第20回 平成29年度環境大臣表彰

集合写真

開催の様子

動画(表彰式及び受賞者フォーラム)

動画(平成28年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰表彰式・受賞者フォーラム)
映像:≪平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰~表彰式・受賞者フォーラム~≫

表彰式及び受賞者フォーラム(全受賞者の発表)をご覧いただけます。

1.趣旨目的

環境省では、平成10年度から、地球温暖化対策を推進するための一環として、毎年、地球温暖化防止月間である12月に、地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人又は団体に対し、その功績をたたえるため、地球温暖化防止活動環境大臣表彰を行っています。

平成29年度は、昨年度に引き続き以下の5部門において募集をしました。


2.表彰部門

技術開発・製品化部門
対策技術先進導入部門
対策活動実践・普及部門
環境教育活動部門
国際貢献部門

3.募集対象

各部門における顕著な功績のあった個人又は団体(自治体、企業、NGO、学校等。共同実施も含む。以下同じ。)及び上記の活動において連携や支援を行っている個人又は団体を表彰対象としました。また、表彰対象者は、原則として日本に在住する者又は組織の拠点を日本国内に置く団体に限っています。

※ただし、申請内容と同一の活動あるいは功績により、過去にこの環境大臣表彰を受けているものは表彰の対象としていません。


4.表彰対象

対象部門 表彰の対象とする功績
(1)技術開発・製品化部門

L2-Tech(エルツーテック)(先導的低炭素技術)※、省エネ技術、新エネ技術、省エネ製品、省エネ建築のデザイン等、温室効果ガスの排出を低減する優れた技術の開発によりその製品化を進めたこと (商品化されていないものを含む。) に関する功績。

※L2-Tech(エルツーテック)とは、Leading and Low-carbon Technologyとして、平成26年3月に環境大臣が打ち出した概念。特に先導的な低炭素技術であって、今後の導入普及によって社会全体で大幅な省エネ(CO2 排出削減)を実施することが見込まれるもの。

(2)対策技術先進導入部門

コージェネレーション、ヒートポンプ、新エネ製品、省エネ製品、省エネ型新交通システム、省エネ建物等、温室効果ガスの排出を低減する技術や製品の大量導入・先導的導入に関する功績。

(3)対策活動実践・普及部門

地球温暖化防止に資するライフスタイル実践・普及活動、地域における効果的な節電に関する実践・普及活動、植林活動等、地球温暖化を防止する活動の実践・普及等継続的な取組(活動実績が概ね5年以上の継続性を有すること。または、過去の実績は短期間でも将来、持続的な発展が期待される活動であること。)に関する功績。

(4)環境教育活動部門

地球温暖化について教育資料の開発、情報の提供、学校や市民、企業内における教育活動や普及・啓発等継続的な取組(活動実績が概ね5年以上の継続性を有すること。または、過去の実績は短期間でも将来、持続的な発展が期待される活動であること。)に関する功績。

(5)国際貢献部門

地球温暖化防止に資する技術移転・指導、教育普及活動、国際会議での貢献、海外での植林等、国際的な地球温暖化防止対策活動に関する功績。


5.応募状況

平成29年6月12日から8月2日までの間、募集を行いました。
その結果、本年度の応募総数は151件となり、各部門に次のような多数の応募がありました。

部門別応募件数
  技術開発・製品化部門 対策技術先進導入部門 対策活動実践・普及部門 環境教育活動部門 国際貢献部門 割合(%)
自薦 23 11 31 29 6 100 66.2
他薦 1 10 22 17 1 51 33.8
24 21 53 46 7 151 100.0
各部門の割合(%) 15.9 13.9 35.1 30.5 4.6 100.0
応募件数の推移
  技術開発・製品化部門 対策技術先進導入部門 対策活動実践・普及部門 環境教育活動部門 国際貢献部門
平成24年度 32 18 39 69 2 160
平成25年度 42 23 66 61 12 204
平成26年度 45 14 90 41 7 197
平成27年度 25 12 86 42 8 173
平成28年度 30 22 72 53 5 182
平成29年度 24 21 53 46 7 151

6.審査方法及び受賞者の決定

151件の応募について、平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰選考委員会(委員長:三橋規宏・千葉商科大学名誉教授)で審査を行い、受賞候補者を選定しました。この選定結果を基に、中川雅治環境大臣が計40件(技術開発・製品化部門8件、 対策技術先進導入部門9件、 対策活動実践・普及部門13件、環境教育活動部門7件、 国際貢献部門3件)を受賞者として決定しました。

受賞件数の推移
年度 技術開発・製品化部門 対策技術先進導入部門 対策活動実践・普及部門 環境教育活動部門 国際貢献部門 応募数 倍率
平成24年度 5 4 11 10 0 30 160 5.33
平成25年度 9 5 18 10 3 45 204 4.53
平成26年度 7 3 20 7 1 38 197 5.18
平成27年度 8 4 17 6 1 36 173 4.81
平成28年度 10 9 11 7 2 39 182 4.67
平成29年度 8 9 13 7 3 40 151 3.78

7.受賞者一覧

◎:活動主体が複数の場合の代表者



3対策活動実践・普及部門(13件)
受賞者 活動の名称
「あかりの日」委員会 「あかりの日」を契機とした地球温暖化防止活動[pdf:361KB]
うどんまるごと循環コンソーシアム うどんまるごと循環プロジェクト[pdf:394KB]
MS&ADインシュアランス グループホールディングス株式会社 グループ独自のマネジメントシステム「MS&ADみんなの地球プロジェクト」および環境ISOを通じた環境・社会貢献活動の展開[pdf:394KB]
大塚 英夫 家庭に「伝わる」省CO2の草の根活動[pdf:394KB]
京セラ株式会社 北海道北見工場 京セラ北海道北見工場の「地球温暖化防止活動」[pdf:394KB]
倉持産業株式会社 「鶏と人に優しい養鶏業」低炭素ネットワークひろめ隊[pdf:394KB]
染井 正徳 地球温暖化を解決し緑の地球を復活する、具体的かつ実行可能な[pdf:394KB]
千葉大学環境ISO学生委員会 千葉大学における学生主体のEMSと環境ISO学生委員会の取り組み[pdf:394KB]
低CO2川崎ブランド等推進協議会 低CO2 川崎ブランド~低炭素社会の構築につながる、ものづくり・サービスを応援~[pdf:394KB]
東京エネルギー情報ネットワークス“TREIN” TREINはCO2 削減の取組みを通じて社会に貢献します[pdf:394KB]
東武沿線ゴルフ場連絡会 電車でゴルフ![72daysオープンコンペ][エコポイントラリー][pdf:394KB]
トヨタ自動車株式会社 プラント・環境生技部 廃棄物処理における地球温暖化対策と自然共生プラントの構築[pdf:394KB]
山脇 一 HAMA零の山脇一休の「CO2 ゼロエミッションへの夢チャレンジ」[pdf:394KB]


5国際貢献部門(3件)
受賞者 活動の名称
一般社団法人インドネシア教育振興会 インドネシアでの小学校新教科「環境」開発と普及
CONTRAILチーム 航空機による大気観測 CONTRAILプロジェクト[pdf:394KB]
公益財団法人ひょうご環境創造協会 モンゴル森林再生プロジェクト[pdf:394KB]