環境省:Ministry of the Environment
  • 本文へ
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
  • English
国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑
新宿御苑
お知らせ
  • 国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑
  • 新宿御苑
  • お知らせ
  • 【開催予定】 みんなで守ろう日本の野生ラン ~絶滅に瀕した日本の野生ラン展~
2008年07月23日

【開催予定】 みんなで守ろう日本の野生ラン ~絶滅に瀕した日本の野生ラン展~

 日本に生育している野生ランの紹介と、その保護活動している個人や団体の取り組みについて、シンポジウムを開催し、併せて写真展を実施します。

シンポジウム

日時:
平成20年8月9日(土) 12:45~16:00
場所:
インフォメーションセンター2階レクチャールーム
参加費:
無料
内容:
「だれもが参加・実践できる野生ランの保護活動の事例報告」
  • 山形県におけるクマガイソウの保護活動(山形県立村山農業高校)
  • 高速道路計画地のヒトツボクロの移植活動(保護活動家 遠藤篤子)
  • 東京の野生ランを守ろう、だれでもできる野生ランの保護活動(写真家 中山博史)
  • 意見交換会

写真展

日時:
平成20年8月5日(火)~8月24日(日)
場所:
インフォメーションセンターアートギャラリー
入場料:
無料
展示:
8月5日(火)~8月10日(日)
「東京の野生ラン」
中山博史氏撮影の写真と野生ラン保護活動資料を展示
8月12日(火)~8月24日(日)
「みんなで守ろう日本の野生ラン~絶滅に瀕した野生ランの写真と保護活動」
神園英彦氏の全国各地の野生ランの写真と保護活動資料を展示

企画の意図

 日本に生育している野生ランは、現在305種知られています。そのうち4種は既に絶滅、210種は絶滅の危機に瀕しています。つまり野生ランの約70%が絶滅の危機に瀕しているのです。今までに例のないほど、日本の野生ランは厳しい状況にあり、このままでは日本からほとんどの野生ランが消滅しかねません。
 このシンポジウム及び写真展では、そういった状況を広く皆さんに知って頂くことで、絶滅の危機に瀕するランの保全につとめるものです。

写真:クマガイソウ
クマガイソウ

写真:ヒトツボクロ
ヒトツボクロ

実施主体

主催
IUCNラン専門家部会日本支部、環境省新宿御苑管理事務所
協力
独立行政法人国立科学博物館筑波実験植物園、(財)国民公園協会新宿御苑
後援
(社)日本植物園協会、ラン関係団体情報連絡会、ラン懇話会

お問い合わせ 

IUCNラン専門家部会日本支部事務局 齊藤亀三
 〒182-0016 東京都調布市佐須町1-25-3(斉藤倉庫内)
 TEL 042-488-2100
 FAX 042-481-3044

新宿御苑

お知らせ一覧

公園紹介

  • 概要
  • 施設及び歴史的背景
  • 絶滅危惧植物の保全
  • 園内の植生管理

利用ガイド

  • 開園時間・入園料
  • アクセス
  • 園内マップ
  • 施設案内
  • ユニバーサルデザイン
  • 園内のルール
  • 園内でのランニングについて
  • 園内での機材等を使用する撮影について
  • 広報用写真の貸出
  • メディア取材・撮影
  • アートギャラリーの利用
  • よくある質問

園内イベント概要

  • ガイドウォーク
  • 自然教室
  • 菊花壇展

行事カレンダー

調達情報

フォトアルバム

リンク集

国民公園一覧

  • 皇居外苑
  • 京都御苑
  • 新宿御苑
  • 千鳥ケ淵戦没者墓苑
環境省(法人番号1000012110001)新宿御苑管理事務所お問い合わせ
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11番地 地図・交通案内
  • 環境省ホームページについて
  • 著作権・リンクについて
  • プライバシーポリシー
  • 環境関連リンク集
Copyright ©Ministry of the Environment, Japan. All Rights Reserved.