報道発表資料

この記事を印刷
2000年08月01日

アジア・太平洋環境と開発に関する閣僚会議(ESCAP環境大臣会議)及びアジア・太平洋環境会議(エコ・アジア2000)の開催について

国際連合アジア・太平洋経済社会委員会(ESCAP)は、環境庁、外務省、福岡県及び北九州市の協力の下、平成12年8月31日(木)から9月5日(火)にかけて、福岡県北九州市において「第4回アジア・太平洋環境と開発に関する閣僚会議(ESCAP環境大臣会議)」を開催する。
 ESCAP環境大臣会議は,1985年(昭和60年)以来5年ごとに開催されており、今回の会議ではアジェンダ21や1996-2000年地域行動計画などの実施状況をレビューし、21世紀に向けたアジア太平洋地域における持続可能な開発に関する将来の方向性を議論する。本会議では、[1]閣僚宣言、[2]リオ+10への地域メッセージ、[3]5ヶ年地域行動計画、[4]クリーンな環境のための北九州イニシアティブが採択される予定である。
 9月3日(日)には、環境庁、福岡県及び北九州市が主催者として「第9回アジア・太平洋環境会議(エコ・アジア2000)」を開催する。本会議は1991年(平成3年)以来8回にわたり開催してきたものであり、本年はESCAP環境大臣会議に先立ち、[1]リオ+10の成功に向けた地域協力、[2]国連気候変動枠組条約第6回締約国会議(COP6)の成功へ向けた取組、について議論を行う予定である。
 これらの会議に併せてシンポジウムや展示会など多くの関連事業が計画されており、シンポジウムなどへの出席やボランティア活動を通じて幅広い市民の参加を期待している。

 

I. 第4回アジア・太平洋環境と開発に関する閣僚会議(ESCAP環境大臣会議)

1.概要
(1)主催 国際連合アジア・太平洋経済社会委員会(ESCAP)
(2)受入機関 環境庁、外務省、福岡県及び北九州市
(3)日程 高級事務レベル会合 8月31日(木)~9月2日(土)
大臣会合 9月 4日(月)~9月5日(火)
(4)場所 福岡県北九州市
(5)出席者 ESCAP加盟国及び準加盟メンバーの環境担当大臣等
国連機関、国際機関等の代表者ら

【参考1】国際連合アジア・太平洋経済社会委員会(ESCAP)
   国連経済社会理事会の下に1947年(昭和22年)に設置された地域委員会で、バンコクに事務局をおき、現在の加盟国は52か国(域内48、域外4)、準加盟メンバーは9か国(地域を含む)である。我が国は、1954年(昭和29年)に加盟している。

【参考2】ESCAP環境大臣会議、過去の開催経過
第1回: 1985年 2月 バンコク
第2回: 1990年10月 バンコク
第3回: 1995年11月 バンコク
 前回の会合は1995年11月27~28日、バンコクの国連会議センターにおいて開催され、「アジア・太平洋における環境上健全で持続可能な開発に関する閣僚宣言」及び「1996~2000年における環境上健全で持続可能な開発のための地域行動計画」が採択された。
 前回の会合には45か国(うち、41か国は大臣、副大臣、次官レベル)、15国連機関及び14国際機関・NGOが参加し、我が国からは、狩野環境政務次官(当時)が日本政府代表として出席した。

2.会議議題
(1) 高級事務レベル会合(8月31日(木)~9月2日(土))
[1] 開会
[2] 議長等選出
[3] 議題の承認
[4] 環境の現状及び持続可能な開発政策
[5] アジェンダ21、国際環境条約、1996-2000年環境上健全で持続可能な開発のための地域行動計画(RAP)及び小島嶼開発途上国の持続可能な開発に係る行動計画の実施状況のレビュー
[6] 地域における深刻な環境及び持続可能な開発に係る課題並びに民間セクター及び市民グループとのパートナーシップ等の持続可能な開発を推進するための方策
[7] 2001-2005年環境上健全で持続可能な開発のための地域行動計画
[8] アジア・太平洋環境と開発2000年閣僚宣言、国連環境開発会議成果実施状況の10年レビューに向けた地域メッセージ、クリーンな環境のための北九州イニシアティブ

(2) 大臣会合(9月4日(月)~5日(火))
[1] 開会
[2] 議長等選出
[3] 議題の承認
[4] 21世紀に向けたアジア・太平洋地域における持続可能な開発の新たなパラダイムへの展望
[5] 高級事務レベル会合結果報告
[6] 2001-2005年環境上健全で持続可能な開発のための地域行動計画、アジア・太平洋環境と開発2000年閣僚宣言、国連環境開発会議成果実施状況の10年レビューに向けた地域メッセージ、クリーンな環境のための北九州イニシアティブ

3.期待される成果(予定)
(1) 閣僚宣言(アジア・太平洋環境と開発2000年閣僚宣言)

 アジア・太平洋地域の主要な環境と持続可能な開発の政策と課題について、閣僚の共通認識とコミットメントを表明するもの。各国政府に対し、地域及び準地域協力を通じた共通目標の設定、優先順位と政策に対する定期的なレビュー等、環境上健全で持続可能な開発に対し高い優先順位を与えるべく、適切な政策をとるよう求めるとの案が示されている。
(2) リオ+10への地域メッセージ(国連環境開発会議成果の実施状況の10年レビューに向けた地域メッセージ)

