶日本語版

 

慶良間諸島国立公園 座間味村・渡嘉敷村ホエールウォッチング ブランドブック

 

▶English

 

Keramashoto National Park Zamami Village・Tokashiki Village Whale Watching Brand Book

 

観光案内所・ビジターセンター / Tourist Information and Visitor Center

 

座間味島にある「青のゆくる館」の施設紹介冊子です。

 

 

<パンフレット>

 

▶日本語版

 

青のゆくる館施設紹介冊子

 

▶English

 

Ao no Yukuru Kan ( Zamami Island ) Facility Introduction

 

 

阿嘉島にある「さんごゆんたく館」の施設紹介冊子です。

 

 

<パンフレット>

 

▶日本語版

 

さんごゆんたく館施設紹介冊子

 

 

 

採取・捕獲が規制される海の生物

慶良間諸島の周辺海域は、透明度が高く、高密度にサンゴ礁が発達し、日本有数の美しい海域景観を有しています。慶良間諸島の美しい自然を守るため、この地域の海域公園地区では一部のサンゴ礁や鑑賞魚等の採取・捕獲が規制されます。ご協力をよろしくお願い致します。

 

 

<パンフレット>

 

▶日本語版

 

採取・捕獲が規制される海の生物