報道発表資料

この記事を印刷
2022年09月29日
  • 再生循環

令和4年度食品ロス削減月間について

<消費者庁・農林水産省同時発表>

1.「食品ロスの削減の推進に関する法律」(略称 食品ロス削減推進法)第9条において、10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」と定められています。

2.令和4年度の食品ロス削減月間において、環境省は、消費者庁、農林水産省と連携して、食品ロスの削減に向けた取組についての集中的な普及・啓発に取り組みます。

各省の取組

≪消費者庁・農林水産省・環境省共同≫

1) 食品ロス削減月間の啓発ポスターの作成
 「食品ロス削減月間」及び「食品ロス削減の日」の普及・啓発のため、公募により決定したデザインを用いた啓発ポスターを作成し、地方公共団体等に配布します。
 なお、ポスターのデザイン(PDF)については、消費者庁webサイトからダウンロードできます。
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/

10月食品ロス削減月間ポスターを活用した周知啓発
 全国の方の往来がある首都東京の以下の公共交通機関においてポスターを掲出し、集中的に啓発を行います。
 〇 JR東日本 東京駅及び新宿駅の構内
 〇 東京メトロ 全駅の構内※
   ※ 都合により一部の駅に掲出できない場合があります。


2)食品ロス削減推進アンバサダーを起用した啓発ポスターの作成
 食品ロス削減の取組の促進のため、「食品ロス削減推進アンバサダー」のタレント・ロバート馬場裕之氏を起用した啓発ポスターを作成しました。
 ポスターデザイン(PDF)の使用を希望される場合は、消費者庁webサイトからの申請が必要です。
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/pamphlet/





3)令和4年度食品ロス削減全国大会の開催
 令和4年10 月30 日(日)に埼玉県さいたま市において、令和4年度「食品ロス削減全国大会」を、さいたま市、全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会主催、消費者庁・農林水産省・環境省共催で開催します。
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/






4)コンビニエンスストアでの「てまえどり」の呼びかけ
 消費者庁、農林水産省、環境省、一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会が連携して、商品棚に掲示する啓発物を作成し、消費者へ「てまえどり」を呼びかけます。
 協会加盟のコンビニエンスストア6社にて、作成した啓発物を活用し、買物をされる方へ周知を行います。
 また、消費者庁、農林水産省、環境省、一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会のweb サイトにて啓発物の提供も行います。

 <参加企業> ※ 五十音順
 セイコーマート、セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン
 

≪消費者庁・環境省≫

令和4年度食品ロス削減推進表彰受賞者の表彰
 令和4年6月28日(火)から同年8月26日(金)まで募集した「令和4年度食品ロス削減推進表彰」について、受賞者の公表及び表彰を行います。また、消費者庁webサイト、環境省webサイト等で、受賞者を紹介予定です。

・令和4年10月下旬 受賞者を消費者庁webサイト、環境省webサイトにて公表
・令和4年10月30日(日) 表彰式を実施予定
 (食品ロス削減全国大会のプログラムの一つとして実施予定)
 

≪消費者庁≫

1)令和4年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト
 食品ロスの削減について、できることから取り組む機運を醸成すると共に、身近な取組を横展開することにより、国民の皆様それぞれが行動していただけるよう、「令和4年度『めざせ!食品ロス・ゼロ』川柳」として、食品ロス削減をテーマとした川柳を募集し、優れた作品を表彰予定です。

・募集期間:令和4年10月1日(土)~10月31日(月)23:59まで
・結果公表:令和4年12月上旬
・表彰式 :未定

 応募サイト(予定)http://www.senryu.caa.go.jp


2)令和3年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト受賞作品を活用した普及啓発
 令和3年度「「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト」の受賞作品を活用した普及啓発に御協力の申出をいただいた株式会社 明治の各製品に受賞作品を掲載し、広く普及啓発を行います。受賞作品が掲載された商品は10月以降、全国のスーパー・コンビニエンスストア等にて順次販売される予定です。

