報道発表資料
 環境省では、国内希少野生動植物種アホウドリの保護対策を適切に推進していくため、平成22年9月10日(金)に、専門家による「平成22年度野生生物保護対策検討会アホウドリ保護増殖分科会」を開催します。
 本分科会では、昨年度のアホウドリ保護増殖事業及び日米共同の衛星追跡調査の実施結果について報告するとともに、今年度の事業実施計画案について、検討いただく予定です。会議は公開で行います。
1.日時
平成22年9月10日(金)午前10時~午後12時
2.場所
 経済産業省別館1031号会議室
 (東京都千代田区霞ヶ関1-3-1 経済産業省別館10F)
3.議事
- 1)
 - 鳥島におけるアホウドリ保護増殖事業について
 - 2)
 - 日米共同衛星追跡調査について
 - 3)
 - 小笠原群島聟島における新繁殖地形成事業について
 
4.検討員(五十音順 敬称略)
- 小城 春雄
 - 北海道大学 名誉教授
 - 尾崎 清明
 - (財)山階鳥類研究所副所長
 - 長谷川 博
 - 東邦大学理学部 教授
 - 樋口 広芳
 - 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
 
5.傍聴手続
 本分科会は公開で開催します。
 傍聴をご希望の方は、下記要領に従ってお申し込みください。マスコミ関係の方で取材を希望される方も、同様に傍聴登録をお願いします。
- 申込要領
 - 
 表題に「アホウドリ保護増殖分科会傍聴希望」と明記し、
[1]氏名 [2]住所 [3]電話番号・FAX番号 [4]勤務先 [5]連絡先E-mailアドレスを記入の上、FAX(03-3581-7090宛)でお申し込みください。
申込〆切:平成22年9月8日(水)17時- ・
 - 会場の都合上、傍聴可能人数は10名程度です。申込者多数の場合は抽選とします。
 - ・
 - 傍聴いただけない場合にのみ、9月9日(木)中に、メール等でご連絡いたします。
 - ※
 - 傍聴席が非常に限られているため、取材の方を優先とさせていただきます。何卒ご了承ください。
 - ・
 - なお、取材の方でカメラ撮りをご希望の場合は、申込みの際、その旨を明記ください。カメラ撮りは会議の冒頭のみとします。
 
 
- 連絡先
 - 環境省自然環境局野生生物課
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8283)
課長:亀澤 玲治(内:6460)
課長補佐:堀内 洋(内:6475)
係長:浪花 伸和(内:6469)
 
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成22年7月8日
 - 伊豆諸島鳥島アホウドリ繁殖地への土砂流入防止対策の実施について(お知らせ)
 - 平成22年5月31日
 - 聟島に移送したアホウドリのヒナ全羽の巣立ちについて
 - 平成21年9月15日
 - 平成21年度野生生物保護対策検討会アホウドリ保護増殖分科会の開催結果について