マイバッグ・まいふろしきの利用促進を図るため、応募いただいたマイバッグ・ふろしきを広く掲載(応募順)します。
このマイバッグ・ふろしきについて理解・関心を高めるため、人気投票を実施しました。
結果の発表については、こちらをご覧下さい。 ⇒ 投票結果発表
このページでは、皆様よりご応募いただいた情報の中で容易に個人を特定できるハンドルネーム、住所、写真等については加工させていただいております。ご了承ください。
11ページ中1ページ目を表示


お名前 | ゆり |
---|---|
お住まい | 兵庫県 |
作品の説明: | |
もともとパンツとスカートだったものを、サイズも小さくなったので肩から掛けられる持ち手の長さをポイントにリメイクしました。ポケットはそのまま使えるのでデザイン的にもアクセントがあり、小物(携帯など)も収納できます。 |


団体名 | 鳥取県立米子南高等学校家庭科 |
---|---|
地域 | 鳥取県米子市長砂町 |
作品の説明: | |
「マイバックン」という生徒創作キャラクターと「チーム・マイナス6%」のロゴをカバンに印刷し、折りたためるようにゴムをつけ、”レジ袋はいりません”と言いにくい時に、タグを見せればいいよう工夫した。 | |
利用状況: | |
資源の節約とゴミの減量を生徒や地域の方に呼びかけるためオリジナルバッグを作成し、学校祭で200袋販売、学校のある小学校区全325世帯に配布した。マイバッグ製作に携わった生徒は環境教育を受けているものとしての自覚と責任が生まれた。 | |
URL: | |
http://www.beinan.ed.jp/ teas/index.html |



団体名 | 有限会社零夢 UDONプロジェクトチーム |
---|---|
地域 | 香川県綾歌郡綾川町 |
作品の説明: | |
環境意識啓発ショーを行うオリジナルキャラクター「未来環境防衛隊ドラゴンマン」のショーの中で使うこと、子どもたちに親しんで使ってもらうことを考慮して、シンプルで分かりやすくしました。 | |
利用状況: | |
環境破壊のしくみを、子どもたちが嫌う怪人が環境破壊計画として説明することで、子どもたちの中に、その破壊計画を阻止するアイテム、と言う意識がうまれるようです。 ショーの後に配布していますが、「マイバッグ準備OK!カード」とともに、保育園では子どもたちが率先して使用する、と言っていただいている人気のグッズです。 | |
入手方法: | |
企業主催の環境イベントで環境意識啓発ショーを行う時のみ、会場で数量限定の配布を行います。 | |
URL: | |
http://www.reimu.co.jp/dragonman/ fight/f0618/f0618.html |

団体名 | 大分県生活環境部 ごみゼロおおいた推進室 |
---|---|
地域 | 大分県大分市大手町 |
作品の説明: | |
2008年に大分県で開催される国民体育大会のマスコットキャラクター「めじろん」をあしらったエコバッグ。丈夫な天然素材で、たっぷりした容量をしっかり持ち運べるデザインです。 | |
利用状況: | |
マイバッグ実践者に交付されるエコマネー「めじろん」の交換グッズとして、1000個を用意。 | |
入手方法: | |
県内各地の協賛店舗で、エコマネー(マイバッグ・スタンプポイント)と交換 「めじろん」エコバッグ=100めじろん (マイバッグ・スタンプポイント20個=10めじろん) |
|
URL: | |
http://www.pref.oita.jp/ 13010/ecomoney/ |

団体名 | 大分県生活環境部 ごみゼロおおいた推進室 |
---|---|
地域 | 大分県大分市大手町 |
作品の説明: | |
2008年に大分県で開催される国民体育大会のマスコットキャラクター「めじろん」を刺繍であしらった風呂敷。様々な用途に対応できる二巾(約70cm)で、和の文化を伝える美しく、落ちついた色合いです。 | |
利用状況: | |
マイバッグ実践者に交付されるエコマネー「めじろん」の交換グッズとして、500枚を用意。 | |
入手方法: | |
県内各地の協賛店舗で、エコマネー(マイバッグ・スタンプポイント)と交換 「めじろん」風呂敷=100めじろん (マイバッグ・スタンプポイント20個=10めじろん) |
|
URL: | |
http://www.pref.oita.jp/ 13010/ecomoney/ |



お名前 | Y・Iさん |
---|---|
お住まい | 静岡県 |
作品の説明: | |
難しい結び方を覚えなくても1〜5箇所のスペースに分けて包む事が出来る新しい風呂敷です。作り方も簡単!四角い布を重ね、真ん中を十字に縫うだけ。実用はもちろん、遊びの中から手先の器用さ、物を整理する能力も養います。くわしくはホームページをご覧ください。 |



お名前 | Y・Sさん |
---|---|
お住まい | 島根県 |
作品の説明: | |
壊れた傘の布で買い物袋を作ってみました。布を全て使い切り携帯に便利なように中袋に納められるように作りました。防水ですので濡れ物も大丈夫ですし、なにより軽いのが良いと思います。 |



団体名 | 株式会社 フェリシモ |
---|---|
地域 | 兵庫県神戸市中央区浪花町 |
作品の説明: | |
丈夫で軽いナイロン素材を使い、明るい色使いで、ユーモアのあるロゴを大きく配置し、使う人がPRもかねて楽しんでエコ活動に取り組んでいると分かるようにしました。コンパクトに収納・携帯できる便利なポーチ付。 | |
利用状況: | |
総配布30,888個(2月8日現在) 2005年7月からフェリシモのポイント景品として案内し、2007年2月現在、カラー展開を一色拡大して30000個を配布。かばんのおしゃれさをまずアピールし、これまでのイメージを払拭して、エコロジー活動もかっこいい行為であると思ってもらえるような案内と、みんなで活動自体を広げていこうという公共性を、カタログを通じて行っています。 |
|
入手方法: | |
フェリシモの商品を購入した際に付く、ポイントと交換で入手可能。特筆すべきは、数ある景品の中からお客さま自身がエコバックを選択して交換していただいているということです。 | |
URL: | |
http://www.felissimo.co.jp/ fantastella/merry/ |

団体名 | 株式会社ローソン CSR推進ステーション |
---|---|
地域 | 東京都品川区大崎 |
作品の説明: | |
さざら織友禅両面2種類(朱色×金茶、紫色×利休)約70cm幅、再生PET素材使用、オリジナルタグ付 環境省にご協力いただき、「ふろしきの包み方」をつけ、ローソンでのお買い物にふろしきを活用いただくよう呼びかけました。 | |
利用状況: | |
ローソンの会員カード「ローソンパス」のポイントプログラム「環境社会貢献コース」にお申込みいただいた方の中から毎月抽選で100名様に、ローソンオリジナル「マイ ふろしき」を進呈。 2006年8月から2007年1月末までで600枚をプレゼントしました。 | |
入手方法: | |
進呈期間は終了しました。 | |
URL: | |
http://www.lawson.co.jp/company/ activity/topics/furoshiki.html |
11ページ中1ページ目を表示