環境再生・資源循環
第27回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会議事次第・資料
日時
令和元年10月16日(水) 10:00~12:00
場所
TKPガーデンシティ御茶ノ水 カンファレンスルーム3A~3C
議題
(1)無害化処理認定施設の処理対象のPCB廃棄物の拡大について
(2)北九州PCB廃棄物処理事業(変圧器・コンデンサー等)の先行事例の展開について
(3)PCB廃棄物処理の進捗状況について
(4)PCB廃棄物処理の早期処理に向けた取組について
(5)PCB廃棄物処理施設の解体・撤去について
(6)低濃度PCB廃棄物の処理に向けた取組について
(7)その他
配布資料
資料1-1 無害化処理認定施設の処理対象のPCB廃棄物の拡大について[246KB]
資料1-2 PCB廃棄物の焼却実証試験の実施結果[132KB]
資料1-3 無害化処理認定施設の処理対象となるPCB廃棄物の拡大に係る関係法令等の改正案の概要[178KB]
資料1-3ー1 PCB廃棄物処理基本計画の変更案について[148KB]
資料1-3ー2 PCB廃棄物処理基本計画(案)[388KB]
資料1-4 高濃度PCB含有塗膜調査の進捗状況[211kB]
資料2 北九州事業地域の変圧器・コンデンサー等の先行的取組事例について[115kB]
資料2別紙 北九州事業地域の変圧器・コンデンサー等の処分期間後における先行的取組事例[932KB]
資料3-1 PCB廃棄物処理基本計画に基づくPCB廃棄物の発生量、保管量及び処分量の見込み[78KB]
資料3-2 都道府県市による掘り起こし調査の進捗状況[81KB]
資料3-2別紙1 自家用電気工作物設置者を対象とした調査[120KB]
別紙3-2別紙2 照明器具安定器を対象とした調査[121KB]
資料3-3 電気事業法に基づく高濃度PCB含有電気工作物に係る掘り起こしの進捗状況[147KB]
資料3-4 変圧器・コンデンサー等の未処理事業所数[88KB]
資料4-1 PCB廃棄物の早期処理に向けた環境省の取組[379KB]
資料4-2 PCB廃棄物の早期処理に向けた経済産業省の取組[146KB]
資料4-3 PCB廃棄物の早期処理に向けた政府の率先実行の実施状況[60KB]
資料4-3別紙1 各省庁の高濃度PCB廃棄物及び高濃度PCB使用製品の状況[70KB]
資料4-3別紙2 国会・裁判所・会計検査院関係の高濃度PCB廃棄物及び高濃度PCB使用製品の状況[31KB]
資料5 北九州PCB処理事業所第1期施設解体・撤去の状況[85KB]
資料5別紙1 北九州PCB処理事業所第1期施設 解体撤去に係る今後の予定[46KB]
資料6 低濃度PCB廃棄物の処理に向けた取組について[666KB]