自然環境・生物多様性
南極地域の環境保護:南極地域の環境保護関係法令の制定及び改正
- 平成9年5月
南極地域の環境の保護に関する法律の公布について
※環境保護議定書の発効に伴う南極地域の環境の保護に関する法律の制定 - 平成15年9月
南極地域の環境の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令について
※環境保護議定書附属書Vの発効に伴う南極特別保護地区の追加等 - 平成16年8月
南極地域の環境の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令について
※第27回南極条約協議国会議における特別保護地区等の追加等 - 平成17年9月
南極地域の環境の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令について
※第28回南極条約協議国会議における特別保護地区等の追加及び法第5条第3項に基づく届出(外国で南極環境保護法相当法令による行政処分を受けて南極地域活動等を実施する際の届出)の様式の制定等 - 平成18年9月
南極地域の環境の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令について
※第29回南極条約協議国会議における特別保護地区等の追加等
- 平成18年9月
南極地域の環境の保護に関する法律施行規則別表第五下欄に規定する環境大臣が定める種を定める件の全部を改正する告示について
※第29回南極条約協議国会議において、環境保護議定書附属書IIに規定する特別保護種から「みなみおっとせい属に属するすべての種」を削除する措置の採択に対応し、関係告示を改正するもの。 - 平成19年8月
南極地域の環境の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令について
※第30回南極条約協議国会議における特別保護地区管理計画の改正等
![]() 南極条約協議国会議の様子 |
![]() 南極特別保護地区(ラングホブデの雪鳥沢) |
南極条約協議国会議や環境保護委員会では、南極地域の環境の保護に関する事項も話し合われます。同会議で決定された事項を我が国でも適切に実施するため、南極地域の環境保護法令等を改正して対応します。