本文へジャンプ
もっと多くの金融資産が、環境に配慮したものとなるにはどうしたら良いだろうか?

行政施策(環境と金融)

地域低炭素投資促進ファンド創設事業(一般社団法人グリーンファイナンス推進機構)

一定の採算性・収益性が見込まれるものの、民間資金が十分に供給されていない低炭素化プロジェクトに民間資金を呼び込むため、「地域低炭素投資促進ファンド」(基金)を造成し、これらのプロジェクトを「出資」により支援しています。

家庭・事業者向けエコリース促進事業(一般社団法人 ESCO推進協議会)

家庭、中小企業の皆様が、一定の基準を満たす低炭素機器をリースで導入した際に、リース料総額の3%を補助する補助金制度があります。

環境配慮型融資利子補給金交付事業(公益財団法人日本環境協会)

金融機関が行う環境配慮型融資のうち、地球温暖化対策のための設備投資への融資について、利子補給による支援を行っています。
※環境配慮型融資…民間金融機関が企業の環境配慮の取組全体をスクリーニング手法等により評価し、その評価結果に応じて、低利融資を行う融資制度。

グリーンファイナンス促進利子補給金交付事業(一般社団法人 環境パートナーシップ会議)

金融機関が行う環境リスク調査融資のうち、地球温暖化対策のためのプロジェクトへの融資について、利子補給による支援を行っています。
※環境リスク調査融資…将来の環境問題を予防する観点から、民間金融機関が、融資先事業者に対し、事業に伴う環境影響等の調査結果及び環境配慮の取組計画の提出を求め、その内容及び実施の確認を行う融資制度。

エコアクション21関連融資(一般財団法人 持続性推進機構)

エコアクション21を取得している事業者の皆様に対して、金利優遇などの各種融資を設けている金融機関があります。

21世紀金融行動原則

約30の我が国の金融機関が協同働し、環境金融への取組の輪を広げていくための行動原則として「持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則」(21世紀金融行動原則)を採択策定しました。

地域における再生可能エネルギー事業の事業性評価等に関する手引き〔PDF〕

再生可能エネルギー事業(太陽光発電事業)に対する事業性評価等に当たっての基礎的情報と基本的な留意事項をまとめた手引きを、金融機関向けに作成しております。

大臣イニシアティブ

平成25年1月11日(金)閣議後記者会見において、石原環境大臣より発表されました。