3)食品ロス削減自主宣言
 企業・団体・学校等(企業等)による食品ロス削減の取組を可視化し、企業等による努力を消費者が知ることができる仕組みを構築するため、企業等による食品ロス削減の取組に関する自主宣言を募集します。詳細は消費者庁webサイトを御確認ください。
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/sengen


4)流通店舗(スーパーマーケット)での食品ロス削減に関する啓発活動
 全国の流通店舗にて食品ロス削減啓発活動として、サッカー台(購入後、商品を袋に詰める作業台)にデスクマット型ポスターを設置します。
 令和2年度より「流通店舗をフィールドにした消費者向け食品ロス削減啓発モデル事業」を実施しており、令和2年度は四国地方、令和3年度では中国・四国地方で実証しました。これまでの実証事業において視認率(啓発物を見て内容も読んだ割合)に一定の効果があると認められたため、今年度は全国展開し、更なる啓発を行います。
【実施概要】
実施期間:令和4年10月1日(日)~令和4年10月31日(月)
デザイン制作:株式会社円谷プロダクション
実施エリア:全国(一部を除く)
実施企業:合計33社
実施店舗数:約2,900店舗
 
【実施企業及び店舗数】※ 五十音順
イオングループ(計20社)、株式会社Aコープ西日本、株式会社キョーエイ、こうち生活協同組合、株式会社サニーマート、株式会社サンシャインチェーン、株式会社サンプラザ、生活協同組合コープえひめ、生活協同組合コープかがわ、生活協同組合とくしま生協、株式会社セブンスター、株式会社ハローズ、株式会社ママイ、株式会社マルヨシセンター
 
5)絵本の読み聞かせによる啓発活動
 食品ロスについて親子で理解を深め、家庭において実践できる取組について考えていただくきっかけとして、食品ロス削減啓発用絵本を作成し、幼稚園・保育園の食品ロス削減啓発イベント等で配布するほか、消費者庁Webサイト上に電子版を掲載しています。
 また、絵本を作成した株式会社円谷プロダクションが運営するYouTubeウルトラマン公式チャンネルでも、読み聞かせ動画を公開しています。
 [プレスリリース] https://www.caa.go.jp/notice/entry/030213/
 
6)情報発信の強化
① 政府広報テレビ番組 食品ロス削減がテーマの番組を放送します。
 番組名:サキドリ情報便! テーマ「STOP!食品ロス できることから始めよう」
 放送日時(予定):BS朝日 令和4年9月30日(金)18:00~「ビビるとさくらとトモに深掘り!知るトビラ」の番組内(18:20分頃)
 
② 消費者庁食品ロス削減特設サイトで、食品ロス削減月間特集ページを開設します。
 皆様に活用いただける情報、令和元年から令和4年度までの月間ポスターの人気投票や食品ロスに関するクイズ(めざせ!食品ロス・ゼロ検定)など発信します。
 [消費者庁食品ロス削減特設サイト「めざせ!食品ロス・ゼロ」]
 
③ 消費者庁SNS(Twitter)で食品ロスに関する情報や、料理レシピサービスクックパッド「消費者庁のキッチン」で食材を無駄にしないレシピを紹介していきます。
 [消費者庁食品ロス削減公式twitter]
 [料理レシピサービスクックパッド「消費者庁のキッチン」]
  https://cookpad.com/kitchen/10421939

7)啓発資材の提供
 家庭でも実践していただける取組について、チラシやポスター、冊子を作成し、地方公共団体、民間団体、学校等に配布し、消費者への啓発に活用していただいています。
 [お申込み・PDFファイルダウンロード]
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/pamphlet/
 

