2. 行動方針への賛同の意義・メリット
行動方針への賛同により期待される効果
本行動方針に賛同しZEB等に対する取組を広く発信することにより、様々な効果・メリットが期待されます。
具体的には、ZEBの実現や再生可能エネルギーの活用、入居テナントとの協働による脱炭素化への取組などを発信することにより、テナントのニーズに応える姿勢を示すことができます。これによって、新規テナントの獲得や既存テナントの満足度向上につなげることができると考えられます。
また、行動方針への賛同を、脱炭素経営や健康経営の取組の一環として情報発信することで、企業の社会的評価向上やESG投資の促進、人材確保への貢献につながることも期待されます。

環境省による賛同者に対する活動支援策
環境省では行動方針への賛同者を対象にその活動を支援する施策(インセンティブ)を実施していきます。具体的には、今年度は以下に示す施策を検討している他、次年度以降も引き続き、様々な支援を検討していきます。
概要 | |
---|---|
① 環境省ZEB補助事業における賛同者優遇スキームの設定(検討中) |
環境省のZEB補助事業(2024年度も継続予定)において、行動方針に賛同している事業者の場合には、採択審査における加点要素とするスキームを検討中。 |
② ZEB PORTAL等での優良事例としての公開(検討中) | テナント向け勉強会では行動方針に賛同するテナントビルオーナーとして紹介することや、ZEP Portal等のポータルサイトでオーナーとテナントが協働した省エネ取組の優良事例について情報掲載を検討中。 |
③ CDPによる情報提供セミナー | 行動方針への賛同について評価機関、投資家等に対して効果的に訴求するために必要な情報を提供することを目的として開催予定。 |