ここから本文です。

地図

国立公園内の見どころの位置関係がわかる地図が掲載されています。PDFリンクからご覧ください。

交通アクセス

アクセスルートは一例です。詳しくは各交通機関の窓口・ホームページなどでご確認ください。

※各区間の所用時間は目安です。

コース1(十和田湖へ)
東京駅
東北新幹線(約135分)
盛岡駅
東北新幹線(約40分)
八戸駅 ☆1
東北新幹線(約30分)
新青森駅
JRバスみずうみ号(約170分)
十和田湖休屋バス停 ☆2

※11月~3月は運休

コース2(八幡平へ)
東京駅
東北新幹線(約135分)
盛岡駅
岩手県北バス(約110分)
八幡平頂上バス停

※12月~4月は運休

追加情報
☆1
JRバスおいらせ号(約150分)
☆2

宿泊エリア

国民保養温泉地に指定された温泉地を含むエリアには、この目印を付けています。国民保養温泉地とは、温泉の公共的利用増進のため、温泉利用の効果が十分期待され、かつ、健全な保養地として活用される温泉地を「温泉法」に基づき、環境大臣が指定するものです。

酸ケ湯

酸ヶ湯は、十和田八幡平国立公園の北部、青森県内の八甲田の主峰大岳の西麓に位置する、標高約900mの高地にあります。300年もの昔から開かれていた山の温泉宿で、国民保養温泉地として指定されています。

休屋

十和田湖南部の中山半島のつけ根にあたる休屋地区には、十和田湖の自然をわかりやすく紹介するビジターセンターをはじめ、自然散策路、遊覧船乗り場や宿泊施設など、自然とふれあうための施設が整備されています。御前ヶ浜にたたずむ乙女の像(高村光太郎作)も有名です。

岩手山麓

岩手山麓の網張にはホテルがあります。岩手山西南麓標高750に位置し、周辺には網張スキー場があるほかキャンプ場もあり、温泉とともにアクティビティを楽しむこともできます。

藤七温泉

岩手県八幡平市松尾にあり、海抜1400m、東北の最も高い位置にある高山温泉です。藤七温泉を含む八幡平温泉郷が国民保養温泉地に指定されています。

松川温泉

松川沿いにある、標高800mの山あいのいで湯。約250年もの歴史のある温泉で、3軒の温泉宿があります。姥倉、三ツ石山への登山ベースとしても利用されています。冬は近くの下倉スキー場でスキーをする楽しみ方も。

蒸ノ湯

八幡平の秋田県側、標高1100mの山あいに蒸ノ湯温泉と大深温泉があります。地名の由来となった蒸気と温泉が大地のあちこちから湧き出し、周囲のブナとオオシラビソの天然林とともに独自の景観を見せてくれます。

後生掛温泉

八幡平の秋田県側、秋田焼山の東麓標高1,000mに後生掛温泉があります。昔から「馬で来て 足駄で帰る 後生掛」と言われるほど効能の高い温泉として知られ、昔ながらの湯治場の雰囲気を残す温泉です。

生出

十和田湖の南岸、休屋からは約4km、車で5分の距離に、生出キャンプ場があります。キャンプ場(開設期間:4月下旬~11月上旬)では、カツラやミズナラなどの自然林の中に、センターハウス、テントサイト、炊事場などの施設が整備され、快適な野外活動を楽しむことができます。

乳頭温泉郷

乳頭温泉郷は、秋田駒ヶ岳と乳頭山の麓に点在する7つの温泉です。美しいブナ林に囲まれた秘湯で、泉質や趣の違う個性豊かな温泉の湯めぐりやブナ林の散策が楽しめます。

玉川温泉

秋田焼山の西麓にある温泉で、湯治場としても有名です。日本一の強酸性の泉質をもつ温泉水が、毎分9,000リットル湧出し、単一の湧出口としては日本一の湧出量を誇ります。地熱を利用した岩盤浴も人気です。

施設

十和田・八甲田地区

十和田ビジターセンター

十和田ビジターセンターの写真
十和田八甲田地域の四季折々の魅力を伝えるジオラマや、自然の仕組みを実物の樹木を用いて展示するなど十和田湖の魅力をたっぷりと紹介しております。
十和田湖を訪れた際は、是非お立ち寄りください。
所在地 青森県十和田市大字奥瀬十和田湖畔休屋486
連絡先 0176-75-1015 (Tel)
開館時間 9:00~16:30
休館日 毎週水曜日、12月29日~1月3日
※4月下旬~5月下旬、7月下旬~10月下旬の期間は無休
利用料 無料
関連リンク http://www.env.go.jp/park/towada/guide/towadavc/index.html
ユニバーサルデザイン対応状況
  • 車いすの貸し出し
  • 多言語対応パンフレットの配布
  • 身体障害者用駐車場
  • 多目的トイレ
  • コミュニケーション支援ボード