≪農林水産省≫

1)全国一斉商慣習見直しの日(10月30日)に向けて、商慣習見直しに取り組む食品製造・小売事業者を募集・公表
 「食品ロス削減の日」に合わせ、令和4年10月30日(日)を「全国一斉商慣習見直しの日」として、食品ロス削減に向けた納品期限の緩和に取り組む食品小売事業者、賞味期限表示の大括り化に取り組む食品製造事業者を令和4年10月21日(金)締切で募集し、事業者名等を農林水産省HPにて同年10月31日(日)に公表します。
 今年度からは、昨年度公表を実施した上記の取組内容に加え、賞味期限の延長に取り組む食品製造事業者及びフードバンク・子ども食堂等への食品の提供に取り組む食品製造・小売事業者も募集し、公表します。
 また、各事業者の商慣習の見直しを含めた食品ロス削減や食品リサイクルの取組について、事業者名の公表とともに掲載し、PRすることが可能です。
・募集期間
 令和4年8月10日(水)~同年10月21日(金)17:00まで

[募集の詳細]
 https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/220810.html

2)食品ロス削減のための消費者啓発に取り組む小売・外食事業者、地方自治体の募集
 食品ロス削減月間に向けて、ポスターなど普及啓発資材を活用して、「てまえどり」を含めた消費者啓発に取り組む小売・外食事業者及び地方自治体を募集しています。
 公表は令和4年10月1日(土)以降、御応募いただいた事業者等の方から順次公表します。

              
・募集期間
 令和4年7月29日(金)~同年10月28日(金)17:00まで

[募集の詳細]
 https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/220729.html

3)寄附金付き未利用食品の実証販売
 食品産業から発生する食品ロスの削減に向けて、廃棄される可能性がある見切り品等を寄附金付きで値引販売し、その利益の一部を寄附金としてフードバンク活動の支援等に活用する新たな仕組みの構築を目指しています。食品ロス削減月間に合わせて、食品スーパーで実証販売を行います。
 今年度は株式会社サンプラザ(高知県)及び株式会社三善(静岡県)で実証を行い、実証販売の中間結果を取りまとめ次第、令和4年11月中に公表予定です。

                
      (写真)実証販売のポスター           (写真)実証販売のポスター
      提供:株式会社サンプラザ(高知県)        提供:株式会社三善(静岡県)

≪環境省≫

1)バナー広告の展開
家庭で発生する食品ロスへの関心を高めるため、 政府広報と連携し令和4年9月26日(月)~10月2日(日)(SmartNews)、同年10月10日(月)~10月16日(日)(Yahoo!)の期間にバナー広告を展開します。
        

2)「自治体職員向け食品ロス削減のための取組マニュアル」最新版の公開
 地方公共団体での取組推進のため、「自治体職員向け食品ロス削減のための取組マニュアル」を毎年更新しており、最新版を令和4年10月中に「食品ロスポータルサイト」にて公開予定です。






3)百貨店におけるmottECO検証事業の実施
 百貨店における食品ロス削減策を強化するため、一般社団法人日本百貨店協会加盟の百貨店店舗内の飲食店にて、mottECO検証事業を実施します。
 対象となる飲食店は、mottECOの趣旨に賛同し令和4年10月中の2週間以上の期間参加可能な飲食店(会員百貨店7社18店舗内の飲食店86店舗が参加予定)。期間中店頭ステッカー等により実施店舗である旨を表示します。

