新宿御苑ニュース
2008年04月16日
ハンカチノキがもうすぐ見頃を迎えます


日射しが柔らかな今日は絶好の散策日和。園内を歩いていると、春の風が花の香りを運んでくれます。

母と子の森。

ハンカチノキ。苞(ホウ)が伸びて、ハンカチらしくなってきました。
今は薄いグリーンですが、今週末~来週には、白いハンカチに変化しそうです。
新宿門から入って右側、ヒマラヤスギの奥にあります。

レストハウス近くのハナミズキ。咲き始め~5分咲きです。
白花と赤花があります。

中の池近くのカリン。
ピンク色のかわいらしい花を咲かせています。

フランス式整形庭園のツツジ。咲き始めです。
ツツジ山でも、ツツジの丸いドームが色づき始めています。
-園内の植物 みごろ情報-
【みごろ】
・クリスマスローズ(管理事務所近く、レストラン裏)
・ヤマブキ(日本庭園、散策路)
・ナシ(散策路)
・ザイフリボク(千駄ヶ谷門近く)
・シロヤマブキ(散策路)
・シャガ(母と子の森、中の池近くなど)
・オドリコソウ(母と子の森外周)
・カリン(中の池近く)
【咲き始め】
・ホソバオオアマナ(母と子の森外周など)
-桜 みごろ情報-

盛春の桜は終わりましたが、新宿御苑の八重桜は今がベストシーズンです。園内を飾る色とりどりの八重桜には、ソメイヨシノとはまた違った魅力があります。

下の池近くのバイゴジジュズカケザクラ(梅護寺数珠掛桜)。咲き始めです。
サトザクラの栽培品種で、新潟県京ヶ瀬村の梅護寺に原木があります。
100枚以上の花弁をもち、中心部は濃い紅色の桜です。


下の池近くのケンロクエンキクザクラ(兼六園菊桜)。みごろです。

中央休憩所近くのスルガダイニオイ(駿河台匂)。みごろです。
辺りには桜の香りが漂っています。


フランス式整形庭園近くのフクロクジュ(福禄寿)。みごろです。
樹形も良く、ねじれるように波打った花弁がかわいらしい桜です。

中の池近くのギョイコウ(御衣黄)。

下の池近くのウコン(鬱金)。
ギョイコウとウコンは満開を過ぎ、ピンク色に変色し始めました。
【みごろ】
・イチヨウ(園内各所)
・ウコン(園内各所)
・フゲンゾウ(園内各所)
・イチハラトラノオ(桜園地)
・ギョイコウ(中の池近く)
・コトヒラ(日本庭園)
・イモセ(妹背)
・カンザン(園内各所)
・スルガダイニオイ(中央休憩所近く)
・ショウゲツ(イギリス風景式庭園あずまや近く)
・フクロクジュ(フランス式整形庭園近く)
【咲き始め】
・バイゴジジュズカケザクラ(下の池近く、フランス式整形庭園近く)
4/29(火)昭和の日は無料開園日です。通常一般200円、小・中学生50円の入園料が無料になります。
当日は、園内で「みどりフェスタ」を開催します。
自然観察会やクラフトなどの体験プログラムや、全国の国立公園の情報、物産の紹介などのイベントを行います。
みなさまのご来園お待ちしております。
母と子の森。
ハンカチノキ。苞(ホウ)が伸びて、ハンカチらしくなってきました。
今は薄いグリーンですが、今週末~来週には、白いハンカチに変化しそうです。
新宿門から入って右側、ヒマラヤスギの奥にあります。
レストハウス近くのハナミズキ。咲き始め~5分咲きです。
白花と赤花があります。
中の池近くのカリン。
ピンク色のかわいらしい花を咲かせています。
フランス式整形庭園のツツジ。咲き始めです。
ツツジ山でも、ツツジの丸いドームが色づき始めています。
-園内の植物 みごろ情報-
【みごろ】
・クリスマスローズ(管理事務所近く、レストラン裏)
・ヤマブキ(日本庭園、散策路)
・ナシ(散策路)
・ザイフリボク(千駄ヶ谷門近く)
・シロヤマブキ(散策路)
・シャガ(母と子の森、中の池近くなど)
・オドリコソウ(母と子の森外周)
・カリン(中の池近く)
【咲き始め】
・ホソバオオアマナ(母と子の森外周など)
-桜 みごろ情報-
盛春の桜は終わりましたが、新宿御苑の八重桜は今がベストシーズンです。園内を飾る色とりどりの八重桜には、ソメイヨシノとはまた違った魅力があります。
下の池近くのバイゴジジュズカケザクラ(梅護寺数珠掛桜)。咲き始めです。
サトザクラの栽培品種で、新潟県京ヶ瀬村の梅護寺に原木があります。
100枚以上の花弁をもち、中心部は濃い紅色の桜です。
下の池近くのケンロクエンキクザクラ(兼六園菊桜)。みごろです。
中央休憩所近くのスルガダイニオイ(駿河台匂)。みごろです。
辺りには桜の香りが漂っています。
フランス式整形庭園近くのフクロクジュ(福禄寿)。みごろです。
樹形も良く、ねじれるように波打った花弁がかわいらしい桜です。
中の池近くのギョイコウ(御衣黄)。
下の池近くのウコン(鬱金)。
ギョイコウとウコンは満開を過ぎ、ピンク色に変色し始めました。
【みごろ】
・イチヨウ(園内各所)
・ウコン(園内各所)
・フゲンゾウ(園内各所)
・イチハラトラノオ(桜園地)
・ギョイコウ(中の池近く)
・コトヒラ(日本庭園)
・イモセ(妹背)
・カンザン(園内各所)
・スルガダイニオイ(中央休憩所近く)
・ショウゲツ(イギリス風景式庭園あずまや近く)
・フクロクジュ(フランス式整形庭園近く)
【咲き始め】
・バイゴジジュズカケザクラ(下の池近く、フランス式整形庭園近く)
4/29(火)昭和の日は無料開園日です。通常一般200円、小・中学生50円の入園料が無料になります。
当日は、園内で「みどりフェスタ」を開催します。
自然観察会やクラフトなどの体験プログラムや、全国の国立公園の情報、物産の紹介などのイベントを行います。
みなさまのご来園お待ちしております。