保健・化学物質対策

(3)事故による放射線不安の解消に資する研究

〇 事故に関するコミュニケーション

リスクコミュニケーションの仕組み及び体制の構築

  • 福島県内外住民における放射線健康不安の変化とゲートキーパー養成を通じた対策に関する研究

主任研究者:川上 憲人(東京大学)[報告書:1,961KB]

キーワード:放射線不安、メンタルヘルス、住民コホート、福島県外避難者、ゲートキーパー研修、提言

  • リスクコミュニケーション活動の効果評価指標の体系化と効果検証の実践

主任研究者:村上 道夫(福島県立医科大学)[報告書:544KB]

キーワード:リスクコミュニケーション、効果評価、出前講座、保健師、育成

  • 富岡町を基盤とした帰還住民とのコミュニケーションに資する科学的エビデンスの創出

主任研究者:高村 昇(長崎大学)[報告書:2,618KB]

キーワード:リスクコミュニケーション、帰還企図、メンタルヘルス、外部被ばく、内部被ばく、環境モニタリング

双方向コミュニケーション方法の検討

  • 帰還住民を持続的に支援可能なアプリケーションの開発

主任研究者:後藤 あや(福島県立医科大学)[報告書:1,530KB]

キーワード:福島第一原発事故、帰還住民、アプリケーション、ヘルスリテラシー、国際連携、保健師

  • メンタルモデル比較を用いた放射線リスク情報の提供と対話方法の提案

主任研究者:小杉 素子(静岡大学)[報告書:2,186KB]

キーワード:リスクコミュニケーション、放射線リスク、健康影響、情報提供、インタビュー調査

〇 効果的な情報発信

放射線に関するわかりやすい情報発信

  • 放射線イメージ表現を用いた科学的情報発信の有効性

主任研究者:竹西 亜古(兵庫教育大学)[報告書:3,591KB]

キーワード:リスクコミュニケーション、リスクメッセージ、記憶、イメージ

分担研究者:横山 須美(藤田医科大学)[報告書:2,825KB]

キーワード:専門家調査、放射線リスクメッセージ、科学的正確性、人々の理解促進、放射線健康影響

  • 長期的視点に立った放射線に関する科学リテラシー涵養とリスクコミュニケーション人材育成のための小中学校における目で見る放射線科学教育の実践研究

主任研究者:松本 義久(東京工業大学)[報告書:1,373KB]

キーワード:リスクコミュニケーション、放射線科学教育

緊急時の情報発信

  • 3.11以降の放射線関連情報のtwitterによる拡散研究を基にSNS時代に即した、大規模災害時に科学的事実に基づいた情報をリアルタイムに発信していく方策の研究

主任研究者:宇野 賀津子(ルイ・パストゥール医学研究センター)[報告書:1,295KB]

キーワード:ツイッター、リツイート、インフルエンサー、放射線、SNS、ファクトチェック

分担研究者:鳥居 寛之(東京大学)[報告書:725KB]

キーワード:Twitter、情報発信、インフルエンサー、ネットワークシミュレーション、科学者の連携、感情の配置