新宿御苑ニュース
2009年01月28日
バードカービング展開催中


インフォメーションセンター内のアートギャラリーでは、「野鳥に親しむ・バードカービング作品展」を開催しています。

展示しているバードカービングクラブ木翔舎は、野鳥の木彫り=バードカービングの同好会です。一人一作品程度の出品ですが、ギャラリーは鳥でいっぱいになっています。


木彫りといっても細部まで精巧に出来ているため、ふらりと来場されたお客様が「木で出来ているとは思わなかった」と驚いていたそうです。実際、ガラスの目がはめ込んであったり羽の一枚まで彫り込んであるため、まるで生きている鳥が静止しているかのようでした。

ギャラリーの奥では、絶滅危惧種であるヤイロチョウ(八色鳥)が取り上げられていました。ヤイロチョウはその名の通り、赤、緑、青、黄、茶、黒など多彩な羽色を持つ夏鳥(夏になると日本に飛来して繁殖する鳥)です。

鳥は一般に、体が大きくても軽量です。今回の展示では、実際の鳥の重さを、カービング作品を手に持って体験できるコーナーを設けています。また、バードカービングの製作過程もご紹介しています。

会期:平成21年1月27日(火)~2月1日(日)
開場時間:9時~17時00分(展示最終日は16時00分まで)
いろいろな角度から鳥の表情を楽しめます。
皆様のご来場をお待ちしております。

展示しているバードカービングクラブ木翔舎は、野鳥の木彫り=バードカービングの同好会です。一人一作品程度の出品ですが、ギャラリーは鳥でいっぱいになっています。
木彫りといっても細部まで精巧に出来ているため、ふらりと来場されたお客様が「木で出来ているとは思わなかった」と驚いていたそうです。実際、ガラスの目がはめ込んであったり羽の一枚まで彫り込んであるため、まるで生きている鳥が静止しているかのようでした。
ギャラリーの奥では、絶滅危惧種であるヤイロチョウ(八色鳥)が取り上げられていました。ヤイロチョウはその名の通り、赤、緑、青、黄、茶、黒など多彩な羽色を持つ夏鳥(夏になると日本に飛来して繁殖する鳥)です。
鳥は一般に、体が大きくても軽量です。今回の展示では、実際の鳥の重さを、カービング作品を手に持って体験できるコーナーを設けています。また、バードカービングの製作過程もご紹介しています。
会期:平成21年1月27日(火)~2月1日(日)
開場時間:9時~17時00分(展示最終日は16時00分まで)
いろいろな角度から鳥の表情を楽しめます。
皆様のご来場をお待ちしております。