新宿御苑ニュース
2008年05月07日
バラが咲きはじめています


青々とした芝生が広がる園内。5月の風が、花の香りを運んできます。

フランス式整形庭園で、バラが咲き始めています。ピンクや黄色のバラの花がつぼみを開き、甘い香りを漂わせています。
新宿御苑のバラ花壇には約100種500株のバラが植栽されています。
全体的には今月中旬にかけてみごろを迎えそうです。


旧温室前のユリノキ。みごろです。
近くでよく見ると、薄緑色のチューリップに似た花をたくさんつけています。
今月中旬頃まではきれいな花をご覧いただけそうです。


母と子の森のハリエンジュ(別名:ニセアカシア)。
木が大きく至近距離では見られませんが、白く小さな花をたくさんつけています。
花には蜜があり、近くを通るといい香りがします。


管理事務所前のシラン(紫蘭)。みごろです。
日当たりのよい草地に生える自生ラン。
準絶滅危惧種に指定されています。


フランス式整形庭園、プラタナス並木近くのカラタネオガタマ(唐種招霊)。
咲き始めです。
中国南部原産の常緑小高木で、トウオガタマとも呼ばれます。江戸時代に渡来し、神社などに植えられています。
花はバナナのような甘い香りがします。
*現在みごろの花*
・フジ(日本庭園)みごろはあと2~3日となりそうです
・トチノキ(母と子の森)
・ユリノキ(イギリス風景式庭園)
・ホオノキ(イギリス風景式庭園)
・ベニバナトチノキ(千駄ヶ谷門近く外周)
・ハリエンジュ(母と子の森)
・ミズキ(母と子の森、上の池近く)
・コデマリ(下の池近く)散り始めです
・シラン(管理事務所前)
みなさまのご来園をお待ちしております。
フランス式整形庭園で、バラが咲き始めています。ピンクや黄色のバラの花がつぼみを開き、甘い香りを漂わせています。
新宿御苑のバラ花壇には約100種500株のバラが植栽されています。
全体的には今月中旬にかけてみごろを迎えそうです。
旧温室前のユリノキ。みごろです。
近くでよく見ると、薄緑色のチューリップに似た花をたくさんつけています。
今月中旬頃まではきれいな花をご覧いただけそうです。
母と子の森のハリエンジュ(別名:ニセアカシア)。
木が大きく至近距離では見られませんが、白く小さな花をたくさんつけています。
花には蜜があり、近くを通るといい香りがします。
管理事務所前のシラン(紫蘭)。みごろです。
日当たりのよい草地に生える自生ラン。
準絶滅危惧種に指定されています。
フランス式整形庭園、プラタナス並木近くのカラタネオガタマ(唐種招霊)。
咲き始めです。
中国南部原産の常緑小高木で、トウオガタマとも呼ばれます。江戸時代に渡来し、神社などに植えられています。
花はバナナのような甘い香りがします。
*現在みごろの花*
・フジ(日本庭園)みごろはあと2~3日となりそうです
・トチノキ(母と子の森)
・ユリノキ(イギリス風景式庭園)
・ホオノキ(イギリス風景式庭園)
・ベニバナトチノキ(千駄ヶ谷門近く外周)
・ハリエンジュ(母と子の森)
・ミズキ(母と子の森、上の池近く)
・コデマリ(下の池近く)散り始めです
・シラン(管理事務所前)
みなさまのご来園をお待ちしております。