酸ヶ湯インフォメーションセンター

酸ヶ湯インフォメーションセンターの写真
酸ヶ湯駐車場の前にあり、八甲田周辺の自然の情報や登山ルートを紹介する模型やパネルなどが展示されています。八甲田地区パークボランティアの活動拠点にもなっています。
所在地 青森県青森市荒川南荒川国有林酸湯沢50
連絡先 -
開館時間 9:00~17:00 (4月下旬~11月上旬)
休館日 冬期期間
利用料 無料
ユニバーサルデザイン対応状況
  • 身体障害者用駐車場
  • 多目的トイレ
  • コミュニケーション支援ボード

生出キャンプ場

十和田湖の南岸、休屋からは約4km、車で5分の距離にあります。
カツラやミズナラなどの自然林の中に、センターハウス、テントサイト、炊事場などの施設が整備され、快適な野外活動を楽しむことができます。
所在地 秋田県鹿角郡小坂町十和田湖字生出無番地
連絡先 0176-75-2368 (Tel)
開設期間 4月下旬~11月上旬
利用料 詳細は以下URL参照
関連リンク http://www.bes.or.jp/towada/base.html

奥入瀬渓流館

渓流の下流側の入口にあたる焼山にあり、模型や映像など、奥入瀬渓流の自然や文化に関する情報が展示されています。渓流館に立ち寄ってから、散策をはじめましょう。
所在地 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保183
連絡先 0176-74-1233 (Tel)
開館時間 9:00~16:30
休館日 年中無休
利用料 無料
関連リンク https://oirase-towada.jp/

石ヶ戸休憩所

焼山から上流に向かって5kmのところにあり、奥入瀬渓流内の唯一の休憩所で、トイレや駐車帯、奥入瀬渓流に関する模型や写真パネルなどが整備されています。
所在地 青森県十和田市大字奥瀬字惣辺山1番地
連絡先 0176-74-2355 (Tel)
開館時間 8:30~17:00(トイレは24時間開放)
利用料 無料

酸ヶ湯キャンプ場

酸ヶ湯温泉から徒歩3分の距離にあり、北八甲田・大岳を望む敷地内には、管理棟やテントサイト、炊事場などの施設が整備され、快適な野外活動を楽しむことができます。
デイキャンプのほか、北八甲田の登山基地としても活用できます。
所在地 青森県青森市大字荒川南荒川山50
連絡先 017-738-6566 (Tel)
開設期間 6月下旬~10月末(10月20日以降は要予約、開設期間中無休)
利用料 詳細は以下URLをご覧ください。
関連リンク http://www.sukayu.jp/camp/info.html

蔦野鳥の森

うっ蒼としたブナ林の中に沼が点在し、野鳥の生息環境に恵まれた地域です。その中に、「沼めぐりの小路」と「野鳥の小路」の2つの自然散策路、休憩所などが整備されています。
静寂な雰囲気の中、野鳥のさえずりに耳をすましながら、ゆったりとした散策を楽しむことができます。
所在地 青森県十和田市奥瀬字蔦野湯
連絡先 0176-75-2728 (Tel)

八幡平地区

八幡平ビジターセンター

八幡平ビジターセンターの写真
館内では、八幡平の自然を理解していただくために生息する動植物の生態特徴の解説、泥火山の模型展示で、訪れる人々を迎えています。ビデオ映像コーナーではハイビジョン映像で八幡平の四季折々の自然の美しさをその場で堪能できます。その他、最新の気象情報、登山コースに関する情報や植物の開花情報も提供しています。
所在地 秋田県鹿角市八幡平字大沼2
連絡先 0186-31-2714 (Tel)
開館時間 9:00~17:00 (4月下旬~11月上旬)
休館日 11月中旬~4月中旬
利用料 無料
関連リンク https://www.hachimantai-vc.com/
ユニバーサルデザイン対応状況
  • 車いすの貸し出し
  • 身体障害者用駐車場
  • 多目的トイレ
  • コミュニケーション支援ボード

