自然環境・生物多様性

生物多様性と経済活動

研究会・検討会

ネイチャーポジティブ経済研究会

自然関連財務情報開示のためのワークショップ(※通称:ツール触ってみようの会)

 自然関連財務情報開示のためのワークショップ

          【ベーシック編】
    ・第1回9月15日(金) 13:00~15:40 自然との接点の分析に活用できるツールの紹介・実践 
    ① 
自然関連財務情報開示の現状 動画 ★かなり音声が聞き取りにくくなっています、御了承ください。
    ② 東京海上アセットマネジメントご登壇資料 動画
    ③ リーガル・アンド・ジェネラル・インベストメント・マネジメントご登壇資料 動画※英語音声
    ④ 自然との接点の分析に活用できるツールの紹介 動画
    ⑤ ツールの実践①IBAT 動画 第1回勉強会 ツールの実践 様式(エクセルシート)
    ⑥ ツールの実践②Global Forest Watch 動画
    
   ・第2回10月31日(火)13:00~16:00 自然関連の依存・影響・リスクの分析に活用できるツールの紹介・実践
             ① TNFD v1.0の概要紹介 動画
   ② 情報開示に向けた準備、ステップの解説 動画
   ③ 自然関連の依存・影響・リスクの分析に活用できるツールの紹介 動画
   ④ ツール実践③WWF Biodiversity Risk Filter 動画
   ⑤ ツール実践④ENCORE 動画
             ⑥ 自然関連財務情報開示のためのワークショップ《アドバンス編》のご紹介

   【アドバンス編】
   ・第1回11月29日(水)14:00~17:00 ライフサイクル全体を通した自然との関わりの評価・分析①
   ①LEAP/TNFDの解説 動画
   ②エコロジカル・フットプリント指標について 動画
   ③ビジネスフットプリント計算ツール 動画
   ④パネルディスカッション 動画 

   ・第2回12月19日(火)12:30~15:40 ライフサイクル全体を通した自然との関わりの評価・分析②
   
①LEAPアプローチ Assessに関するディスカッション  動画なし
   ②ライフサイクル影響評価手法LIME
   -脱炭素・自然共生・資源循環を科学的・定量的に評価する方法の活用- 動画1 動画3 動画4
   ③LIME3 評価係数リストの解説 動画2
   
   ・第3回1月15日(月) 13:00~16:20 情報開示に向けた準備
   
一般社団法人SusCon代表理事【前TNFDオルタネートメンバー】粟野美佳子様による
   「TNFD開示提言の解説」 動画(※)
   (※)粟野様による講演は「01:56 TNFD開示提言の解説について」のチャプターから始まります。
   ②情報開示ワークショップ 動画なし
   ③事例等を踏まえたTNFD開示に向けて 動画

ビジネスマッチングイベント

生物多様性ビジネス貢献プロジェクト

生物多様性に係る企業活動に関する国際動向について(2023年11月)

環境経済の政策研究(*)~生物多様性及び生態系サービスに関する研究~

(*)環境保全の取組が経済をどのように発展させていくのか、経済動向が環境にどのような影響を与えるのか等について調査分析し、環境と共生できる新しい経済社会に向けた将来像の提示や環境政策の戦略的な実施につなげていく研究事業

第Ⅰ期(平成21年度~平成23年度)
●  経済的価値の内部化による生態系サービスの持続的利用を目指した政策オプションの研究(研究代表者:(財)地球環境戦略研究機関 馬奈木俊介)

第Ⅱ期(平成24年度~平成25年度)
●  我が国における効果的な生物多様性の経済価値評価手法及び経済価値評価結果の普及・活用方策に関する研究(研究代表者:京都大学 栗山浩一)

第Ⅲ期(平成27年度~平成29年度)
●  我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究(研究代表者:京都大学 栗山 浩一)
●  生態系サービスの定量的評価及び生態勘定フレームワーク構築に向けた研究(研究代表者:神戸大学 佐藤 真行)

第Ⅳ期(平成30年度~令和2年度)
● 我が国における自然環境施策への効果的な資源動員に向けた研究(研究代表者:京都大学 栗山 浩一)
● 国・地方公共団体における生態系勘定の導入に向けた研究(研究代表者:神戸大学 佐藤 真行) 
 

2023生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER