家庭部門のCO2排出実態統計調査
家庭からのCO2排出量を知る

〜家庭の中からのCO2排出量〜

  1. ホーム
  2. 家庭からのCO2排出量を知る
  3. 地方別でみると

地方別でみると

地方別世帯当たり年間エネルギー種別CO2排出量
(令和3年度)

地方別にCO2排出量を見てみると、北海道が最も多く(4.26トン)、九州が最も少なく(1.95トン)なっています。また、気候等の違いにより、よく使われるエネルギーの種類は地方間で差が見られます。北海道、東北、北陸では灯油の消費量が多くなっています。

地方別世帯当たり年間エネルギー種別CO2排出量(令和3年度)のグラフ
出典:環境省「令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 資料編(確報値)」図1-2(p.2)
/e-Stat「令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査」(全国)第6-4-1表

地方別世帯当たり年間エネルギー種別CO2排出構成比
(令和3年度)

地方別世帯当たり年間エネルギー種別CO2排出構成比(令和3年度)のグラフ
出典:環境省「令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 資料編(確報値)」図1-3(p.2)
/e-Stat「令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査」(全国)第6-4-1表

地方別世帯当たり年間用途別CO2排出量
(令和3年度)

エネルギーの使用用途別にCO2排出量を見てみると、暖房・冷房を中心に地方間で差がみられます。構成比をみると、北海道では暖房が4割強を占めています。東海、近畿、中国では構成比が全国平均に近くなっています。沖縄では照明・家電製品等と冷房の割合が高くなっています。

地方別世帯当たり年間用途別CO2排出量(令和3年度)のグラフ
出典:環境省「令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 資料編(確報値)」参考図2-2(p.192)
/e-Stat「令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査」(全国)第7-2-1表

地方別世帯当たり年間用途別CO2排出構成比
(令和3年度)

地方別世帯当たり年間用途別CO2排出構成比(令和3年度)のグラフ
出典:環境省「令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 資料編(確報値)」参考図2-3(p.192)
/e-Stat「令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査」(全国)第7-2-1表

地方別世帯当たり年間CO2排出量(電気・ガス・灯油の合計)の世帯分布
(令和3年度)

地方別にCO2排出量の世帯分布を見てみると、北海道、東北、北陸ではCO2排出量が多い世帯の割合が高くなっています。

地方別世帯当たり年間CO2排出量(電気・ガス・灯油の合計)の世帯分布(令和3年度)のグラフ
出典:環境省「令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 資料編(確報値)」図1-41(p.25)
/e-Stat「令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査」(全国)第6-4-1表