報道発表資料
環境省では、国民参加による地球温暖化対策の切り札として、様々な地球温暖化対策型の商品・サービスの購入・利用や省エネ行動に伴いポイントが貯まり、様々な商品等に交換できるポイントプログラムであるエコ・アクション・ポイントのモデル事業を平成20年度から推進しております。
この度、平成22年度モデル事業の一環として、株式会社高島屋の食料品売り場で実施している「マイバッグスタンプサービス」とエコ・アクション・ポイントが連携いたします。
なお、エコ・アクション・ポイントが全国的に展開している百貨店と連携をするのは、本件が初めてとなります。
実施概要
- 開始日:
- 平成23年1月20日(木)より
- 場所:
- 高島屋(ジェイアール名古屋タカシマヤを除く)19店舗
- 概要:
- 食料品売り場でレジ袋を辞退すると、スタンプを1つ押印いたします。スタンプが30個貯まると、エコ・アクション・ポイント100ポイントに交換することができます。

▲マイバッグスタンプサービス スタンプシート

▲エコ・アクション・ポイント ポイントシート
環境省では、エコ・アクション・ポイントが経済的に自立した民間主導のビジネスモデルとして確立することを目指し、引き続き会員及び参加企業の拡大に努めてまいります。
添付資料
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境経済課
直通:03-5521-8240
代表:03-3581-3351
課長:正田 寛(内線6260)
補佐:杉井 威夫(内線6258)
担当:亀井 雄(内線6288)
森下 英司(内線6288)
関連情報
関連Webページ
過去の報道発表資料
- 平成22年12月3日
- エコプロダクツ2010における非接触IC対応型エコ・アクション・ポイント利用端末の公開等について(お知らせ)
- 平成22年11月18日
- オフィスのエコ活動ポイント化システム「エコピヨ」とエコ・アクション・ポイントの連携について(お知らせ)
- 平成22年11月4日
- 市民・企業と環境保全活動とを結ぶ「エコ・アクション・モール」とエコ・アクション・ポイントの連携について(お知らせ)
- 平成22年10月28日
- エコ・アクション・ポイントモデル事業における飲食料品・日用品向けサブプラットフォームの運用開始等について(お知らせ)
- 平成22年6月17日
- エコ・アクション・ポイントとMOTTAINAIキャンペーンの連携について(お知らせ)