ここから本文です。

中部山岳国立公園の見どころ

栂池自然園
栂池自然園の写真
栂池自然園
標高1,900mに広がる高層湿原です。白馬連山を背景とした雄大な風景、ミズバショウや高山植物の大群落、紅葉など季節ごとに特徴的な景色を楽しめます。
黒部峡谷
黒部峡谷の写真
黒部峡谷
黒部峡谷は、立山連峰と後立山連峰を分断する日本有数の峡谷です。深いV字谷が発達しており、景勝地や温泉が多く存在します。宇奈月から欅平までは峡谷を縫うようにトロッコ電車が運行しており、迫力ある景色を楽しめます。
白馬岳
白馬岳の写真
白馬岳
後立山連峰の最高峰で、白馬大雪渓は日本最大規模の雪渓です。高山植物の宝庫と言われており、山麓の「白馬大雪渓遊歩道」ではブナ林の植物が観察できます。[標高]2,932m
八方尾根
八方尾根の写真
八方尾根
黒菱平から八方池までの「八方尾根自然研究路」では、高層湿原、コケモモなどの高山植物、高山蝶などをみることができます。
白馬三山や五竜岳といった3,000m級の山々を間近に望むことができます。
剱岳
剱岳の写真
剱岳
氷河の影響を受けた峻険な山容から「岩と雪の殿堂」とも呼ばれています。
登山道には鎖場や岩稜などの難所が多く、登頂するためには高い技術と体力が求められます。[標高]2,999m
立山
立山の写真
立山
古来より富士山、白山と共に日本三霊山として数えられ、最高峰の大汝山(標高3,015m)、主峰の雄山、富士ノ折立の3峰からなります。雄山頂上にある雄山神社峰本社には、夏に多くの登拝者が訪れます。
弥陀ヶ原
弥陀ヶ原の写真
弥陀ヶ原
溶岩台地に広がる高層湿原で「餓鬼の田」と呼ばれる池塘が点在しています。湿原内には木道が整備されており、高山植物などを観察できます。
槍ヶ岳
槍ヶ岳の写真
槍ヶ岳
氷河の浸食作用により山頂部が鋭く尖り、周囲にはU字谷が発達しています。ヨーロッパアルプスのマッターホルンを彷彿させる山容から多くの登山者の憧れの的となっています。
穂高岳
穂高岳の写真
穂高岳
北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳などの総称で、奥穂高岳は標高3,190mで北アルプスの最高峰です。圧倒的なスケールの岩壁の他、高山植物、紅葉、雪氷など季節ごとの魅力も多く、登山者を魅了しています。
上高地
上高地の写真
上高地
穂高岳の岩稜、河畔林、梓川の清流とが相まって美しい渓谷美を呈しており、多くの人々が訪れています。大正池は梓川が焼岳の火山活動によりせき止められてできました。
奥飛騨温泉郷
奥飛騨温泉郷の写真
提供:平湯温泉観光協会
奥飛騨温泉郷
本公園内の平湯と新穂高、そして、栃尾、福地、新平湯の5つの温泉地を総称して奥飛騨温泉郷と呼びます。湯量が豊富で、露天風呂も数多く、無料または寸志で利用できる足湯や共同浴場もあります。
善五郎の滝
善五郎の滝の写真
善五郎の滝
長野県松本市の乗鞍高原にある滝で、滝の上には乗鞍岳を望むことができます。最寄りの県道から滝見台への通路が整備されており、東向きであるため、朝日に輝いて虹が現れることも多いです。
乗鞍高原一の瀬園地
乗鞍高原一の瀬園地の写真
乗鞍高原一の瀬
シラカバ林に囲まれた広大な草原には、池や湿原が点在し、ミズバショウやミツガシワをはじめとする多種多様の山野草や昆虫を観察できます。こうした草原景観は人の手が加わることで維持されています。
乗鞍岳
乗鞍岳の写真
乗鞍岳
標高3,026mの剣ヶ峰を主峰として山々が連なり、東西にその裾野を広げています。乗鞍ライチョウルート(乗鞍岳山頂付近で繋がる長野県側の乗鞍エコーライン、岐阜県側の乗鞍スカイラインを一気通貫に楽しめる観光ルート愛称)を利用して、標高2,702mの畳平まで公共交通機関でアクセスできます。9月下旬~10月上旬の紅葉はみごとで、ハイマツの緑、ダケカンバの黄色にナナカマドの赤が映えます。[標高]3,026m

生きもの

コマクサ
コマクサの写真
コマクサ
高山帯の稜線部などの砂礫地に咲き、『高山植物の女王』と呼ばれています。ピンク色の花を横から見ると馬(駒)の顔に似ています。7~8月にかけて、乗鞍岳や燕岳など北アルプスの稜線で見ることができます。
クモマツマキチョウ
クモマツマキチョウの写真
提供:前田篤史
クモマツマキチョウ
高山蝶の一つで、大陸と陸続きになっていた氷河期に渡来してきたものが温暖化により国内の高山に逃げ延びたものです。国内では北アルプス・南アルプス・妙高山・戸隠山・八ヶ岳の限られた地域にのみ生息しています。
ニホンライチョウ
ニホンライチョウの写真
ニホンライチョウ
北アルプスなど中部地方の高山帯のみに生息し、国の特別天然記念物に指定されています。生息環境の悪化などにより、多くの生息地で絶滅が危惧されています。
イヌワシ
イヌワシの写真
イヌワシ
北海道から九州の山岳地帯に生息する大型の猛禽類です。本公園には豊かな自然や急峻な地形があるため、生態系の頂点をなすイヌワシの姿が確認されています。

アクティビティ

登山
登山の写真
登山
本公園は、北アルプス一帯を占める山岳公園です。3,000m級の山並み、渓谷、お花畑、高層湿原、雪渓など多彩な山岳景観やそこに生息・生育する動植物が、訪れる多くの登山者を魅了しています。
新穂高ロープウェイ
新穂高ロープウェイの写真
提供:奥飛観光開発株式会社
新穂高ロープウェイ
新穂高温泉から西穂高岳の登山口を結ぶロープウェイで、西穂高岳登山のための利用のほか、終点の西穂高岳口駅屋上の展望スペースでは壮観な北アルプスの山並みを望むことができます。
立山黒部アルペンルート
立山黒部アルペンルートの写真
立山黒部アルペンルート
富山県の立山駅と、長野県の大町市扇沢との間をケーブルカー、バス、トロリーバス、ロープウェイ、徒歩などで結ぶ山岳観光ルートです。称名滝、弥陀ヶ原、室堂、黒部ダムなど、本公園北部の見どころが集中して存在します。