自然環境・生物多様性
生物多様性と経済活動
ネイチャーポジティブ経済移行戦略
研究会・検討会
ネイチャーポジティブ経済研究会
令和6年度
● 2025年 3月 5日 第7回 議事次第・議事要旨・資料令和5年度
● 2024年 3月 5日 第6回 議事次第・議事要旨・資料● 2023年 10月 30日 第5回 議事次第・議事要旨・資料
令和4、3年度 議事次第・議事要旨・資料
● 2023年 3月 6日 第4回 ● 2022年11月24日 第3回 ● 2022年07月19日 第2回 ● 2022年3月22日 第1回
生物多様性民間参画ガイドライン
ネイチャーポジティブ経営推進プラットフォーム・各種ワークショップ・ガイド等
G7ネイチャーポジティブ経済アライアンス(G7ANPE)
ISO/TC331日本国内審議委員会
環境経済の政策研究(*)~生物多様性及び生態系サービスに関する研究~
(*)環境保全の取組が経済をどのように発展させていくのか、経済動向が環境にどのような影響を与えるのか等について調査分析し、環境と共生できる新しい経済社会に向けた将来像の提示や環境政策の戦略的な実施につなげていく研究事業
第Ⅰ期(平成21年度~平成23年度)
● 経済的価値の内部化による生態系サービスの持続的利用を目指した政策オプションの研究(研究代表者:(財)地球環境戦略研究機関 馬奈木俊介)
第Ⅱ期(平成24年度~平成25年度)
● 我が国における効果的な生物多様性の経済価値評価手法及び経済価値評価結果の普及・活用方策に関する研究(研究代表者:京都大学 栗山浩一)
第Ⅲ期(平成27年度~平成29年度)
● 我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究(研究代表者:京都大学 栗山 浩一)
● 生態系サービスの定量的評価及び生態勘定フレームワーク構築に向けた研究(研究代表者:神戸大学 佐藤 真行)
第Ⅳ期(平成30年度~令和2年度)
● 我が国における自然環境施策への効果的な資源動員に向けた研究(研究代表者:京都大学 栗山 浩一)
● 国・地方公共団体における生態系勘定の導入に向けた研究(研究代表者:神戸大学 佐藤 真行)
第Ⅰ期(平成21年度~平成23年度)
● 経済的価値の内部化による生態系サービスの持続的利用を目指した政策オプションの研究(研究代表者:(財)地球環境戦略研究機関 馬奈木俊介)
第Ⅱ期(平成24年度~平成25年度)
● 我が国における効果的な生物多様性の経済価値評価手法及び経済価値評価結果の普及・活用方策に関する研究(研究代表者:京都大学 栗山浩一)
第Ⅲ期(平成27年度~平成29年度)
● 我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究(研究代表者:京都大学 栗山 浩一)
● 生態系サービスの定量的評価及び生態勘定フレームワーク構築に向けた研究(研究代表者:神戸大学 佐藤 真行)
第Ⅳ期(平成30年度~令和2年度)
● 我が国における自然環境施策への効果的な資源動員に向けた研究(研究代表者:京都大学 栗山 浩一)
● 国・地方公共団体における生態系勘定の導入に向けた研究(研究代表者:神戸大学 佐藤 真行)