地域脱炭素フォーラム2025in新潟
地域脱炭素フォーラム2025in新潟
1.開催概要
(1)開催日時
令和7年11月6日(木)14:00~16:30
(2)開催形式
対面及びオンライン配信
(3)開催場所
朱鷺メッセ国際会議室(マリンホール)
(新潟県新潟市中央区万代島6番1号)
(4)主催
環境省
(5)協力
新潟市、新潟県、群馬県、佐渡市
(6)プログラム
○挨拶
環境省
新潟県
新潟市
○基調講演
講演者:荒川 深雪氏 一正蒲鉾株式会社 コーポレート事業統括本部経営企画部次長
テーマ:脱炭素社会の実現に向けたいちまさの取り組み(発表資料)
○パネルディスカッション①
テーマ:地域特性を踏まえた脱炭素の推進
ファシリテーター:植田 譲氏 東京理科大学工学部電気工学科・教授、工学部長(発表資料)
パネリスト:鈴木 康之氏 新潟県副知事(発表資料)
中原 八一氏 新潟県新潟市長(発表資料)
渡辺 竜五氏 新潟県佐渡市長(発表資料)
大塚 康裕氏 群馬県副知事(発表資料)
○パネルディスカッション②
テーマ:地域資源・地域特性を生かした脱炭素の推進
ファシリテーター:長谷部 愛氏 TBSラジオ気象キャスター/東京造形大学非常勤講師(発表資料)
パネリスト:石坂 貴氏 株式会社第四北越銀行 常務取締役(発表資料)
大西 健太郎氏 株式会社カインズ くみまち推進統括部 統括部長(発表資料)
島村 隆宏氏 新潟スワンエナジー株式会社 代表取締役(発表資料)
柳 一成氏 松之山温泉合同会社まんま 代表(発表資料)
令和7年11月6日(木)14:00~16:30
(2)開催形式
対面及びオンライン配信
(3)開催場所
朱鷺メッセ国際会議室(マリンホール)
(新潟県新潟市中央区万代島6番1号)
(4)主催
環境省
(5)協力
新潟市、新潟県、群馬県、佐渡市
(6)プログラム
○挨拶
環境省
新潟県
新潟市
○基調講演
講演者:荒川 深雪氏 一正蒲鉾株式会社 コーポレート事業統括本部経営企画部次長
テーマ:脱炭素社会の実現に向けたいちまさの取り組み(発表資料)
○パネルディスカッション①
テーマ:地域特性を踏まえた脱炭素の推進
ファシリテーター:植田 譲氏 東京理科大学工学部電気工学科・教授、工学部長(発表資料)
パネリスト:鈴木 康之氏 新潟県副知事(発表資料)
中原 八一氏 新潟県新潟市長(発表資料)
渡辺 竜五氏 新潟県佐渡市長(発表資料)
大塚 康裕氏 群馬県副知事(発表資料)
○パネルディスカッション②
テーマ:地域資源・地域特性を生かした脱炭素の推進
ファシリテーター:長谷部 愛氏 TBSラジオ気象キャスター/東京造形大学非常勤講師(発表資料)
パネリスト:石坂 貴氏 株式会社第四北越銀行 常務取締役(発表資料)
大西 健太郎氏 株式会社カインズ くみまち推進統括部 統括部長(発表資料)
島村 隆宏氏 新潟スワンエナジー株式会社 代表取締役(発表資料)
柳 一成氏 松之山温泉合同会社まんま 代表(発表資料)
