地図
準備中
交通アクセス
アクセスルートは一例です。詳しくは各交通機関の窓口・ホームページなどでご確認ください。
※各区間の所用時間は目安です。
宿泊エリア

大台ヶ原
奈良県と三重県の県境に位置する大台ヶ原は、日出ヶ岳や大蛇嵓など雄大な山岳景観を有し、比較的歩きやすく整備された東大台と、原生的な森林が広がり、事前の立入り手続きが必要な西大台の2つに大別されます。周辺や山麓には民宿や山荘、小処温泉があります。
吉野山
奈良県中央部に位置する吉野山は、日本でも有数のヤマザクラの名所として知られています。春、山麓から山頂にかけて山一面がさくら色に染まっていく様子は人々を魅了してやみません。吉野山には旅館や民宿があります。
大峰山脈
大峰山脈は、近畿最高峰の八経ヶ岳(1915m)を中心とした標高約1500m~1900mの切り立った山々が南北75kmに連なる山脈で、古くから山岳修験が盛んに行われ、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産にも指定されています。その山麓には、洞川温泉(天川村)、入之波温泉(川上村)、十津川温泉(十津川村)、下北山温泉(下北山村)などの温泉地と宿泊地が点在しています。
熊野三山
熊野三山は、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、那智山青岸渡寺の総称で、ここに至る参詣道が熊野古道と呼ばれます。参詣の拠点になる周辺の市街地には、ホテルや旅館等が点在しています。また、熊野の山あいにひっそりと湯けむりをあげている湯の峰・川湯・渡瀬・湯ノ口温泉は、国民保養温泉地にも指定されています。
熊野灘
熊野灘は、三重県の大王崎から、和歌山県の潮岬まで続く海域で、海岸線には、楯ヶ崎、鬼ヶ城、七里御浜、王子ヶ浜、勝浦、太地、橋杭岩、海金剛、潮岬等の景勝地が続きます。周辺には、温泉宿泊地が点在しています。
枯木灘~白浜
紀伊半島南西に位置し、フェニックス褶曲や三段壁、千畳敷、円月島等ダイナミックな景観が楽しめます。周辺には温泉宿泊地があります。
田辺湾
和歌山県田辺市に位置し、干潮時には広くて平坦な岩礁が出現する天神崎等で磯遊びや生き物とのふれあいを楽しむことができます。市街地に近く、多数の宿泊施設があります。
施設
宇久井ビジターセンター

所在地 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井830番地 |
---|---|
連絡先 | 0735-54-2510 (Tel) |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 毎週水曜日(祝日を除く)、年末年始(12/29~1/3) |
利用料 | 無料 |
関連リンク | http://www.ugui-vc.jp/ |
- 身体障害者用駐車場
- 筆談・手話対応
- 多目的トイレ
- コミュニケーション支援ボード
大台ヶ原ビジターセンター

所在地 | 奈良県吉野郡上北山村小橡660-1 |
---|---|
連絡先 | 07468-3-0312 (Tel) |
開館時間 | 9:00~17:00 (大台ヶ原ドライブウェイの開通期間中。国道169号線および大台ヶ原ドライブウェイが雨量規制により通行止の場合は休館) |
休館日 | 冬期閉鎖。(11月下旬~4月下旬) |
利用料 | 無料 |
関連リンク | http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/shisetsu/shisetsu_index.html |
【感じる】レクチャーホールにて、四季折々の美しさを映像と写真でご覧いただけます。
【知る】パネルや模型により、成り立ちや特徴、まつわる伝説まで分かりやすく学ぶことができます。引き出しを開けると鳥の鳴き声が聞こえたり昆虫が姿を現し、穴を覗くと何かが見えるというように、子どもから大人まで楽しめる場所となっています。他にも普段見ることが出来ない夜や冬の姿、不思議な現象が分かります。
【考える】シカの食害など森が抱える問題を説明し、取組や対策を紹介しています。
【ふれあう】山歩きのスタイルやその時々の見どころを案内しています。標本展示や動物足跡スタンプ、葉っぱの拓本コーナーもあり、大台ヶ原の森に触れることができます。
そのほか、西大台事前レクチャーをおこなっています。
- 筆談・手話対応
- コミュニケーション支援ボード
本州最南端潮風の休憩所

所在地 | 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2865-1 |
---|---|
連絡先 | 0735-62-5750 (Tel) |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 年中無休 |
利用料 | 無料 |
飛雪の滝キャンプ場
所在地 | 三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1 |
---|---|
連絡先 |
0735-21-1333 (Tel: 飛雪の滝キャンプ場管理棟、開設期間中対応。) |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休業日 |
4月~6月、9月~11月は火曜日、12月~3月は火・水曜日 12月29日~1月3日 ※GW、7月、8月は無休 |
利用料 | テントサイト 一区画 一泊 1,000円、日帰り500円~ 管理棟シャワー室 一回(3分) 100円 |
連絡先一覧
〒530-0042
大阪市北区天満橋1-8-75 桜ノ宮合同庁舎4F
Tel: 06-6881-6500 Fax: 06-6881-7700
http://kinki.env.go.jp/
吉野管理官事務所
〒639-3111
奈良県吉野郡吉野町大字上市2294-6
Tel: 0746-34-2202 Fax: 0746-34-2204
田辺管理官事務所
〒646-0028
和歌山県田辺市高雄1丁目23-1 田辺市民総合センター3階
Tel: 0739-34-5061 Fax: 0739-34-5062
吉野熊野国立公園管理事務所
〒647-0043
和歌山県新宮市緑ヶ丘2-4-20
Tel: 0735-22-0342 Fax: 0735-23-1344
吉野熊野国立公園サイト