ここから本文です。
公園区域の基礎情報
| 公園名 | 阿寒摩周国立公園 |
|---|---|
| 公園面積 | 91,413ha |
土地所有別面積(ha)
| 国有地 | 公有地 | 私有地 | 所有区分不明 | 公園面積 (陸域のみ) |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 79,523 | 287 | 11,603 | 0 | 91,413 | |
| ▼都道府県別 | |||||
| 北海道 | 79,523 | 287 | 11,603 | 0 | 91,413 |
| 合計 | 79,523 | 287 | 11,603 | 0 | 91,413 |
地種区分別面積(ha)
| 特別地域 | 普通地域 | 公園面積 (陸域のみ) |
||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 特別保護地区 | 第1種 | 第2種 | 第3種 | |||
| 10,460 | 20,718 | 24,299 | 17,386 | 18,550 | 91,413 | |
| ▼都道府県別 | ||||||
| 北海道 | 10,460 | 20,718 | 24,299 | 17,386 | 18,550 | 91,413 |
| 合計 | 10,460 | 20,718 | 24,299 | 17,386 | 18,550 | 91,413 |
植栽等規制植物及び地区
| 地区名 | 地主区分 | 面積(ha) | 植栽等規制植物 | 指定年月日 |
|---|---|---|---|---|
| 西別岳 | 1特 | 853.5 | コマクサ | 令和3年4月9日 |
乗入れ規制地区
| 地区名 | 地種区分 | 面積(ha) | 指定年月日 |
|---|---|---|---|
| 雌阿寒岳山麓及び阿寒湖北部 | 1~3特 | 15,359 | 平成2年12月1日 |
| 西別岳及び摩周外輪山 | 1,2特 | 2,380 | 平成2年12月1日 |
| 藻琴山及び美幌峠 | 1特 | 4,389 | 平成10年8月31日 |
| 屈斜路湖 | 1特 | 7,954 | 令和3年4月9日 |
海域公園地区
| 地区名 | 箇所数 | 面積(ha) | 指定年月日 |
|---|---|---|---|
計画変更などの経緯
| 変更年月日 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|
| 昭和9年12月4日 | 指定 | |
| 昭和13年5月13日 | 特別地域の指定 | |
| 昭和29年8月3日 | 特別保護地区の指定 | |
| 昭和52年11月15日 | 再検討 | |
| 昭和62年3月30日 | 第1次点検 | |
| 平成5年1月28日 | 第2次点検 | |
| 平成10年8月31日 | 第3次点検 | |
| 平成15年8月20日 | 公園計画の変更(公園事業の変更) | |
| 平成25年3月12日 | 第4次点検 | |
| 平成29年8月8日 | 第5次点検 | |
| 令和3年4月9日 | 公園計画の変更(保護規制計画及び関連事項並びに事業計画の変更) |
関係市町村名
| 北海道 | 釧路市、 網走郡大空町、網走郡美幌町、網走郡津別町 斜里郡清里町、斜里郡小清水町 足寄郡足寄町 川上郡標茶町、川上郡弟子屈町 白糠郡白糠町 標津郡中標津町 |
|---|---|
| 合計 | 1市10町0村 |
公園計画・管理計画
管理計画書
区域図
利用拠点整備改善計画
阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯地区利用拠点整備改善計画[2025.10.20認定]
Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。
Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。