 2002年の「リオ+10」会議へのアジア太平洋地域からのインプットとして発出するもの。21世紀に向けた環境上健全で持続可能な開発に関する共通認識を表明する。国連環境開発会議以降の持続可能な開発に対する評価を行うとともに、「環境の質と健康」、「生物多様性」等8分野を優先分野とし、取組を進めるに当たって、貧困軽減、資金問題、市民社会と民間セクターの参加促進等への対応が重要であるとする案が示されている。
(3) 5ヶ年地域行動計画(2001-2005年環境上健全で持続可能な開発のための地域行動計画)

 2001年から2005年までの5年間のアジア・太平洋地域における、国家レベル、準地域レベル、地域レベルでの政策枠組、プログラム、活動の実行に関する指針となるものである。その実施状況については次回会議でレビューされる予定。
 地域行動計画の対象となる分野は次の8分野である。
(a)環境の質と健康(b)生物多様性(c)沿岸及び海洋環境(d)淡水資源
(e)砂漠化と土地劣化(f)グローバリゼーションと政策統合(g)気候変動
(h)持続可能なエネルギー開発
(4) クリーンな環境のための北九州イニシアティブ

 各主体間の連携と技術・規制・組織面の取組により公害克服・環境再生を成し遂げた北九州地域の経験を広く共有し、アジア・太平洋地域の都市環境の改善を図るためのイニシアティブである。地方の先導的な取組の強化、パートナーシップの拡充といった政策指針を示すとともに、北九州イニシアティブネットワークを設立し、都市間協力を進め、都市における環境管理の促進を図る内容の案が示されている。

 

II. 第9回アジア・太平洋環境会議(エコ・アジア2000)

1.概要
(1)主催 環境庁、福岡県及び北九州市
(2)日時 9月3日(日)
(3)場所 福岡県北九州市
(4)出席者 ESCAP加盟国の環境担当大臣及び国連機関、国際機関等の代表者
(5)議題 ・リオ+10の成功に向けた地域協力
・国連気候変動枠組条約第6回締約国会議の成功に向けた取組

【参考1】アジア・太平洋環境会議
 アジア・太平洋地域の主だった国と国際機関を対象に、環境庁が地域の環境分野の強力を推進するための閣僚レベルでの自由な意見交換の場を提供することを目的に、地方自治体の協力を得て開催している。1991年以降過去8回開催されている。

【参考2】これまでのエコ・アジアの開催場所と主要議題
1991年(東京都)―― 新しい国際協力のメカニズム、エコ産業革命
1993年(千葉市)―― アジア太平洋地域の環境と開発の将来展望・環境協力のあり方、UNCEDフォローアップの努力
1994年(大宮市)―― 持続可能な開発をめぐる国際的な動向、UNCEDフォローアップに向けたアジア太平洋地域の役割
1995年(静岡市)―― 環境情報ネットワーク、長期展望持続可能な開発に向けたパートナーシップ、持続可能な開発と都市、
1996年(水上町)―― アジア太平洋地域の持続可能な開発、環境協力のあり方、長期展望、パートナーシップ
1997年(神戸市)―― アジア太平洋地域の持続可能な開発、地球サミット+10、長期展望、地球温暖化対策・COP3に向けて、パートナーシップ
1998年(仙台市)―― エコアジア関連プロジェクトのレビュー、気候変動問題(COP4、アジア太平洋地域の取り組みと協力)、リオ+10
1999年(札幌市)―― 気候変動問題、地域協力、リオ+10への貢献

2.プログラム案
9月3日(日)
09:00-09:30 開会
主催者を代表して環境庁長官、福岡県知事、北九州市長が挨拶を行う。
議長選出及び副議長の指名・議事の確定を行う。
09:30-12:00 セッション1「リオ+10の成功に向けた地域協力」
2002年に予定されるリオ+10の成功に向けて、アジア太平洋地域の貢献のあり方について議論する。
はじめに、エコ・アジア傘下の活動である「エコアジア長期展望プロジェクト」進捗状況の報告を行う。次に数名の参加者によるリードオフスピーチを行った後、自由で活発な意見交換を行う。
ここでは特に、「エコアジア長期展望プロジェクト」の今後の活動に対しガイダンスを与えるほか、ESCAP環境大臣会議に先立ち、国際協力や地域戦略など持続可能な開発のための主要課題について意見交換を行う。
資料1「エコアジア長期展望プロジェクト」参照)
12:00-13:30 昼食
13:30-15:30 セッション2「国連気候変動枠組条約第6回締約国会議の成功に向けた取組」
2000年11月のCOP6の成功に向け、各国が京都議定書を締結するために必要な事項及び途上国の取組を促すためクリーン開発メカニズム(CDM)、技術移転、能力開発等の取組の効果的実施について議論する。はじめに数名の参加者によるリードオフスピーチを行った後、意見交換を行う。
15:30-17:30 休憩(クリンテック2000公式訪問)
クリンテック2000:ESCAP環境大臣会議関連事業(環境保全技術、低公害車等の展示会)
17:30-18:00 総括セッション
議論の概要をとりまとめた議長サマリーを採択する。なお、議長サマリーについては、ESCAP環境大臣会議に報告される予定。
18:00-18:30 記者会見
川口順子大臣、その他
18:30-20:30 国務大臣・環境庁長官主催レセプション

 

III.関連事業

 ESCAP環境大臣会議及びエコ・アジア2000に併せて、シンポジウムや展示会など多くの関連事業が計画・実施されている(資料2「関連事業一覧表」参照)。

添付資料

連絡先
環境庁企画調整局地球環境部企画課
調 査 官 :星野 一昭 (6748)
 課長補佐 :條 哲也 (6736)
 専 門 官 :永山 透  (6736)