瀬戸内海における大規模埋立事業一覧(年別)
瀬戸内海における大規模埋立事業一覧(湾・灘名別)
事業実施地区

- 和歌山下津港内(北港地区)(S55年、177ha)
- 関西国際空港2期(H11年、545ha)
- 関西国際空港(S62年、511ha)
- 南大阪湾岸整備事業(S62年、318ha)
- 阪南港内(二色の浜)(S53年、243ha)
- 阪南港阪南2区(H11年、142ha)
- 阪南港内(木材港地区)(S51年、51ha)
- 堺泉北港(汐見沖地区)(H元年、202ha)
- 大阪港内(南港北地区)(S63年、67ha)
- 大阪港内(大阪新島)(H13年、204ha) (H25年、60ha)
- 大阪港内(北港南地区)(S52年、378ha)
- 尼崎西宮芦屋港内(東海岸町沖地区)(S62年、111ha)
- 神戸港内(六甲アイランド南)(H9年、286ha) (H30年、131ha)
- 神戸港内(ポートアイランド第2期西側)(S63年、161ha)
- 神戸港内(ポートアイランド第2期東側)(S61年、229ha)
- 神戸空港(H11年、272ha)
- 姫路港内(妻鹿地区)(S52年、79ha)
- 姫路港内(網干沖地区)(S58年、81ha)
- 水島港内(水島地区)(S52年、96ha)
- 水島港内(玉島地区)(S61年、185ha)
- 広島港内(海田地区)(S53年、137ha)
- 広島港内(出島地区)(H8年、129ha)
- 広島港内(五日市地区)(S61年、154ha)
- 岩国飛行場滑走路沖合移設事業(H8年、215ha)
- 柳井港内(S59年、65ha)
- 三田尻港内(築地東地区)(S52年、70ha)
- 宇部港内(東見初地区)(H8年、79ha)
- 下関港(新港地区)(H7年、63ha)
- 徳島空港周辺整備事業(H13年、60ha)
- 小松島港内(沖州(外)地区)(S61年、119ha)
- 小松島港内(赤石地区)(H6年、61ha)
- 東予港内(西条地区)(S50年、351ha)
- 北九州港内(新門司北地区)(S55年、205ha)
- 北九州港内(新門司沖地区)(H6年、220ha)
- 苅田港沖(S52年、153ha)
- 苅田港内(新松山地区)(H7年、160ha)
- 苅田港内(2号地地区)(S52年、53ha)
- 北九州港内(響灘地区)(S53年、216ha)
- 新門司沖土砂処分場(Ⅱ期)(H29年、250ha)
- 湾・灘の区分は「瀬戸内海環境保全臨時措置法第13条第1項の埋立についての規定の運用に関する基本方針について」に準ずる。
- 昭和48年11月2日~令和4年11日1日までに免許されたもの。
- ( )内は順に、免許年、面積
出典:環境省調べ