共通ナビゲーションを飛ばす
TOP
Loading

環境協力に携わる方々へ

出版物・ビデオ等

富栄養化対策マニュアル

  1. 2-1 富栄養化の引き起こす上水,景観,漁業,農業等への問題点
  2. 2-2 富栄養化にともない発生する藻類の特徴
  3. 2-3 富栄養化のメカニズム
  4. 2-4 富栄養化を引き起こす発生源(点源,面源)と対策の意義

  1. 3-1 霞ヶ浦
  2. 3-2 琵琶湖
  3. 3-3 諏訪湖
  4. 3-4 三方五湖
  5. 3-5 児島湖
  6. 3-6 野尻湖
  7. 3-7 手賀沼
  8. 3-8 中海・宍道湖
  9. 3-9 釜房ダム
  10. 3-10 諫早湾調整池

  1. 4-1 太湖
  2. 4-2 デンチ湖
  3. 4-3 アルハイ湖
  4. 4-4 ノン・ハー湖
  5. 4-5 クワン・ファヤオ湖
  6. 4-6 ブン・ボラペット湖
  7. 4-7 ラグナ湖
  8. 4-8 イパカライ湖

  1. 5-1 有毒物質ミクロキスチン産生アオコの発生による動物死
  2. 5-2 攻撃性渦鞭毛藻類フィスエスティアによる魚類の斃死
  3. 5-3 ポツリヌス毒素産生菌による鳥類の斃死
  4. 5-4 浮遊植物の異常繁茂による障害

  1. 6-1 バイオエンジニアリングを活用した発生源対策
  2. 6-2 エコエンジニアリングを活用した湖内対策
  3. 6-3 水質改善効果の総合解析解析評価
  4. 6-4 課題および展望

  1. 7-1 中国紅楓湖・百花湖修復プロジェクト(環境省)
  2. 7-2 韓国水質改善システム開発プロジェクト(JICA)
  3. 7-3 中国太湖水環境修復モデルプロジェクト(JICA)
  4. 7-4 パラグアイイパカライ湖流域水質改善計画プロジェクト(JICA)

  1. 8-1 高度処理浄化槽
  2. 8-2 無動力嫌気・土壌トレンチ
  3. 8-3 ビオパーク水耕栽培浄化
  4. 8-4 水生植物植栽浄化
  5. 8-5 ばっ気循環浄化
  6. 8-6 ラグーン浄化
  7. 8-7 沈水植物植栽浄化
  8. 8-8 住民参画型台所対策

  1. 9-1 日本における富栄養化対策
  2. 9-2 中国における富栄養化対策
  3. 9-3 米国における富栄養化対策
  4. 9-4 欧州における富栄養化対策

  • 10 湖沼等の調査方法と留意点
  1. 10-1 生物調査方法と留意点
  2. 10-2 N,P等の分析方法と留意点
  3. 10-3 AGP測定方法と留意点
  4. 10-4 ミクロキスチン等分析方法と留意点
  5. 10-5 簡易分析の活用と留意点
  6. 10-6 評価・解析方法と留意点