報道発表資料
1 経緯
水俣病問題に関しては、平成7年12月に閣議決定された内閣総理大臣談話において、当時の村山総理が「水俣病の悲劇を教訓として謙虚に学び、世界の国々に対し、我が国の経験や技術を活かして積極的な協力を行うなど国際的な貢献をしてまいる所存。」と表明し、また、平成18年4月に発表された「水俣病公式確認50年に当たっての内閣総理大臣の談話」においても、「水俣病の経験を内外に広く伝え続ける」旨述べられています。
こうした中、環境省は、開発途上国を中心に水俣病の経験から得た教訓を伝えるため、平成8年度から平成14年度にかけてインドネシア、フィリピン、タイ、中国、ヴェトナムにおいて「水俣病経験の普及啓発セミナー」を開催しました。また、平成15年度からは、次世代に水俣病問題及びその経験から得られた教訓などを伝えるため、国内においてセミナーを開催し、教職員や学生等を対象に学校教育における実践例などを紹介してきました。
本年度については、水俣・新潟地域の水俣病語り部による講話、「水俣から何を学び、何を伝えるのか」をテーマとしたパネルディスカッションを行う予定です。
2 実施概要
- 日時:
-
平成19年3月1日(木)13:00~17:00
- 場所:
-
くまもと県民交流会館パレアホール
熊本県熊本市手取本町8番9号 (地図参照) - 主催・運営:
-
環境省、 (財)水と緑の惑星保全機構
- プログラム:
-
下記のとおり
- 参加対象者:
-
小・中・高等学校の先生、環境・教育を学ぶ学生等を中心にNPOや環境に興味のある一般市民
- 概要:
-
- [1]
- 水俣地域・新潟地域の水俣病語り部による講話
- [2]
- パネルディスカッション「水俣から何を学び、何を伝えるのか」
プログラム(予定)
13:00~ |
開会挨拶 |
||||
13:10~ | 時代の証言 水俣病語り部講演
|
||||
15:20~ |
パネルディスカッション |
||||
17:00 | 閉会 |
- ※お問い合わせ・参加申込み先
- (財)水と緑の惑星保全機構
URL:http://mizumidori.jp/minamata/
TEL:03-3433-4454
担当:島田、遠藤 - ※セミナーの取材について
- 取材に当たっては、自社腕章を必ず着用していただくとともに、担当者の指 示に従って下さい。
取材を希望される報道関係の方は、氏名・社名・連絡先(電話番号、FAX 番号)をご記入の上、下記担当者あてにFAXにて事前登録を2月23日(金) 17:00までにお願いします。
取材関係連絡先
環境省環境保健部企画課特殊疾病対策室
担当:佐藤
TEL:03-3581-3351(内線6331)
03-5521-8257(夜間直通)
FAX:03-3580-2963
添付資料
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境保健部環境保健企画管理課特殊疾病対策室
電話 03-5521-8257(直通)
03-3581-3351(代表)
室長 岩崎 康孝(内線6330)
室長補佐 中原 敏正(内線6331)
担当 佐藤 さえ (内線6331)