南極には一日中太陽が出てこない日があります。これを極夜(きょくや)といいます。反対に、一日中太陽が出ている日もあります。これを白夜(びゃくや)といいます。このようなことが起こるのは、地球のまわっている軸がかたむいているからなのです。
極夜や白夜の日数は高緯度ほど多くなります。昭和基地では約45日間、南極点では約半年間の極夜と白夜が続きます。

白夜「S16」にて (昭和基地の東約19Kmの地点にある内陸の各地へ移動する際の中継拠点)

極夜の前後には太陽が地面すれすれをころがるように移動します。
もし地球のまわっている軸がかたむいていなければ、世界中で季節がなくなります。日本では一年中、春や秋みたいな気温になってしまうのです。
もし地球のまわっている軸がかたむいていなければ、世界中で季節がなくなります。日本では一年中、春や秋みたいな気温になってしまうのです。
関連ワード
今の記事に出てきた次の言葉に関連するページも見てみよう!
白夜・極夜