新宿御苑ニュース
2008年03月20日
園内のみごろ情報(3月20日現在)


春分の日の今日はあいにくの天気になりましたが、春の雨に濡れた園内も素敵です。
次々に開花する桜や春の花をご紹介します。
【桜】

翔天亭横のカンザクラ。
雨で落ちた花びらが、ピンクのじゅうたんをつくっています。
園内のカンザクラはみごろを過ぎ、葉桜が多くなりました。


下の池のシダレザクラ。
咲き始めです。見ごろは来週半ばごろでしょうか。


千駄ヶ谷門近く、芝生広場のコヒガン(小彼岸)。
咲き始めです。
長野県高遠町の高遠遺跡には1500本ものコヒガンがあり、県の天然記念物に指定されています。

旧温室前、丸花壇近くのヨウコウ(陽光)。
咲き始めです。
花が大きく鮮やかな紅色で、早咲きの桜の中でも人気のある品種です。

旧温室前庭のヒマラヤヒザクラ。
中国南部からネパールにかけて分布している桜で、日本では見ることが少ない種と言われています。
遠目にも濃い紅色が鮮やかな桜です。

中の池のシュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)。
みごろを過ぎ、葉が伸びてきました。
サクラ開花情報
・カンザクラ(翔天亭横など園内各所)みごろ過ぎ
・シュゼンジカンザクラ(中の池に1本のみ)みごろ過ぎ
・オオカンザクラ(桜園地に1本のみ)みごろ
・オカメ(管理事務所近くに1本のみ)みごろ
・カンヒザクラ(下の池、日本庭園)咲き始め~みごろ
・シダレザクラ(下の池)咲き始め
・コヒガン(芝生広場)咲き始め
・ヨウコウ(旧温室前など園内各所)咲き始め
・トウカイザクラ(管理事務所近く)咲き始め
・ヒマラヤヒザクラ(温室前庭)咲き始め
・コシノヒガンザクラ(桜園地、下の池近く)つぼみ
・ソメイヨシノ(園内各所に約410本)つぼみ
【その他春の花】

新宿門近くのハクモクレン。みごろです。
白い花びらの先端が茶色く変色してきています。
ご覧になりたい方はお早めにどうぞ。


大木戸門近くのコブシ。みごろです。
花はハクモクレンと似ていますが、ハクモクレンに比べて花が小さく、花と同時に葉が一枚伸びるのが特徴です。

レストハウス近くのハナモモ「源平」。
丸いつぼみがふくらみ、もうすぐ開花しそうです。
1本の木に白花と紅花が咲く品種です。
春の花開花情報
・ウメ(日本庭園、玉藻池)みごろ過ぎ
・マンサク(中の池)みごろ過ぎ
・クリスマスローズ(管理事務所近く、レストラン裏)みごろ
・サンシュユ(中の池)みごろ
・ツバキ(日本庭園ほか)みごろ
・ハチジョウキブシ(新宿門近く)みごろ
・ユキヤナギ(新宿門近く)みごろ
・トサミズキ(三角花壇近く)みごろ
・ヒュウガミズキ(旧洋館御休所前)みごろ
・ジンチョウゲ(管理事務所近く)みごろ
・ゲンカイツツジ(管理事務所近く)咲き始め
・ボケ(日本庭園)咲き始め
・ハルニレ(芝生広場)まもなく開花
・ハナモモ‘源平’(レストハウス前)まもなく開花
みなさまのご来園をお待ちしています。
次々に開花する桜や春の花をご紹介します。
【桜】

翔天亭横のカンザクラ。
雨で落ちた花びらが、ピンクのじゅうたんをつくっています。
園内のカンザクラはみごろを過ぎ、葉桜が多くなりました。
下の池のシダレザクラ。
咲き始めです。見ごろは来週半ばごろでしょうか。
千駄ヶ谷門近く、芝生広場のコヒガン(小彼岸)。
咲き始めです。
長野県高遠町の高遠遺跡には1500本ものコヒガンがあり、県の天然記念物に指定されています。
旧温室前、丸花壇近くのヨウコウ(陽光)。
咲き始めです。
花が大きく鮮やかな紅色で、早咲きの桜の中でも人気のある品種です。
旧温室前庭のヒマラヤヒザクラ。
中国南部からネパールにかけて分布している桜で、日本では見ることが少ない種と言われています。
遠目にも濃い紅色が鮮やかな桜です。
中の池のシュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)。
みごろを過ぎ、葉が伸びてきました。
サクラ開花情報
・カンザクラ(翔天亭横など園内各所)みごろ過ぎ
・シュゼンジカンザクラ(中の池に1本のみ)みごろ過ぎ
・オオカンザクラ(桜園地に1本のみ)みごろ
・オカメ(管理事務所近くに1本のみ)みごろ
・カンヒザクラ(下の池、日本庭園)咲き始め~みごろ
・シダレザクラ(下の池)咲き始め
・コヒガン(芝生広場)咲き始め
・ヨウコウ(旧温室前など園内各所)咲き始め
・トウカイザクラ(管理事務所近く)咲き始め
・ヒマラヤヒザクラ(温室前庭)咲き始め
・コシノヒガンザクラ(桜園地、下の池近く)つぼみ
・ソメイヨシノ(園内各所に約410本)つぼみ
【その他春の花】
新宿門近くのハクモクレン。みごろです。
白い花びらの先端が茶色く変色してきています。
ご覧になりたい方はお早めにどうぞ。
大木戸門近くのコブシ。みごろです。
花はハクモクレンと似ていますが、ハクモクレンに比べて花が小さく、花と同時に葉が一枚伸びるのが特徴です。
レストハウス近くのハナモモ「源平」。
丸いつぼみがふくらみ、もうすぐ開花しそうです。
1本の木に白花と紅花が咲く品種です。
春の花開花情報
・ウメ(日本庭園、玉藻池)みごろ過ぎ
・マンサク(中の池)みごろ過ぎ
・クリスマスローズ(管理事務所近く、レストラン裏)みごろ
・サンシュユ(中の池)みごろ
・ツバキ(日本庭園ほか)みごろ
・ハチジョウキブシ(新宿門近く)みごろ
・ユキヤナギ(新宿門近く)みごろ
・トサミズキ(三角花壇近く)みごろ
・ヒュウガミズキ(旧洋館御休所前)みごろ
・ジンチョウゲ(管理事務所近く)みごろ
・ゲンカイツツジ(管理事務所近く)咲き始め
・ボケ(日本庭園)咲き始め
・ハルニレ(芝生広場)まもなく開花
・ハナモモ‘源平’(レストハウス前)まもなく開花
みなさまのご来園をお待ちしています。