環境省:Ministry of the Environment
  • 本文へ
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
  • English
国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑
新宿御苑
お知らせ
  • 国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑
  • 新宿御苑
  • お知らせ
  • 【参加者の募集開始】 落ち葉をきれいに撮影しよう ~新宿御苑の写真教室~
2008年11月20日

【参加者の募集開始】 落ち葉をきれいに撮影しよう ~新宿御苑の写真教室~

 落ち葉がきれいな12月、降り積もる落ち葉をテーマに、プロカメラマンを講師として、デジタルカメラによる写真教室を開催します。

写真:落ち葉がきれいな12月

■イベント内容

  • ☆
    新宿御苑の職員が母と子の森を紹介し、デジカメ撮影の技術をプロカメラマンが指導します。
  • ☆
    参加者の皆様は森を散策し、"落ち葉"から、"いいな"と感じる表情を探し撮影してもらいます。
  • ☆
    皆様が撮影したベストショットについて、プロカメラマンによる講評をも行います。

■参加費

100円(入園料は別途必要)

■参加対象

小学生と保護者

■写真撮影講師

岡本 洋子氏 楳村 修治氏

■開催日時

平成20年12月13日(土)9:00~15:00
雨天中止 (当日実施の有無の確認:新宿御苑管理事務所 tel 03-3350-0151)

■開催場所

新宿御苑 母と子の森

■当日持参する物

  1. [1] デジタルカメラ
    カメラ機能付きの携帯電話及びフィルムカメラは、教室の募集対象としません
  2. [2] カメラの取扱説明書
  3. [3] 昼食・防寒着
  • ☆
    記録メディアは、データを空にしたものを持参してください。
  • ☆
    バッテリーは、フル充電したものを持参してください

■参加にあたってのお願い

  • ☆
    新宿御苑の広報等のため、参加者が撮影された写真及び参加者を写した写真は、新宿御苑にて自由に使用させていただくことを予めご了承の上応募してください。
  • ☆
    各家族、複数のデジタルカメラを持参してもかまいません。ただし、講評を行うにあたり時間の限り等がありますので、講評を受けるデジタルカメラは1台とし、このカメラで撮影する枚数は50枚とします。またデータを専用の機械にコピーするため、記憶メディアを一度お借りします。
  • ☆
    講評は、提出いただいた50枚のなかから、講師がベストショットを2~3枚程度に選び出して行います。

■参加者募集数

20家族

■申し込み方法

参加申込書[WORD 41KB]をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、E-mailにて応募して下さい。
gyoen-koza@env.go.jp

■申込み〆切

平成20年12月7日(日)

■参加者の決定のお知らせ

平成20年12月8日(月)
応募多数の場合は、抽選となります。
抽選結果は、Eメールでお知らせします。

■主催

環境省新宿御苑管理事務所

■お問い合わせ

環境省 新宿御苑管理事務所
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11番地 TEL 03-3350-0151 FAX 03-3350-1372

新宿御苑

お知らせ一覧

公園紹介

  • 概要
  • 施設及び歴史的背景
  • 絶滅危惧植物の保全
  • 園内の植生管理

利用ガイド

  • 開園時間・入園料
  • アクセス
  • 園内マップ
  • 施設案内
  • ユニバーサルデザイン
  • 園内のルール
  • 園内でのランニングについて
  • 園内での機材等を使用する撮影について
  • 広報用写真の貸出
  • メディア取材・撮影
  • アートギャラリーの利用
  • よくある質問

園内イベント概要

  • ガイドウォーク
  • 自然教室
  • 菊花壇展

行事カレンダー

調達情報

フォトアルバム

リンク集

国民公園一覧

  • 皇居外苑
  • 京都御苑
  • 新宿御苑
  • 千鳥ケ淵戦没者墓苑
環境省(法人番号1000012110001)新宿御苑管理事務所お問い合わせ
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11番地 地図・交通案内
  • 環境省ホームページについて
  • 著作権・リンクについて
  • プライバシーポリシー
  • 環境関連リンク集
Copyright ©Ministry of the Environment, Japan. All Rights Reserved.