環境省:Ministry of the Environment
  • 本文へ
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
  • English
国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑
新宿御苑
お知らせ
  • 国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑
  • 新宿御苑
  • お知らせ
  • 新宿御苑における早朝開園の実施について ~Garden Culturing at 新宿御苑,"7-9 park"~
2020年07月28日

新宿御苑における早朝開園の実施について ~Garden Culturing at 新宿御苑,"7-9 park"~

                                令和2年7月28日(火)

新宿御苑では、新宿御苑の魅力向上を図る取組の一つとして、8月1日(土)より早朝開園を開始します。

また、早朝開園の実施に伴い、新たな新宿御苑の活用の取組として、7時から9時の時間を使って新たな文化をつくるプロジェクト~Garden Culturing at 新宿御苑"7-9 park"~を8月29日(土)から開始する予定です。

詳細は下記を御参照ください。

1.実施概要

(1)実施日時

 ・令和2年8月1日(土)~令和3年3月19日(金)

   ※8月1日~28日まではプレ期間として、土日祝のみ早朝開園を行います。

   ※8月29日以降は閉園日を除き毎日実施します。

(2)早朝開園開始時間

 ・7:00~(開園時間を2時間前倒し)

(3)入園料金

 ・入園料金 一般:500円、65歳以上・学生:250円、中学生以下:無料

  ※9:00以降も引き続き園内の御利用が可能です。

  ※年間パスポートの提示でも入園可能です。

  ※早朝開園時は年間パスポートの作成はできません。

(4)入園門

  ・7:00~9:00までは新宿門のみ開門

   ※9:00以降は通常どおり全入園門から入園可能です。

2.「Garden Culturing at 新宿御苑 "7-9 park"」について

・新宿御苑の「朝の2時間だけに出現」するヨガやトレーニングなどの様々なアクティビティ、コミュニティ体験です。詳細は別添資料を御参照ください。なお8月29日以降の取組については、後日新宿御苑ホームページでお知らせします。

3.「Garden Culturing at 新宿御苑 "7-9 park"」の取組概要

 早朝開園に伴う新宿御苑の新たな取り組み

 Garden Culturing at 新宿御苑 "7-9 park"

 7時から9時の時間を使って新たな文化をつくるプロジェクト

・新宿御苑の「朝の2時間だけに出現」するヨガやトレーニング、モーニングパワーチャージなどの様々なアクティビティ、コミュニティ体験。

・早朝開園運営事業者がアプリプラットフォームを活⽤したアクティビティやコミュニティ体験を提供し、新宿御苑の育んだ文化を体感する新たな取組「Garden Culturing」 を8月29日(土)よりスタート。

 近隣企業も含めた利⽤者の満⾜度向上、利⽤者増を含めたモデルであり、新しい「⽂化」が⽣まれ育っていく仕組みを創造します。

【別添資料】Garden Culturing at 新宿御苑 7-9 park の取組概要.pdf

新宿御苑

お知らせ一覧

公園紹介

  • 概要
  • 施設及び歴史的背景
  • 絶滅危惧植物の保全
  • 園内の植生管理

利用ガイド

  • 開園時間・入園料
  • アクセス
  • 園内マップ
  • 施設案内
  • ユニバーサルデザイン
  • 園内のルール
  • 園内でのランニングについて
  • 園内での機材等を使用する撮影について
  • 広報用写真の貸出
  • メディア取材・撮影
  • アートギャラリーの利用
  • よくある質問

園内イベント概要

  • ガイドウォーク
  • 自然教室
  • 菊花壇展

行事カレンダー

調達情報

フォトアルバム

リンク集

国民公園一覧

  • 皇居外苑
  • 京都御苑
  • 新宿御苑
  • 千鳥ケ淵戦没者墓苑
環境省(法人番号1000012110001)新宿御苑管理事務所お問い合わせ
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11番地 地図・交通案内
  • 環境省ホームページについて
  • 著作権・リンクについて
  • プライバシーポリシー
  • 環境関連リンク集
Copyright ©Ministry of the Environment, Japan. All Rights Reserved.