本文へジャンプ
  1. 環境省>
  2. 自然環境・生物多様性>
  3. 野生鳥獣の保護管理>
  4. 認定鳥獣捕獲など事業者制度>
  5. 認定鳥獣捕獲等事業者制度の概要>
  6. 申請準備>
  7. 実施体制

認定鳥獣捕獲等事業者制度の概要

2申請準備

申請をしようとする場合には、フロー図の要件①から⑤(夜間銃猟を実施する場合は⑥まで)について、組織、安全管理体制、捕獲従事者の技能及び知識等の基準をすべて満たすよう準備します。

実施体制 要件

a. 事業管理責任者を配置する

事業管理責任者とは、認定を受けようとする鳥獣捕獲等事業が適切に実施されるよう、鳥獣捕獲等事業の実施に係る安全管理体制を確保する責任者であり、かつ、事業従事者に対して研修を実施する責任者です。このため、認定を受けた鳥獣捕獲等事業全体を統括し、監督する権限を有する者が事業管理責任者となります。

【事業管理責任者の要件】

【事業管理責任者の役割】

鳥獣捕獲等事業の品質管理及び事業従事者の労働衛生管理(作業環境管理、作業管理及び健康管理等)

ポイント

事業管理責任者が、自らの役割を果たすためには

鳥獣捕獲等事業者において一定の権限を有し、事業従事者に指導・指示をする必要があります。このため、事業管理責任者は、指揮命令する立場にある代表者、役員又は鳥獣捕獲等事業者である法人から雇用(法人が地方公共団体の場合はその職員)され(常勤・非常勤は問いません)、鳥獣捕獲等事業の統括や事業従事者の監督権限が与えられていることが求められます。

b. 捕獲従事者を定められた人数以上配置すること

捕獲従事者とは、認定を受けようとする鳥獣捕獲等事業において鳥獣の捕獲等をする者です。

【捕獲従事者の要件】

【捕獲従事者に関する組織的要件】

表1 捕獲従事者の人数要件
対象鳥獣 捕獲手法
銃(装薬銃)銃(空気銃)・わな・網
ニホンジカ 原則10人以上 原則4人以上
イノシシ
ニホンザル
ヒグマ・ツキノワグマ
その他 原則4人以上
表2 事業実施体制に係る総括
従事者の種類 配置人数の規定 講習の修了・受講義務 損害賠償保険への加入
事業管理責任者 1人
※代表者、役員又は法人が雇用した者から選任(常勤・非常勤は問わない)
安全管理講習
技能知識講習
救急救命講習

(捕獲従事者になる場合は必要)
捕獲従事者 原則10人以上
(ニホンジカ等を装薬銃で捕獲する場合)、それ以外は猟法ごとに4人以上
安全管理講習
技能知識講習
救急救命講習(半数以上)
銃による捕獲1億円以上
わな・網による捕獲
3,000万円以上
捕獲以外の作業に従事する者
(受講が望ましい)

このページの先頭へ