ここから本文です。

大山隠岐国立公園の見どころ

隠岐島地域

浄土ヶ浦
浄土ヶ浦の写真
浄土ヶ浦
多様な岩石からなる多島海景観が広がっています。また、夏季は海域公園地区内をシーカヤックなどで楽しむことができます。
隠岐自然回帰の森
隠岐自然回帰の森の写真
隠岐自然回帰の森
大満寺山に樹齢約800年の乳房杉と言われる巨木があります。近くには杉の天然林もあり、古くから信仰の対象として守られてきました。
明屋海岸
明屋海岸の写真
明屋海岸
赤い玄武岩の絶壁があります。遊歩道やトイレも整備されており、キャンプや散策を楽しむことができます。
国賀海岸
国賀海岸の写真
国賀海岸
日本海の荒波に削られたダイナミックな海岸景観を散策することができます。257mの摩天崖は日本屈指の高さを誇り、遊覧船からも絶景を堪能できます。
赤壁
赤壁の写真
赤壁
太古の昔に火山が噴火した痕跡を見ることができます。サンセットクルージングもあり、夕日に照らされた赤壁は深紅に輝きます。

島根半島地域

島根半島・出雲大社
島根半島・出雲大社の写真
島根半島・出雲大社
隠岐島、島根半島はともに国引き神話をはじめとした日本神話の舞台となっています。
特に島根半島は、古代出雲文化の中心部でもあり出雲大社や日御碕神社、加賀潜戸など神話にまつわる史跡・名所が数多く点在しています。
加賀潜戸
加賀潜戸の写真
加賀潜戸
海食洞門で、潜戸鼻に近い洞窟は新潜戸、陸寄りの洞窟は旧潜戸と呼ばれています。遊覧船に乗って洞窟の内部を探勝することができます。
日御碕
日御碕の写真
日御碕
島根半島西端に位置し、日御碕灯台や日御碕神社などがあります。周囲一帯は隆起海岸であり、複雑な海岸線を持つ迫力のある景観が見られます。

大山蒜山地域

船上山
船上山の写真
船上山
屏風のような特徴的な山並みが広がっており、頂上へ向かう途中に雄滝、雌滝の美しい景観を見ることができます。また、後醍醐天皇ゆかりの史跡が残されています。
三徳山
三徳山の写真
三徳山
国宝投入堂をはじめとした山岳信仰関係の宗教施設群があります。また、ウラジロガシなどの照葉樹から冷温帯のブナなどの落葉広葉樹まで、自然林が連続して垂直的に分布しています。
大山
大山の写真
南側から見た大山(鍵掛峠より)
大山
中国地方最高峰であり、見る方角によって異なった姿を見せてくれます。西側からの眺めは大変優美な姿ですが、北側や南側からは一変して荒々しい様相です。
神の山としてあがめられてきた大山は、古くからの史跡や神社・寺院が残されており、また、春の新緑、夏の登山、秋の紅葉、冬のスキーと四季を通じて楽しめます。
大山頂上
大山頂上の写真
大山頂上
登山者の急増とともに大部分が裸地になりましたが、昭和60年に発足した大山頂上を保護する会の「一木一石運動」という官民協働の取り組みにより、往時の植生が回復しつつあり、現在でも活動が続けられています。
鏡ヶ成
鏡ヶ成の写真
鏡ヶ成
擬宝珠山や象山、烏ヶ山に囲まれた鏡ヶ成は、大山では希少な湿原があり、その周りをススキの草原が囲んでいます。キャンプ場、スキー場、宿泊施設が整っています。
蒜山高原・蒜山三座
蒜山高原・蒜山三座の写真
蒜山高原・蒜山三座
蒜山三座(上蒜山、中蒜山、下蒜山)と呼ばれる山並みのふもとには、標高500~600mの高原が広がっています。蒜山地方の山焼きは、毎年春の恒例行事の一つですが近年減少しつつあります。
毛無山
毛無山の写真
毛無山
カタクリの群生地があり、そこから続く尾根筋にはブナなどの自然林が残されています。山頂からは天気が良ければ大山や蒜山三座、弓ヶ浜半島まで見渡せます。

三瓶山地域

三瓶山周辺の3つの池
三瓶山周辺の3つの池の写真
三瓶山周辺の3つの池
浮布池、姫逃池、室の内池の3つの池があり、風景に潤いを添えるとともに、貴重な湿地環境となっています。
<室の内池>
室の内池の写真
<室の内池>
島根県の三瓶山(男三瓶山、女三瓶山、子三瓶山、孫三瓶山など)の山々に囲まれた窪地にある池で、周辺には今でもわずかに二酸化炭素を主成分としたガスが噴出し、火山活動の名残を感じさせます。
<浮布池>
三瓶山周辺の3つの池の写真
<浮布池>
島根県の三瓶山の西に位置する、三瓶山の噴火等によって河川が堰き止められてできた「堰止め湖」です。湖畔の展望所からは池に逆さに映る三瓶山の姿を望むことができます。
<姫逃池>
姫逃池の写真
<姫逃池>
島根県の三瓶山の北に位置する北の原の窪地にできた、湧水でできた池です。数千本のカキツバタが自生し、5月~6月の花期は浮島と池畔に咲く姿が見頃となります。
三瓶山
三瓶山の写真
三瓶山
男三瓶山、女三瓶山、子三瓶山、孫三瓶山などの山々が、中心にある室の内を囲みます。山頂と山麓の草原、山腹の自然林など、変化のある景観を楽しめます。

生きもの

ダルマギク
ダルマギクの写真
ダルマギク
日本海に面した中国地方、対馬(つしま)海峡に面した九州北部、対馬、隠岐(おき)の海岸の岩上に生育します。9~11月に紫色の美しい花を咲かせます。
ダイセンキャラボク
ダイセンキャラボクの写真
ダイセンキャラボク
イチイの変種で、日本海側の高山に分布。大山登山道の6合目あたりから見られる針葉樹がダイセンキャラボクで、8合目から9合目にかけて8haもの大群落を形成し、国の特別天然記念物に指定されています。
カタクリ
カタクリの写真
カタクリ
ブナやミズナラなどの落葉樹林の下に見られる。毛無山山頂付近や隠岐の島で群落を見ることができます。
オキサンショウウオ
オキサンショウウオの写真
オキサンショウウオ
隠岐固有のサンショウウオで、分布が島後の渓流域に限られていることから、町の天然記念物に指定されている。小型サンショウウオの系統進化や島嶼の成立を探る手がかりとして学術的に注目されている。
ウミネコ
ウミネコの写真
ウミネコ
島根半島西端の日御碕沖に位置する経島はウミネコの繁殖地として、国の天然記念物に指定されています。経島へは11月上旬から7月頃までは繁殖のため数千羽ものウミネコが集まり、展望台から間近で観察することができます。