4)食品ロス削減に関する情報発信
 環境省では、地⽅公共団体等や家庭等における⾷品ロス削減の取組を⽀援するため、⾷品ロスに関する情報を集約した「⾷品ロスポータルサイト」を設置し、以下の情報を発信しています。
・⾷品ロス削減⽉間の周知・広報活動(webサイト、SNS等)
・⾷品ロスの発⽣状況や取組事例の紹介(webサイト)
・地方公共団体・事業者等による食品ロス削減・食品リサイクル推進の先進事例やモデル事業の紹介(webサイト)
・フードドライブ推進のため、「フードドライブ実施の手引き」の公開(webサイト)
・地⽅公共団体での取組推進のため、「⾃治体職員向け⾷品ロスの削減のための取組マニュアル」の更新・公開(webサイト)
・学校における⾷品ロス削減の取組推進のため、「⾃治体職員のための学校給⾷の⾷べ残しを減らす事業の始め⽅マニュアル」の公開(webサイト)
・地⽅公共団体等での取組に活⽤いただくため、「3010 運動普及啓発⽤POP」、「すぐたべくん」、「mottECO」「7⽇でチャレンジ︕⾷品ロスダイアリー」等の啓発⽤資材を公開

[⾷品ロスポータルサイト ] https://www.env.go.jp/recycle/foodloss/index.html
[ダウンロードサイト] mottECO・3010 運動普及啓発⽤POP・すぐたべくん
              https://www.env.go.jp/recycle/food/07_keihatu_siryo.html
           7⽇でチャレンジ︕⾷品ロスダイアリー
              https://www.env.go.jp/recycle/food/post_5.html

 環境省広報誌「ecojin(エコジン)」のエコデリキッチンでは、食品ロスにつながりやすい食品の有効活用に役立つレシピの紹介をしています。
 第2弾は令和4年10月12日(水)掲載予定です。
 https://www.env.go.jp/guide/info/ecojin/index.html

地方公共団体の取組

≪全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会≫

 全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会では、消費者庁、農林水産省、環境省と連携し令和4年10月に、家庭での「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンに取り組みます。
 本来食べられるにも関わらず廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」の削減については、消費者・事業者・地方公共団体を含めた様々な関係者が連携して取り組むことが重要です。
 そこで、全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会では、「おいしく楽しく食べきろう!」をキャッチフレーズに、10月30日の食品ロス削減の日を含む10月に家庭における「食べきり運動」等を推進し、食品ロスを削減することを目的として、「おいしい食べ物をおいしく楽しく食べきる」ことを住民に重点的に啓発するためのキャンペーンを実施します。
 家庭における「食べきり運動」に賛同する都道府県、市区町村により、全国34道府県、167市区町で消費者への啓発や、小売業者への協力要請などを一斉に行います。

[全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会webサイト]
 https://info.pref.fukui.lg.jp/junkan/tabekiri/network/

関係省庁webサイト・SNS

1)消費者庁
《webサイト》
[食品ロス削減]食べもののムダをなくそうプロジェクト
  https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/
 めざせ!食品ロス・ゼロ
  https://www.no-foodloss.caa.go.jp/index.html
《SNS》
 消費者庁食品ロス削減公式Twitter
  https://twitter.com/caa_nofoodloss

2)農林水産省
《webサイト》
 食品リサイクル・食品ロス
  http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/
《SNS》
 農林水産省食料産業局Facebook
  https://ja-jp.facebook.com/maff.shokusan/

3)環境省
《webサイト》
 食品ロスポータルサイト
  https://www.env.go.jp/recycle/foodloss/index.html
《SNS》
 環境省Facebook
  https://www.facebook.com/KankyoJpn.gov/

【お問合せ先】

消費者庁 消費者教育推進課 食品ロス削減推進室
担当:松井、中根、鈴木、橋本
電話番号:03-3507-9244(直通)    

農林水産省 新事業・食品産業部外食・食文化課食品ロス・リサイクル対策室
担当:岸田、浅田、高橋
電話番号:03-6744-2066(直通)

環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室
担当:金井、間瀬、佐々木
電話番号:03-6205-4946(直通)

全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 事務局
福井県 安全環境部 循環社会推進課
担当者:川﨑、小柳
電話番号:0776-20-0317(直通)

連絡先

環境省環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室
代表
03-3581-3351
直通
03-6205-4946
室長
水谷  努 
室長補佐
金井  信宏
担当
間瀬  宏和
担当
佐々木 拓也