最新の実施状況
1.自動車メーカー等による再資源化等の実施状況
(1)平成23年度使用済自動車引取台数
296万台(平成22年度:365万台)-
(2)平成23年度自動車メーカー等による3品目の引取状況
品目 フロン類 エアバッグ類 シュレッダーダスト 引取報告件数 2,374,587 1,645,528 2,689,445 -
(3)平成23年度再資源化状況
再資源化率(%) シュレッダーダスト エアバッグ類 基準 30(平成17年度~)、
50(平成22年度~)、
70(平成27年度~)85 H23年度実績 92~94 92~100 全体平均 93.3 93.6
2.自動車リサイクル法の事業者登録・許可の状況
引取業者 | フロン類 回収業者 | 解体業者 | 破砕業者 | 合計 |
---|---|---|---|---|
53,390 | 15,359 | 5,829 | 1,210 | 75,788 |
※同一事業者が複数の自治体において事業所登録・許可を受けている場合は、各々の自治体にてカウントしており、複数の自治体から登録・許可を受けている事業者も存在します。
3.リサイクル料金の預託状況
(1)平成23年度預託別実績
新車登録時 引取時 合計 預託台数(台) 4,763,078 172,274 4,935,352 預託金額(千円) 52,480,705 903,702 53,384,407 (2)預託台数及び預託金額残高
(平成23年度末時点) 預託台数(台)※ 預託金額残高(千円) 76,205,657 810,416,203 ※後付装備は除く。
(3)平成23年度輸出返還の状況
輸出による返還台数(台) 預託返還金額(千円) 931,469 11,006,515
4.不法投棄・不適正保管及び離島対策の状況
(1)不法投棄・不適正保管実績
- 全国の不法投棄・不適正保管車両は、平成23年度末時点で8,667台に減少(前年度末比10%減)。
- 100台以上の大規模案件は新たに3件の発生を確認。(平成23年度末累計:7件、1,388台)
- 自動車リサイクル法の施行前(21万8,000台)に比べ、約96%の減少。
(2)離島対策の実績
- 離島対策支援事業として、特定再資源化預託金等を充てて、離島で行われる使用済自動車等の運搬に係る費用を支援。
- 平成23年度は、78市町村における、18,039台の処理に対し、支援を実施。
- 平成24年度は、88市町村における、23,321台の処理への支援を計画。
最新の実施状況(平成23年度の施行状況)の詳細な情報は審議会資料自動車リサイクル法の施行状況 [PDF 334KB]に掲載しています。
