報道発表資料
環境省は、平成17年度から、学校施設のエコ改修と学校・地域における環境教育を一体的に行う「学校エコ改修と環境教育事業」を実施しています。
本年度は、第一次採択校として京都府八幡市立男山第二中学校を採択することとしましたので、お知らせいたします。
また、本事業によって改修を行った第一号校舎が完成しましたので、あわせてお知らせいたします。
1.本事業の目的及び概要
学校は、教育の場であるとともに、地域社会の核であることから、地球温暖化対策を進める上でも重要な拠点です。現在、多くの学校校舎は、老朽化や温熱性能の低さから、新改築や冷暖房の導入による安全で快適な教育環境の確保が必要だといわれています。しかし、学校校舎の新改築や冷暖房の導入は、自治体の経済的な負担、建設廃棄物の発生、資源、エネルギーの使用増などの問題があります。
このような背景のもと、環境省では、二酸化炭素の排出を抑制しつつ児童生徒の快適な学習環境を確保する学校施設のエコ改修と、学校・地域における環境教育を一体的に行う「学校エコ改修と環境教育事業」を実施するモデル校を指定し、原則3年間の補助を行っています。この事業の大きな特色は、ハード整備に加え、その改修過程を素材として、地域への環境建築等の技術普及や学校を核とする地域ぐるみの環境教育を展開することにあります。
2.平成19年度「学校エコ改修と環境教育事業」の採択校の決定について
- (1)概要
- 環境建築及び環境教育の有識者による「学校エコ改修と環境教育事業」選定等検討会による検討を経て、平成19年度「学校エコ改修と環境教育事業」モデル校として京都府八幡市立男山第二中学校を選定しました。
- (2)今後の事業の進め方
- 学校エコ改修研究会(注1)と環境教育研究会(注2)を各自治体において設置し、各採択校におけるエコ改修の内容や、エコ改修を活用した環境教育の内容を検討します。これらの研究会の検討結果に基づいて、改修の計画・設計及び工事を行うとともに、改修を活用した環境教育を行います。研究会への参加者は、地域の建築・設備業者、地域住民、学校の先生等を広く公募します。
採択自治体の参加者公募や、事業の進捗については、本事業のホームページで逐次紹介していきます(http://www.ecoflow.jp)。
- 注1 学校エコ改修研究会
- 環境建築や耐震構造、学校空間等についての勉強会やワークショップで学んだ内容を踏まえ、採択校の改修内容について議論し、改修の基本構想案を作りあげる研究会。参加者として想定されるのは、建築の設計・施工・造園・設備等関係業者、研究者、NPOのほか、関心のある地域住民等。
- 注2 環境教育研究会
- 学校のエコ改修を活用して学校の熱環境や施設の使い方等を学ぶ環境教育プログラムづくりを行う研究会。参加者として想定されるのは、対象校の先生、地域の教育関係者、NPOのほか、関心のある地域住民等。学校改修後も、ここで検討した環境教育プログラムを活用して環境教育を行う。
3.本事業による第一号校舎の完成について
この度、平成17年度モデル校である北海道黒松内町立黒松内中学校が本事業で初めてエコ改修されました(写真参照)。校舎の外部は、ガリバリウム鋼板と外断熱工法によって強く・暖かく、内部は、ブナのフローリングによる木の温もりと、吹き抜けになった2階のガラス屋根からさし込むやわらかな日差しにつつまれた「光のみち」によって、開放的で明るい学習空間になりました。写真等の詳細については、ウェブサイト(http://www.ecoflow.jp/project/download.html)で閲覧できます。同校を皮切りに、今後続々と本事業によってエコ改修された校舎が完成します。ウェブサイトでは、改修前後の校舎の写真を随時公開していきます。
- 学校名:
- 北海道黒松内町立黒松内中学校
- 事業総額:
- 約5億円
- 校舎面積:
- 約2,700m2
- 設計者:
- アトリエブンク
- 改修メニュー:
- 断熱ペアガラス屋根による昼光利用
外断熱、樹脂サッシ、内装木質化、照明高効率化等 - 二酸化炭素削減効果:
- 全体で約30%の削減の見込み
(内訳:暖房関連約77%、照明関係10%、その他設備関係約13%)
4.平成19年度再募集について
別添のとおり、平成19年度モデル校の再募集(2校程度)を行っています。締切は平成19年7月28日です。
5.事業実施中のモデル校一覧
自治体名 | 学校名 |
---|---|
北海道黒松内町 | |
岩手県奥州市 | 水沢小学校 |
東京都荒川区 | |
長野県高森町 | 高森南小学校 |
愛知県北名古屋市 | |
岐阜県高山市 | 北小学校 |
兵庫県神戸市 | |
高知県香南市 | |
福岡県北九州市 |
自治体名 | 学校名 |
---|---|
埼玉県 | 浦和高等学校 |
群馬県太田市 | 中央小学校 |
福井県坂井市 | |
福井県若狭町 | |
島根県海士町 | |
愛媛県伊予市 |
6.添付資料
- 別添
- 平成19年「学校エコ改修と環境教育事業」募集要領
- 参考1
- 黒松内中学校校舎写真
- 参考2
- 事業概要パンフレット
添付資料
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境経済課環境教育推進室
直通:03-5521-8231
代表:03-3581-3351
室長:北沢 克巳(6240)
補佐:尾崎 泰之(6262)
担当:白石 賢司(6272)
関連情報
関連Webページ
過去の報道発表資料
- 平成19年2月19日
- 平成19年度「学校エコ改修と環境教育事業」モデル校の募集について
- 平成19年1月26日
- 平成18年度「学校エコ改修と環境教育事業」採択校の決定について(二次)
- 平成18年12月22日
- 平成18年度「学校エコ改修と環境教育事業」の採択校の決定について