網張ビジターセンター

網張ビジターセンターの写真
岩手山の豊かな自然や歴史についての情報提供を行うほか、自然とのふれあい活動を行っています。室内の展示では、岩手山の自然を火山地形、高山植物、動物に分け写真パネルでわかりやすく解説し、岩手県を代表する文人、宮沢賢治や石川啄木が数多く題材にした岩手山の作品を紹介しています。
所在地 岩手県岩手郡雫石町長山小松倉1-2
連絡先 019-693-3777 (Tel)
開館時間 9:00~18:00
休館日 年末年始及び毎週火曜日(11月~3月)
利用料 無料
関連リンク http://amihari17.ec-net.jp/
ユニバーサルデザイン対応状況
  • 身体障害者用駐車場
  • コミュニケーション支援ボード

後生掛(大沼)キャンプ場

大沼を見下ろすブナに囲まれた絶好のサイトに位置しています。薪用かまどやAC電源付きキャラバンサイトもあって車で乗り入れが可能。管理棟、炊事場、トイレも完備しており大沼や後生掛散策、焼山登山の基地として最適です。
所在地 秋田県鹿角市八幡平後生掛大沼
連絡先 開設期間中 Tel: 0186-31-2662 (センターハウス(現地管理棟))/ Tel: 0186-31-2714 (八幡平ビジターセンター)
開設期間外 Tel: 0186-22-0476 (自然公園財団 八幡平支部)
開設期間 6月1日~10月31日(開設期間中無休)
利用料 詳細は以下URL参照
関連リンク http://onuma-campsite.main.jp/

乳頭キャンプ場

八幡平頂上直下の見返峠駐車場の一角にありシーズン中は自然公園財団のスタッフが常駐し登山路状況、高山植物開花状況、天候状態等の貴重な情報が得られます。2階休息室は高山植物の写真パネルが常設され八幡平の草花や景色などを撮影したビデオを見ることもできます。悪天候の際の避難にも利用できます。
所在地 秋田県仙北市田沢湖駒ヶ岳2-1
連絡先 0187-46-2244 (Tel)
開設期間 7月1日~10月上旬(開設期間中無休)
利用料 詳細は以下URL参照
関連リンク http://www.qkamura.or.jp/nyuto/camp/

八幡平パークサービスセンター

八幡平頂上直下の見返峠駐車場の一角にありシーズン中は自然公園財団のスタッフが常駐し登山路状況、高山植物開花状況、天候状態等の貴重な情報が得られます。2階休息室は高山植物の写真パネルが常設され八幡平の草花や景色などを撮影したビデオを見ることもできます。悪天候の際の避難にも利用できます。
所在地 岩手県八幡平市見返り峠下
連絡先 090-2270-8205 (Tel)
開館時間 8:30~16:30 (4月下旬~11月上旬)
休館日 期間中無休
利用料 無料
関連リンク https://www.facebook.com/八幡平パークサービスセンター-自然公園財団八幡平支部

玉川温泉ビジターセンター

焼山を中心とした火山活動や自然環境についてわかりやすく展示解説を行っています。展示内容としては「大地の営み」「地球の恵み」「地球からのメッセージ」「情報コーナー」の4部門で地質、植生、温泉、北投石について詳しく学ぶことができます。
所在地 秋田県仙北郡田沢湖町玉川字渋黒沢
連絡先 0187-49-2277 (Tel)
開館時間 8:30~17:00 (4月下旬~11月上旬)
休館日 11月上旬~翌年4月下旬
利用料 無料

アルパこまくさ(秋田駒ヶ岳火山防災ステーション・秋田駒ヶ岳情報センター)

駒ヶ岳の火山砂防情報収集や火山監視情報発信基地としての機能と登山ルートや高山植物、イヌワシの生態に関して最新の情報提供を行っています。
所在地 秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2-16
連絡先 0187-46-2101 (Tel/Fax)
開館時間 9:00~19:00 (4月~11月)
9:30~17:30 (12月~3月)
休館日 5月~10月 無休
11月~4月 毎週木曜定休(ただし、年末年始は無休)
利用料 詳細は以下URL参照
関連リンク http://www.heart-herb.co.jp/arupa/

連絡先一覧

東北地方環境事務所
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3-2-23
仙台第二合同庁舎6階
Tel: 022-722-2870 Fax: 022-722-2872
http://tohoku.env.go.jp

十和田八幡平国立公園管理事務所
〒018-5501 青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
Tel: 0176-75-2728 Fax: 0176-75-2746

鹿角管理官事務所
〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字向畑123-4
Tel: 0186-30-0330 Fax: 0186-30-0331

盛岡管理官事務所
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸7-25 盛岡合同庁舎1階
Tel: 019-621-2501 Fax: 019-621-2502

十和田八幡平国立公園サイト