ここから本文です。

白山国立公園の見どころ

白峰重要伝統的建造物群保存地区
白峰重要伝統的建造物群保存地区の写真
白峰重要伝統的建造物群保存地区
白峰集落は、日本屈指の豪雪地という厳しい自然環境の中から、独特の文化を生み出してきました。
狭い河岸段丘上に家屋が密集する町並みは、日本の山村集落の中でも稀少な存在です。
百万貫の岩(石川県の天然記念物)
百万貫の岩の写真
百万貫の岩(石川県の天然記念物)
昭和9年の手取川流域に大きな被害をもたらした水害の際に、手取川支流の宮谷から流されてきた巨大な岩です。
重さが百万貫はあるだろうと言い伝えられたことから名付けられました。
赤兎山
赤兎山の写真
赤兎山山頂からの白山
赤兎山
山頂からは、白山をはじめ荒島岳、大長山などが間近に眺められます。赤兎平は地塘のある湿性草原で、夏にはニッコウキスゲやササユリなどの花も楽しめます。
岩屋俣谷園地
岩屋俣谷園地の写真
白山展望台からの白山
岩屋俣谷園地
市ノ瀬園地から自然観察路を約20分登ったところにある四阿の展望台からは、手軽に白山の主峰群が眺められます。 さらに40分登るとパノラマ展望台があり、白山の大パノラマを一望できます。
ブナ林(原生林)
ブナ林の写真
紅葉のブナ林
ブナ林(原生林)
市ノ瀬園地から別山市ノ瀬道を2時間ほど登ると、白山でも有数のブナの原生林のあるチブリ尾根に到達します。新緑や紅葉の季節には、自然観察会も行われています。
禅定道
禅定道の写真
禅定道
かつて三馬場から白山へ向かう加賀禅定道、越前禅定道、美濃禅定道の三禅定道が開かれました。
各禅定道は、現在でも登山道の一部として利用されています。
大汝峰
大汝峰の写真
大汝峰
御前峰、剣ヶ峰とともに白山山頂部を構成しており、大巳貴命(本地仏は阿弥陀如来)が宿るといわれています。標高2,684mの山頂には大汝神社が建ち、御前峰、剣ヶ峰、翠ヶ池を望むことができます。
お池巡り
お池巡りの写真
五色池より大汝峰
お池巡り
室堂から、白山最高峰御前峰を通り、山頂部に点在する大小7つの火口湖を巡る周遊コースです。
夏季には室堂センターに常駐する自然解説員による自然観察会が行われています。
百四丈滝
百四丈滝の写真
百四丈滝
加賀禅定道の尾根から眺めることができる落差約90mの名瀑です。雄大な清浄ヶ原の斜面から流れ落ちる様子は、白山一のダイナミックな景観といえます。
石徹白のスギ(国の特別天然記念物)
石徹白のスギ(国の特別天然記念物)の写真
石徹白のスギ(国の特別天然記念物)
岐阜県郡上市石徹白の美濃禅定道(石徹白道)登山口から少し登ったところにある全国で5番目に大きな杉の木です。幹回りが13.45mあり、大人が12人かかってやっと囲めることから「十二抱えの大杉」とも呼ばれます。
白山中居神社
白山中居神社の写真
白山中居神社
古からの神々の里として知られる岐阜県郡上市白鳥石徹白にある古社です。白山信仰を日本中に広めた御師達の要の社です。
樹齢1,300年を超える杉の巨木が参道に立ち並び、凛とした空気が漂います。
白水湖
白水湖の写真
白水湖
季節によって様々に色が変化する人造湖です。エメラルドグリーンの湖面に大白川のブナ原生林が映える姿は神秘的で、別山や白山主峰群の眺めも美しい湖です。
白水滝(国指定名勝)
白水滝の写真
白水滝(国指定名勝)
岐阜県白川村・大白川園地の原生的な森林に囲まれた絶壁から流れ落ちる高さ約70m、幅8mの滝です。乳白色に見えることから「白水滝」と名がつけられました。

アクティビティ

登山
登山の写真
登山
白山は古くから信仰の山でした。そのため、昔の修行の道である「禅定道」が残るほか、登山利用の多い砂防新道(石川県)や平瀬道(岐阜県)など、富山・石川・福井・岐阜の各県に、様々な登山道が整備されています。
御前峰山頂の写真
御前峰山頂
白山には様々な魅力ある登山コースが整備されています。
<山上エリア>
・お池めぐりコース(室堂~御前峰~翠ヶ池)
・エコーライン
・トンビ岩コース
・展望歩道
白水湖の写真
平瀬道から白水湖を望む
<石川エリア>
・市ノ瀬園地~岩屋俣谷園地~パノラマ展望台
・蛇谷自然観察路
・別当出合登山口~砂防新道・観光新道~室堂
・北部登山道(加賀禅定道、楽々新道、岩間道、中宮道)
三ノ峰の写真
三ノ峰
<岐阜エリア>
・平瀬道(平瀬登山口~大倉山~室堂)
・美濃禅定道(石徹白登山口~銚子ヶ峰~三ノ峰)
大笠山避難小屋の写真
大笠山避難小屋
<富山エリア>
・大笠山登山コース(桂湖~天ノ又~大笠山)
・奈良岳登山コース(ブナオ峠~赤摩木古山~奈良岳)

生きもの

ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラの写真
ハクサンコザクラ
約20種類あるとされる「ハクサン」の名を冠する植物の1つです。亜高山帯から高山帯にかけて分布し、雪渓周辺や湿った草地に群生します。花期は7月~8月で、白山では南竜ヶ馬場などで群生を見ることができます。
クロユリ
クロユリの写真
クロユリ
日本の中部以北の亜高山帯から高山帯の草地に生えます。白山より西に高山帯を持つ山が無いため、クロユリも他の高山植物と同様、白山が分布の西限となっています。室堂周辺やお花松原で大群落を見ることができます。
イヌワシ
イヌワシの写真
イヌワシ
北海道から九州の山岳地帯に生息する大型猛禽類です。食物連鎖の頂点に立つイヌワシは、白山国立公園の豊かな自然を象徴しています。観察は中宮温泉ビジターセンター(中宮展示館)やブナオ山観察舎がおすすめです。
ホンドオコジョ
ホンドオコジョの写真
ホンドオコジョ
中部以北に分布するイタチ科の動物です。肉食で、ネズミやモグラなどの小型哺乳類や鳥類のほか、自分より大きいノウサギを捕食することもあります。南竜ヶ馬場から山頂間の木道周辺で見られることが多いです。