報道発表資料
1.背景
環境省とアジア開発銀行(ADB)との間では、平成26年(2014年)6月に環境協力に関する覚書を締結(平成28年(2016年)に更新)して以降、毎年、環境政策対話を実施しています。今回は、同覚書に基づき実施する5度目の環境政策対話です。
2.概要
日程 | 平成31年2月5日 |
場所 | アジア開発銀行 (フィリピン共和国マニラ市) |
主な出席者 |
(環境省)高橋地球環境審議官ほか (ADB)スサントノ副総裁、ネシム・アハマッド上級アドバイザー、 プリティ・バンダリ気候変動防災課長、 ブルース・ダン セーフガード課長ほか |
3.主な意見交換の内容
(1)最新動向の共有及び今後の協力
-
環境省からは、環境インフラ海外展開基本戦略に基づく取組、気候変動の緩和及び適応に関する最近の進捗状況(JCM、コ・イノベーションのための透明性パートナーシップ(PaSTI))、アジア太平洋気候変動適応情報プラットフォーム(AP-PLAT)、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2号」(GOSAT-2)、海洋プラスチックごみ問題に関するASEANにおける日本の貢献、環境的に持続可能な交通(以下、EST)のこれまでの活動状況と今後の展望、大気分野における途上国の都市での取組やSDGsの取組(地域循環共生圏等)等を紹介しました。
-
ADBからは、ストラテジー 2030に基づくADBの主要な7つの優先事項とその投資方針、JCM日本基金のプロジェクトの進捗状況や今後の活動方針、気候変動の適応を含む気候レジリエンス、海洋プラスチックごみや南アジアでの廃棄物管理プロジェクトなどの取組が紹介されました。
-
環境省とADB の間で、JCM日本基金の更なるプロジェクト形成のための加速化等に向けた運用改善に取り組んでいくことに合意しました。また、途上国における適切な廃棄物管理が、喫緊の課題である海洋プラスチックごみへの有効な手段の一つであることを確認し、海洋プラスチックごみ問題に対して連携して協力していくことを確認しました。また、災害廃棄物への対処についても日本の知見を活かしていくことになりました。ESTについては、その成果を実際の行動に移すべく双方で協力していくことに合意しました。その他、気候変動緩和における途上国の透明性向上、AP-PLATの活用、大気分野やグリーンインフラ等についても双方の関心が一致したことから、引き続き情報共有や連携を図っていくことになりました。
(2)JCM日本基金等に関する協議
-
環境省とADBの各地域担当業務局(東アジア、南アジア、アジア太平洋地域、東南アジア)との間で、JCM日本基金の運用や今後の案件形成に向けての意見交換を行いました。
連絡先
環境省地球環境局国際連携課国際協力・環境インフラ戦略室
- 室長杉本留三(内線 6765)
- 係長早坂寿人(内線 6723)
- 担当井上彩子(内線 6767)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成26年6月25日
- アジア開発銀行における二国間クレジット制度日本基金の設置と環境協力覚書の署名について(お知らせ)
- 平成27年2月6日
- 第1回日本国環境省・アジア開発銀行環境政策対話の結果について(お知らせ)
- 平成28年1月26日
- 第2回日本国環境省・アジア開発銀行環境政策対話の結果について(お知らせ)
- 平成29年3月9日
- 第3回日本国環境省・アジア開発銀行環境政策対話の結果について
- 平成30年3月20日
- 第4回日本国環境省•アジア開発銀行環境政策対話の結果について