新宿御苑ニュース
2008年03月12日
カンヒザクラが咲き始めました


昨日の暖かさで、カンヒザクラのつぼみが開き始めました。
カンヒザクラは中国南部を中心に台湾やベトナムなどに分布する桜で、日本では沖縄県石垣島に自生地があります。沖縄では「ソメイヨシノ」の育成が難しいことから、このカンヒザクラが観賞用として多く植えられており、桜の開花宣言にも利用されています。

下の池近くの「カンヒザクラ」。
日本庭園のカンヒザクラは、まだつぼみが固く、開花はもう少し先になりそうです。

濃いピンク色の花が下向きに咲きます。
漢字では「寒緋桜」と書きます。
桜の開花情報
カンザクラ みごろ~みごろすぎ(日本庭園など)
カワヅザクラ みごろ(管理事務所近くなど))
オカメ 咲き始め(管理事務所近く)
オオカンザクラ 咲き始め(桜園地)
シュゼンジカンザクラ 咲き始め(中の池)
カンヒザクラ つぼみ~咲き始め(日本庭園・下の池)
その他 春の花開花情報
ミツマタ みごろ(旧洋館御休所前)
マンサク みごろ(中の池)
サンシュユ みごろ(中の池)
アセビ みごろ(プラタナス並木近く)
ジンチョウゲ 咲き始め~みごろ(管理事務所前など)
ツバキ 咲き始め~みごろ(レストランゆりのき近く椿林など)
クリスマスローズ 咲き始め~みごろ(レストランゆりのき近く)
ボケ 咲き始め(日本庭園)
ハクモクレン つぼみ~咲き始め(新宿門近く)
ハチジョウキブシ まもなく開花(新宿門近く)
みなさまのご来園をおまちしております。
カンヒザクラは中国南部を中心に台湾やベトナムなどに分布する桜で、日本では沖縄県石垣島に自生地があります。沖縄では「ソメイヨシノ」の育成が難しいことから、このカンヒザクラが観賞用として多く植えられており、桜の開花宣言にも利用されています。

下の池近くの「カンヒザクラ」。
日本庭園のカンヒザクラは、まだつぼみが固く、開花はもう少し先になりそうです。

濃いピンク色の花が下向きに咲きます。
漢字では「寒緋桜」と書きます。
桜の開花情報
カンザクラ みごろ~みごろすぎ(日本庭園など)
カワヅザクラ みごろ(管理事務所近くなど))
オカメ 咲き始め(管理事務所近く)
オオカンザクラ 咲き始め(桜園地)
シュゼンジカンザクラ 咲き始め(中の池)
カンヒザクラ つぼみ~咲き始め(日本庭園・下の池)
その他 春の花開花情報
ミツマタ みごろ(旧洋館御休所前)
マンサク みごろ(中の池)
サンシュユ みごろ(中の池)
アセビ みごろ(プラタナス並木近く)
ジンチョウゲ 咲き始め~みごろ(管理事務所前など)
ツバキ 咲き始め~みごろ(レストランゆりのき近く椿林など)
クリスマスローズ 咲き始め~みごろ(レストランゆりのき近く)
ボケ 咲き始め(日本庭園)
ハクモクレン つぼみ~咲き始め(新宿門近く)
ハチジョウキブシ まもなく開花(新宿門近く)
みなさまのご来園をおまちしております。