ここから本文です。
報道発表資料
「令和5年度国立公園満喫プロジェクト 霧島錦江湾地域協議会」の開催について
令和5年7月3日(月)
1.日本の国立公園のブランド力を高めて国内外の旅行者を誘客し、利用者数のみならず滞在時間の延長等を目指すため、令和5年7月12日(水)、Li-Ka1920(ライカイチキューニーマル)(鹿児島市)において、「令和5年度国立公園満喫プロジェクト 霧島錦江湾地域協議会」を開催します。
2.本協議会は、政府全体による「明日の日本を支える観光ビジョン」の柱の一つである「国立公園満喫プロジェクト」(霧島錦江湾地域)の推進を図るものです。構成員は、霧島錦江湾国立公園の関係行政機関及び民間団体です。
3.今回の協議会では、各構成員による取組状況の報告・共有及び2025年までの行動計画の改定(本年6月に発表された国立公園のブランドプロミスに基づく全国初の行動計画となります)等についての協議を行います。
なお、対面での開催は平成30年度以来、5年ぶりです。
4.会議は公開で行います。傍聴又は取材を御希望の方は、別添に記載の傍聴申込先に、申込期限までにお申し込みください。
<以下詳細>
内容についての問合せ先(代表窓口) 環境省九州地方環境事務所 霧島錦江湾国立公園管理事務所 電話:099-213-1811 所長:松尾 浩司 担当:竹ノ内 亜衣 |
「令和5年度国立公園満喫プロジェクト 霧島錦江湾地域協議会」の開催について
1.趣旨
環境省では、政府全体の「明日の日本を支える観光ビジョン」の一環として、2016(平成28)年から「国立公園満喫プロジェクト」を進めています。本プロジェクトは、日本の国立公園のブランド力を高めて国内外の旅行者を誘客し、利用者数のみならず滞在時間を延ばし、自然を満喫できる上質なツーリズムを実現すること等を目標として、関係者が連携して各種取組を実施するものです。
霧島錦江湾国立公園は、本プロジェクトの先導的モデルとなる8か所の国立公園の一つとして選定されました。現在、「霧島錦江湾国立公園ステップアッププログラム2025」(令和3年1月、国立公園満喫プロジェクト霧島錦江湾地域協議会策定)に基づき各種取組を実施しています。
今回の協議会では、各構成員による取組状況の報告・共有及び「ステップアッププログラム2025」にて定められた行動計画の改定等に係る協議を行います。
2.日時
令和5年7月12日(水)14:00 ~ 16:30
3.場所
Li-Ka1920(ライカイチキューニーマル) 貸会議室A
(鹿児島県鹿児島市中央町19-40)
4.議題(予定)
(1)これまでの満喫プロジェクト取組状況
(2)国立公園のブランドプロミス
(3)霧島錦江湾国立公園「自然と人々の物語」
(4)ステップアッププログラム2025行動計画の改定
(5)協議体制の見直し方針
(6)その他
5.協議会構成員
別紙構成員一覧参照
6.傍聴・取材について
会議は公開で行われますが、会場スペースに限りがあることから、傍聴希望の方(報道機関含む)は下記によりお申し込みください。
事前にお申し込みがない場合又は希望者多数の場合には、入場をお断りする場合がありますので予めご了承ください。
(申し込み方法)
・霧島錦江湾国立公園管理事務所あて、E-mailにてお申し込みください。
申し込み先E-mail:RO-KAGOSHIMA@env.go.jp
・申込期限:7月10日(月)17:00
・件名に「令和5年度国立公園満喫プロジェクト 霧島錦江湾地域協議会 傍聴希望」と明記してください。
・本文に、所属、氏名、電話番号、電子メールアドレスを記載してください。報道関係者の方は、取材である旨を明記ください。また、複数人での傍聴希望であれば、希望者それぞれの所属等を記載ください。
※希望者多数の場合は抽選を行い、傍聴いただけない方には開催前日までに連絡いたします。
※当日は個別の取材時間等は設けません。また、写真や動画の撮影は会議冒頭のみとさせていただきます。
7.各種問合せ先(協議会事務局)
環境省 九州地方環境事務所 霧島錦江湾国立公園管理事務所 所長 松尾 浩司 国立公園管理官 竹ノ内 亜衣 TEL 099-213-1811 宮崎県 環境森林部 自然環境課 課長 川畑 昭一 主幹 松木 孝仁 TEL 0985-44-2624 鹿児島県 環境林務部 自然保護課 課長 中山 直樹 係長 桑幡 純一 TEL 099-286-2617 |
(別紙)国立公園満喫プロジェクト 霧島錦江湾地域協議会構成員一覧
構成員 | ||
国 | 九州農政局 | 農村振興部地方参事官 |
九州森林管理局 | 計画保全部長 | |
九州地方整備局 | 企画部長 | |
九州運輸局 | 観光部長 | |
九州地方環境事務所 | 所長 | |
県 | 宮崎県 | 環境森林部長 商工観光労働部長 |
鹿児島県 | 環境林務部長 観光・文化スポーツ部長 |
|
地方自治体 | 都城市 | 市長 |
小林市 | 市長 | |
えびの市 | 市長 | |
高原町 | 町長 | |
鹿児島市 | 市長 | |
指宿市 | 市長 | |
垂水市 | 市長 | |
曽於市 | 市長 | |
霧島市 | 市長 | |
姶良市 | 市長 | |
湧水町 | 町長 | |
南大隅町 | 町長 | |
民間 | (一社)九州推進機構 | 専務理事事業本部長 |
(公財)宮崎県観光協会 | 専務理事 | |
(公社)鹿児島県観光連盟 | 専務理事 | |
鹿児島県旅行業協同組合 | 旅行事業部長 | |
宮崎銀行 | 地方創生部長 | |
鹿児島銀行 | 地域支援部長 |