水・土壌・地盤・海洋環境の保全
マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集
【2024年度】
マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集(日本語版)
マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集(英語版)
概要
環境省では、マイクロプラスチックの発生抑制、流出抑制、代替及び回収等に資する日本企業等の取組や技術を、グッド・プラクティス集として取りまとめています。本資料が、国内における取組を後押しするとともに、国際的なマイクロプラスチック対策の推進の一助となることを期待しています。
グッド・プラクティス一覧
発生抑制・Less Micro Plasticプロジェクト(伊藤忠ファッションシステム株式会社)
・マイクロプラスチックファイバー排出抑制生地・製品の開発【Less Micro Plastic(LMP)認証取得】(タキヒヨー株式会社)
・繊維くずを抑制する機能性衣料用テキスタイル(帝人フロンティア株式会社)
流出抑制
・繊維くず測定方法の国際標準化とデータ蓄積(日本化学繊維協会)
・ヒュームセプターMP2フィルター(マンホールタイプ) 集水桝用MP2フィルター(集水桝タイプ)(株式会社イトーヨーギョー)
・スポーツ施設マイクロプラスチック流出抑制システム(ミズノ株式会社)
代替
・天然素材充填材を用いた人工芝システム(住友ゴム工業株式会社)
・天然由来シリカビーズによる、マイクロプラスチックビーズの代替(AGC株式会社)
・海水中でも生分解性を有するカネカ生分解性バイオポリマー Green Planet®の開発(株式会社カネカ)
・生分解性樹脂を用いたヒートシール紙の開発 (日本製紙株式会社)
・セルロースによるマイクロプラスチックビーズの代替(レンゴー株式会社)
・海洋生分解性プラスチックを使用した製品開発(三菱ケミカル株式会社)
・海洋生分解する真球状ポリアミド4微粒子を開発(東レ株式会社)
回収
・環境水試料からマイクロプラスチックを回収する自動前処理装置(株式会社島津製作所)
・水面ドローンJELLYFISHBOTによるマイクロプラスチックの自動回収(株式会社平泉洋行)
・濾過装置を具備するバラスト⽔処理装置を使⽤したマイクロプラスチックの回収(JFEエンジニアリング株式会社)
・サイクロンセパレータを活用した効率的なマイクロプラスチック回収装置(三浦工業株式会社)
・船外機のマイクロプラスチック回収装置(スズキ株式会社)
普及啓発
・樹脂ペレット等の流出抑制活動(日本プラスチック工業連盟)