報道発表資料

この記事を印刷
2025年03月07日
  • 総合政策

エコ・ファースト制度における新規認定申請募集について

1.エコ・ファースト制度とは、企業が環境大臣に対し、自らの環境保全に関する取組を約束し、その取組が先進的、独自的で、波及効果を有する場合に、環境大臣が認定する制度で、現在94社を認定しています。
 
2.今般、エコ・ファースト制度における新規認定を希望する企業を、令和7年3月7日(金)~同年5月30日(金)の間、募集することとしましたので、お知らせします。
1.エコ・ファースト制度について
 エコ・ファースト制度とは、企業が環境大臣に対し、自らの環境保全に関する取組を約束し、その取組が先進的、独自的で、波及効果を有する場合に、環境大臣が認定する制度です。平成20年4月から開始し、現在の認定企業は94社です。
 原則として年1回定期的に新規の申請企業を募集することとしています。また、認定の有効期間は5年で、申請により認定の更新を受けることが可能です。
 認定を受けた企業は、その旨を訴求するため、以下の「エコ・ファースト・マーク」を使用することができます。
 
                                  
2.新規認定申請のポイント
 ■ 新規認定を希望する企業は、約束案を作成していただきます。約束案には、環境の保全に関する明示的
  な目標等を記載する必要があります。
 ■ 約束案に必要書類を添付し、募集期間内に環境省までメールにて送付ください。
 ■ 様式、必要書類、記載要領等は4.応募方法等に記載のウェブサイトを御覧ください。

3.スケジュール(予定) 
  申請~認定までの流れ
申請
 <令和7年3月7日(金)~同年5月30日(金)>

 
審査
 <令和7年6月~>
 
 環境省において、約束案がエコ・ファースト制度実施規約に定める認定基準を満たしているか確認します。審査に当たり、申請企業との間で、申請内容についてやり取りを行います。
認定
 <令和7年12月以降>
 
 約束案が認定基準を満たしていることが確認された場合は、約束書を正式に環境省に御提出いただきます。認定式を行い、認定式当日より認定企業としてエコ・ファースト・マークの使用が可能になります。

 4.応募方法等
  応募方法等の詳細は、以下のウェブサイトを御覧ください。
  https://www.env.go.jp/guide/info/eco-first/application.html 
  (参考)エコ・ファースト制度実施規約
  https://www.env.go.jp/guide/info/eco-first/kijun/kiyaku.html
 
5. 問合せ
   環境省 大臣官房総合政策課企画評価・政策プロモーション室 
   エコ・ファースト制度担当
   Mail:ecofirst@env.go.jp 
   TEL:03-5521-8326(直通)
 
以 上
 

連絡先

環境省大臣官房総合政策課企画評価・政策プロモーション室
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8326
室長
平塚 二朗
室長補佐
井上 昇
担当
横田 慎司
担当
岩渕 巽